[ フリーワード ] 物理 のすべてを含む ものづくり 実験 を含まない
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
194 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
教育研究及び大学内の運営に関わる業務を担う准教授もしくは助教(任期なし)の教員を募集します。
仕事内容・職務内容
量子物性物理学講座、量子光学研究室に所属し、金田教授と協力して量子光学、量子エレクトロニクスを中心とする光科学分野の研究を推進する。学部と大学院の教育(全学教育を含む)、及び大学運営にかかわる業務にもあたる。
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 900万円
上記の金額は目安です。本学就業規則に基づき支給されます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士号取得者または博士号取得見込者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
海洋情報業務に関する調査及び研究活動のため、即戦力として専門的な知識及び能力を有する職員を国家公務員総合職相当として任用する。
仕事内容・職務内容
(1)海洋研究室が指定する海洋情報業務に関する調査及び研究に従事する。
(2)上記に関連した海外論文等の動向調査に従事する。
(3)上記に関連した庶務的事務作業(パソコンによる文書作成、業務資料・メール整理等)及びビジネスメールの作成(日本語、英語)を行う。
(4)これら業務を適切に実施するにあたり、部下職員を指導・監督する。
給与
年収 : 600万円 ~ 900万円
<給与例〉
・基本給 391,320 円~483,360 円(地域手当を加味しています)
・扶養手当(子月額 11,500 円)
・通勤手当(6 箇月定期券等の価格(1 箇月あたり最高 15 万円)等)
・期末・勤勉手当(いわゆるボーナス:成績区分が良好(標準)の場合、1年間に俸給等の約 4.6 月分)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務における経験
以下いずれかの専門的知識・経験があり、また大学、公的研究機関、企業(民間研究機関を含む)等において、これらの業務経験が 4 年以上あること。
(ア)地震波による地質構造の解析
(イ)岩石又は堆積物の解析
(ウ)マルチビーム測深機を用いた測量及びデータの解析
(エ)GNSS-A データの解析
(オ)固体地球物理学的又は海洋物理学的データの解析
(カ)Python 等を用いた大規模データ処理
(キ)海域におけるリモートセンシングデータの解析
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
海洋情報業務に関する調査及び研究活動のため、即戦力として専門的な知識及び能力を有する職員を国家公務員総合職相当として任用する。
仕事内容・職務内容
(1)海洋研究室が指定する海洋情報業務に関する調査及び研究に従事する。
(2)上記に関連した海外論文等の動向調査に従事する。
(3)上記に関連した庶務的事務作業(パソコンによる文書作成、業務資料・メール整理等)及びビジネスメールの作成(日本語、英語)を行う。
給与
年収 : 400万円 ~ 700万円
<給与例>
・基本給 280,680 円~419,880 円(地域手当を加味しています)
・扶養手当(子月額 11,500 円)
・通勤手当(6 箇月定期券等の価格(1 箇月あたり最高 15 万円)等)
・超過勤務手当(正規の勤務時間を超えて勤務した職員に支給)
・期末・勤勉手当(いわゆるボーナス:成績区分が良好(標準)の場合、1年間に俸給等の約 4.6 月分)
応募資格
業務における経験
以下いずれかの専門的知識・経験があり、また民間企業等(国立大学法人や公的研究機関を含む)において、研究員(日本学術振興会の特別研究員を含む)等
としてこれらの業務経験が 4 年以上あること。
(ア)地震波による地質構造の解析
(イ)岩石又は堆積物の解析
(ウ)マルチビーム測深機を用いた測量及びデータの解析
(エ)GNSS-A データの解析
(オ)固体地球物理学又は海洋物理学的データの解析
(カ)Python 等を用いた大規模データ処理
(キ)海域におけるリモートセンシングデータの解析
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
データ駆動型サイエンス創造センター 研究技術員 1名を公募
仕事内容・職務内容
本センターでは文部科学省の組織整備事業として「リサーチトランスフォーメーション(RX)プラットフォームの構築事業」(研究活動における設計、合成、計測の自動化・自律化・遠隔化の仕組み構築)を推進しています。
今回、本事業における諸業務を担う研究技術員 (データエンジニア)を募集します。以下の業務を担当して頂きます。
1. 研究データの創出・保存・活用に関する自動化・自律化・遠隔化に関わるシステム構築補助
2. 研究データの共用に関わるサーバー類の保守運用
3. 電子ラボノートなどのクラウドアプリケーション利用者のアカウント登録および更新に関わる管理業務
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~
月額30万円以上で本学教育研究系有期契約職員給与規程に基づき決定
本学規程に基づき「通勤手当」を支給する(賞与、退職金は支給しない)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
理工系分野の学士学位を有する方あるいは同程度以上の専門知識を保有している方
業務における経験
・情報処理に関する業務経験、Linuxサーバーの管理経験、Python等を用いたプログラミング経験、Raspberry Pi実装に関する経験、MySQL等のデータベースの構築・利用経験
・計測機器によるデータ取得の実務経験
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
正規採用教員の募集
仕事内容・職務内容
国立大学附属学校教諭としての教育研究等
給与
年収 : 300万円 ~ 500万円
上記金額は新規学卒(修了)者の場合であり,採用前の経歴等に応じて加算されることがあります。
応募資格
業務における経験
任期を付さない教諭としての経験が3年以上あること又は修士以上の学位を有する者若しくは令和8(2026)年4月1日までに取得見込みの者であること。
特定分野の公的資格など
(1)受験しようとする教科の中学校及び高等学校普通免許状を有する者又は令和8(2026)年4月1日までに取得見込みの者。
(2)社会については,地理の大学受験指導ができること。免許状については,(1)に加えて高等学校地理歴史及び高等学校公民の両方を有することが望ましい(いずれかを有していない場合は,本校採用後に取得必須)。
(3)理科については,物理・化学・生物の3科目のうち,2科目以上の大学受験指導ができること。
説明
学校教育法第9条の欠格条項に該当しない者であること。
課題研究等の研究活動に関する指導経験があること又は高い興味・関心があること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東京都立大学では、卒業に必要な全ての単位を英語で履修できる「英語課程」を理学部生命科学科において導入しています。本課程は、グローバルに活躍できる理系プロフェッショナルの育成を目的としており、数学・物理学・化学・生物学といった理系基礎科目を英語で幅広く教授しています。
このたび、「英語課程」における教育体制の充実を図るため、数学の科目をご担当いただける非常勤講師を募集します。
※ご担当いただく授業内容の参考として、日本語によるシラバスは次のURLより参照してください。
仕事内容・職務内容
2025年度後期に開講予定の「微分積分Ⅰ」を担当する非常勤講師を募集します。
本科目では、1変数関数の微分法・積分法について、応用力の養成を目的とし、実例を用いた計算や演習を取り入れた授業を英語で実施していただきます。
科目名:微分積分Ⅰ
開講時期:後期(10月~2月上旬)
曜日・時限:水曜2限(10:30~12:00)
授業回数:週1回 全15週の講義
給与
時給 : 6130円 ~ 7480円
1コマ12,260円~14,960円。
学歴・職務経験を考慮し決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
博士の学位を有する方(着任時までに取得見込みの方を含む。)、またはこれと同等の教育・研究業績を有する方で,以下のすべての条件を満たす方。
(1)高い英語運用能力を有し、英語による授業が可能であること。
※日本語を母語とする方、または母語に近いレベルで日本語を話すことができる方を想定しています。
(2)担当科目に関する十分な専門知識を有し、学生指導に熱意を持って取り組めること。
(3)大学における英語による授業の指導経験を有すること。
※日本国内の大学での指導経験があれば、なお望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学では以下のとおり医療保健学部医療技術学科の教員(常勤)を公募いたします。
仕事内容・職務内容
担当科目を中心とした教育業務、各種委員会を中心とした学内運営業務等
主な担当科目:医用工学概論、システム工学、生体材料工学、物理学、生体物性工学、
機械工学(生体物理学)、医用工学概論実習、医用機械工学、生体物性・材料工学、
その他関連科目
給与
教授相当
年収 : 600万円 ~ 1000万円
上記以外の手当:住居手当、扶養手当、通勤手当 他(本学規程、要件による)
准教授相当
年収 : 500万円 ~ 800万円
上記以外の手当:住居手当、扶養手当、通勤手当 他(本学規程、要件による)
講師相当
年収 : 400万円 ~ 700万円
上記以外の手当:住居手当、扶養手当、通勤手当 他(本学規程、要件による)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
・博士の学位を有する者又は同程度の学識を有する者が望ましい
業務における経験
・専門分野において深い学識と優れた教育能力を有する者
・「臨床工学技士免許」の保有者、または公募にある担当予定科目の教育経験、国家試験に関わる教育経験のある者
特定分野の公的資格など
・「臨床工学技士免許」の保有者、または公募にある担当予定科目の教育経験、国家試験に関わる教育経験のある者
説明
・学生の成長のために愛情と情熱をもち、学生の人格形成に尽くすことができる者
・専門担当科目のみではなく、隣接する分野の科目についても、学生に教授する意欲がある者
・教育・研究の他、広報活動、学内運営業務などに積極的に取り組める者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
創剤科学教室では、がんなどの難治性疾患の治療のためのナノDDS製剤技術の創製を目指した研究に取り組んでいます。当該分野における教育・研究活動に熱意をもって取り組んでいただける方を募集します。
仕事内容・職務内容
1)研究専門分野:薬剤学
2)担当教育業務
(1)学部:薬剤学分野に係る実習、演習および講義の補助 、卒業課題研究指導における補助
(2)大学院:修士課程およる博士課程における研究指導の補助
(3)その他:大学・教室が必要とする関連業務
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
金額はモデル賃金(概算)に基づく。実際には応募者の学歴、ご経験等により増減いたします。
嘱託助手(4年制薬学部新卒):約400万円、嘱託助手(6年制薬学部新卒):約470万円、嘱託助教(博士課程新卒):約560万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / その他
薬剤学を専門とし、博士の学位を取得した方が望ましいが、これに準ずる方も応募可能です。
業務における経験
大学における研究経験、教育経験を有している方が望ましいが、これに準ずる方も応募可能です。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
薬品製造学教室では、新しい有機合成反応の開発及びそれを基盤とした生物活性天然物の全合成、機能性物質の創製・応用等、薬学の進歩に資することを念頭に幅広く有機合成化学の研究に取り組んでいます。当該分野における教育・研究活動に熱意をもって取り組んでいただける方を募集します。
仕事内容・職務内容
1)研究専門分野:有機化学
2)担当教育業務
(1)学部:有機化学分野に係る講義、演習、および実習の補助、卒業課題研究指導における補助
(2)大学院:修士課程および博士課程における研究指導の補助
(3)その他:大学・教室が必要とする関連業務
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
金額はモデル賃金(概算)に基づく。実際には応募者の学歴、ご経験等により増減いたします。
嘱託助手(4年制薬学部新卒):約400万円、嘱託助手(6年制薬学部新卒):約470万円、嘱託助教(博士課程新卒):約560万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / その他
有機化学を専門とし,博士の学位を取得した方が望ましいが,これに準ずる方も応募可能です。
業務における経験
大学における研究経験、教育経験を有している方が望ましいが、これに準ずる方も応募可能です。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
高知工科大学理工学群の教員を募集します。
仕事内容・職務内容
【専門分野】
数理物理全般
【職務内容】
(雇入れ直後)高知工科大学の教育・研究・社会貢献・大学運営等に関する業務
(変更の範囲)変更の予定なし
担当科目:
専門分野に関連して理工学群及び大学院工学研究科の教育を一部担当する。
理工学群向け:「科学のための数学」、「機械学習」、「熱力学」等から3科目程度。
大学院工学研究科向け:専門分野と関連する1~2科目程度。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 700万円
初任給(当初3年間は変動なし):講師 年俸700万円、助教 年俸420万円
高知県公立大学法人高知工科大学教員年俸制給与規程に基づく
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する、又は着任までに取得見込の方
説明
【応募資格】
(1)博士の学位を有する、又は着任までに取得見込の方
(2)専門分野での研究及び学群・大学院での教育に熱心な方
(3)他の教員と連携し、教育・研究・管理運営のすべての業務において大学運営に貢献できる方
なお、男女雇用機会均等法第8条に基づき、女性の応募を歓迎します。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。