[ フリーワード ] 上智大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
14 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
上智大学経済学部はグローバルな視点から研究と教育に取り組む人材として、経営学科の専任教員の公募を行ないます
仕事内容・職務内容
①[担当科目等]
・学部生対象講義:管理会計、簿記会計学入門の講義、演習科目。ほかに、学科の必修科目、全学共通科目、SPSF(英語学位プログラム)科目の担当の可能性がある
・大学院生対象講義:本人の専攻と関連する科目の大学院授業、論文指導等
通常、半期あたり5科目(演習科目、大学院科目、SPSF科目を含む)をご担当いただきます。
・学部・大学院等において必要とされる学生指導に関する業務
・本学の建学の精神に沿った教育理念を実践するための教育研究、社会貢献、管理運営(入学試験‧大学入学共通テスト‧学生募集関係(高校訪問‧出張授業‧オープンキャンパス含む))に関する業務
・その他、法人が命じた業務
*変更の範囲:法人の定める業務
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~
給与は本学院給与規程によります。示している年収金額は、あくまで一例です。
<年収例>1,100万円程度 ※50歳と仮定したモデル給与例。期末手当、臨時手当のみ含む。その他諸手当は除く。
准教授相当
年収 : 600万円 ~
給与は本学院給与規程によります。示している年収金額は、あくまで一例です。
<年収例>830万円程度 ※40歳と仮定したモデル給与例。期末手当、臨時手当のみ含む。その他諸手当は除く。
助教相当
年収 : 500万円 ~
<年収例>680万円程度 ※35歳と仮定したモデル給与例。年俸制。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士(Ph.D.を含む)を有する方
説明
管理会計領域において、企業内部で活用される管理会計情報を実証的手法または数理モデル分析で研究する者。
1)着任時に博士(または外国でのPh.D)の学位を有する者。
2)担当科目の内容に関連した研究業績(公表された著書・論文など)が3点以上ある者。
3)上記の日本語で実施される講義に加えて、英語による講義「Management Accounting」も担当できる者。ただし、英語講義については、カリキュラム編成などの事情により、着任時に開講するとは限らない。国籍は問わない。
4) 教育、研究、学部・研究科運営、入学試験関連業務に積極的であること。
5) 大学が必要とする業務に従事できること。
6)職務を遂行するために必要な日本語運用能力を十分に備えている者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
上智大学経済学部はグローバルな視点から研究と教育に取り組む人材として、経営学科の専任教員の公募を行ないます
仕事内容・職務内容
①[担当科目等]
・学部生対象講義:「経営戦略論Ⅰ・Ⅱ」、「経営学総論」、「経営データ分析入門」、演習科目
・その他経営学基礎科目(含 全学共通科目「企業と社会」「経営社会と人間の行動」)担当の可能性がある。
・大学院生対象講義:本人の専攻と関連する科目の大学院授業、論文指導等
通常、半期あたり5科目(演習科目、大学院科目を含む)をご担当いただきます。
・本学の建学の精神に沿った教育理念を実践するための教育研究、社会貢献、管理運営(入学試験‧大学入学共通テスト‧学生募集関係(高校訪問‧出張授業‧オープンキャンパス含む))に関する業務
・学部・大学院等において必要とされる学生指導に関する業務
・その他、法人が命じた業務
*変更の範囲:法人の定める業務
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~
給与は本学院給与規程によります。示している年収金額は、あくまで一例です。
<年収例>1,100万円程度 ※50歳と仮定したモデル給与例。期末手当、臨時手当のみ含む。その他諸手当は除く。
准教授相当
年収 : 600万円 ~
給与は本学院給与規程によります。示している年収金額は、あくまで一例です。
<年収例>830万円程度 ※40歳と仮定したモデル給与例。期末手当、臨時手当のみ含む。その他諸手当は除く。
助教相当
年収 : 500万円 ~
年収 : 500万円 ~
<年収例>680万円程度 ※35歳と仮定したモデル給与例。年俸制。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士(Ph.D.を含む)を有する方
説明
経営学(経営戦略論)を専門とする者。
1)着任時に博士(または外国でのPh.D)の学位を有する者。
2)担当科目の内容に関連した研究業績(公表された著書・論文など)が3点以上ある者。
3)英語による授業科目の担当が可能であることが望ましい。
4)教育、研究、学部・研究科運営、入学試験関連業務に積極的であること。
5)大学が必要とする業務に従事できること。
6)職務を遂行するために必要な日本語運用能力を十分に備えている者。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
上智大学経済学部はグローバルな視点から研究と教育に取り組む人材として、経営学科の専任教員の公募を行ないます
仕事内容・職務内容
①[担当科目等]
・学部生対象講義:「経営学における定量的データ分析Ⅰ・Ⅱ」、「経営組織論Ⅰ」、「経営管理論」、演習科目
・その他経営学基礎科目(含 全学共通科目「企業と社会」「経営社会と人間の行動」)担当の可能性がある。
・大学院生対象講義:本人の専攻と関連する科目の大学院授業、論文指導等
通常、半期あたり5科目(演習科目、大学院科目を含む)をご担当いただきます。
・本学の建学の精神に沿った教育理念を実践するための教育研究、社会貢献、管理運営(入学試験‧大学入学共通テスト‧学生募集関係(高校訪問‧出張授業‧オープンキャンパス含む))に関する業務
・学部・大学院等において必要とされる学生指導に関する業務
・その他、法人が命じた業務
*変更の範囲:法人の定める業務
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~
給与は本学院給与規程によります。示している年収金額は、あくまで一例です。
<年収例>1,100万円程度 ※50歳と仮定したモデル給与例。期末手当、臨時手当のみ含む。その他諸手当は除く。
准教授相当
年収 : 600万円 ~
給与は本学院給与規程によります。示している年収金額は、あくまで一例です。
<年収例>830万円程度 ※40歳と仮定したモデル給与例。期末手当、臨時手当のみ含む。その他諸手当は除く。
助教相当
年収 : 500万円 ~
<年収例>680万円程度 ※35歳と仮定したモデル給与例。年俸制。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
国内博士号あるいは海外Ph.D.を有する(見込みを含む)ことを必須条件とする。
説明
経営学(経営管理論、経営組織論)を専門とする者。
1)着任時に博士(または外国でのPh.D)の学位を有する者。
2)担当科目の内容に関連した研究業績(公表された著書・論文など)が3点以上ある者。
3)英語による授業科目の担当が可能であることが望ましい。
4)教育、研究、学部・研究科運営、入学試験関連業務に積極的であること。
5)大学が必要とする業務に従事できること。
6)職務を遂行するために必要な日本語運用能力を十分に備えている者。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
上智大学理工学部は、下記の通り、デジタルグリーンテクノロジー学科(設置構想中/2027年4月新設予定)の専任教員の公募を行います。
仕事内容・職務内容
◎専門分野
データサイエンスを中心とするデジタル技術を基盤とするDX分野およびGX分野。具体的な分野は以下の通りです。
A) データサイエンスを中心とするデジタル技術の応用分野(機械学習、 (生成)AI、自然言語処理、ネットワークコンピューティング、IoTなど)
B) データサイエンスを中心とするデジタル技術の応用としての化学、生物学、物理学、機械工学、電気電子工学分野(マテリアルズ・インフォマティクス、プロセス・インフォマティクス、バイオインフォマティクス、創薬インフォマティクス、自動運転、ロボット・インフォマティクス、エネルギーマネージメントシステム、スマートシティ、設計情報学など)
◎担当予定科目:採用者の専門分野に応じた以下の各科目をご担当いただきます。
助教:学部講義科目(年4科目程度)、学部実験科目、卒業研究、大学院講義科目、全学共通科目
教授・准教授:助教の担当科目に加えて大学院指導科目
*変更の範囲:法人の定める業務
◎概要
・本学科は、全ての科目を英語で教授する学科です。このため、卒業研究の指導を含めて英語での教授が可能であることが必須です。
・本学科では、データサイエンスやデジタル技術を活用した問題解決を通じて、脱炭素やSDGsなどのキーワードに代表される、持続可能な社会を実現する人材を育成します。このため、データサイエンスやデジタル技術の教育・研究だけでなく、それらの工学応用に関する教育・研究を推進できる方を求めています。
・本学科における養成する人材像、ディプロマポリシー、カリキュラムポリシー、開講科目リスト(いずれも暫定版であり、今後見直します)につきましては、公募のURLからご確認ください。また、ランディングページも併せてご参照ください。
・独立して研究室を主宰し、学部生および大学院生の研究を指導していただきます。
・上智大学はキリスト教(カトリック)に精神的基盤を置く大学です。また、理工学部は、本学の特徴である高い国際性を大きな柱の1つとしています。本学の建学精神並びに高い国際性と語学重視の教育方針を理解し、教育・研究および学内運営に熱意をもって取り組んでいただける方を募集します。また、教育、研究に積極的で、入試関連業務を含む大学が必要とする業務に積極的に従事できる方を求めています。
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~ 1400万円
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 1100万円
助教相当
年収 : 500万円 ~ 1000万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
・博士の学位を有すること、あるいは着任時までに取得見込みであること
・英語で授業と研究指導ができること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
上智大学総合人間科学部心理学科では,下記の要領で専任教員を公募します。
職名・人員:准教授 1 名
所属:総合人間科学部心理学科
専門分野:生理心理学
採用予定日:2026 年 4 月 1 日
勤務場所:四谷キャンパス(法人,大学)
(変更の範囲)法人の定めるキャンパス
仕事内容・職務内容
主な担当科目:
①学部の科目:生理心理学,心理学研究法,心理学演習(ゼミ等),卒業研究,輪講形式の講義,心理学概論など
②大学院の科目:生理心理学特殊研究,論文演習など
(変更の範囲)法人の定める業務
給与
年収 : 600万円 ~
①給与:本学規程による(4月28日にモデル給与例を加筆する形で修正しました)
【准教授】
年収 : 600万円 ~
給与は本学院給与規程によります。示している年収金額は,あくまで一例です。
<年収例>830万円程度 ※40歳と仮定したモデル給与例。期末手当、臨時手当のみ含む。その他諸手当は除く。
②休日:学年暦,学事日程による
③社会保険:私学共済,厚生年金,雇用保険,労災保険に加入
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
応募資格:次の①~⑧のすべてを満たす者
①カトリック精神に基づく本学の建学精神と教育理念に理解のある者
②博士の学位を有する者
③生理心理学を主たる研究領域としたうえで担当科目の内容に関連した十分な業績(公表された論文・著書)がある者
④人および動物を対象とした研究に従事してきた者
⑤大学院生の指導が可能な者
⑥日本語および英語での授業が可能な者
⑦教育,研究,学部・研究科運営,入学試験関連業務に積極的な者
⑧大学が必要とする業務に従事できる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学科では、グローバル化の中で起こっている人間の尊厳を脅かすようなゆがみやひずみを学問的に考察する社会学の構築を第一義的に構想しており、ディプロマ・ポリシーをふまえて、グローバル社会の多様な諸現象を分析・理解し、多様な他者との共生に向けた問題の解決を考え提言する能力を有する学生の輩出をめざした本学科独自のカリキュラム構築を進めています。今回の人事は、1年生からの基礎科目や社会調査関連の科目ならびにSPSF科目の実施を通じて、国際的な場で実践的に活躍できる人材の育成を実現するためのものであり、そうした点で研究実績・教育経験から貢献できる方の採用をめざします。
仕事内容・職務内容
社会学(福祉・医療、階層、メディア・情報、文化・ライフスタイル、科学技術の1つ以上の分野)
学部・大学院の社会学に関わる専門科目 (演習、講義、指導等)および全学を対象とする教養系科目(英語による演習、講義を含む)※変更の範囲:法人の定める業務
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~ 1400万円
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 1100万円
助教相当
年収 : 500万円 ~ 1000万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
上智大学は1913年にイエズス会宣教師により創設され、キリスト教ヒューマニズムに基づく教育を実践しています。総合人間科学部看護学科はその精神のもと2011年4月に開設されました。
仕事内容・職務内容
〇主として基礎看護学領域の臨地実習指導、および全体で運営する実習科目、演習科目
〇その他、教育、研究、学部学科運営、入学試験関連業務等、大学が必要とする業務
※変更の範囲:法人の定める業務
給与
年収 : 400万円 ~ 800万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / 学士
特定分野の公的資格など
看護師
説明
※「公募のURL」にある公募要領をご確認ください。
(1)カトリック精神に基づく本学の建学精神と教育理念に理解のあること。
(2)原則として修士以上の学位を有する者。ただし、修士以上の学位を有していない場合は(4)による。
(3)日本の看護師免許を有し、3年以上の看護師としての臨床経験を有すること。
(4)学士の学位は有しているものの、修士以上の学位を有していない場合は
以下のすべての条件を満たす者とする。
①修士(博士前期)課程に合格している者、または修士(博士前期)課程に在学
している者。
②日本の看護師免許を有し、応募分野において常勤の臨床経験を5年以上有する者。
③以下のいずれかに該当する高い実践力を有している者。
〇認定看護師の資格を有する者
〇臨床現場で主任・副看護師長・看護師長など管理職経験のある者
〇看護管理者による推薦書により実践力に関して高い評価を得ている者
(5)教育、研究、学部、研究科運営、入学試験関連業務に積極的な方。
(6)大学が必要とする業務に従事できる方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
上智大学は1913年にイエズス会宣教師により創設され、キリスト教ヒューマニズムに基づく教育を実践しています。総合人間科学部看護学科はその精神のもと2011年4月に開設されました。
仕事内容・職務内容
〇主として成人看護学領域の臨地実習指導、並びに関連領域の実習指導
〇その他、教育、研究、学部学科運営、入学試験関連業務等、大学が必要とする業務
※変更の範囲:法人の定める業務
給与
年収 : 400万円 ~ 800万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / 学士
特定分野の公的資格など
看護師
説明
※「公募のURL」にある公募要領をご確認ください。
(1)カトリック精神に基づく本学の建学精神と教育理念に理解のあること。
(2)原則として修士以上の学位を有する者。ただし、修士以上の学位を有していない場合は(4)による。
(3)日本の看護師免許を有し、3年以上の看護師としての臨床経験を有すること。
(4)学士の学位は有しているものの、修士以上の学位を有していない場合は
以下のすべての条件を満たす者とする。
①修士(博士前期)課程に合格している者、または修士(博士前期)課程に在学
している者。
②日本の看護師免許を有し、応募分野において常勤の臨床経験を5年以上有する者。
③以下のいずれかに該当する高い実践力を有している者。
〇認定看護師の資格を有する者
〇臨床現場で主任・副看護師長・看護師長など管理職経験のある者
〇看護管理者による推薦書により実践力に関して高い評価を得ている者
(5)教育、研究、学部、研究科運営、入学試験関連業務に積極的な方。
(6)大学が必要とする業務に従事できる方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
上智大学は1913年にイエズス会宣教師により創設され、キリスト教ヒューマニズムに基づく教育を実践しています。総合人間科学部看護学科はその精神のもと2011年4月に開設されました。
仕事内容・職務内容
学部、大学院における、国際看護学領域の講義、研究指導、演習、臨地実習指導
※変更の範囲:法人の定める業務
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 1100万円
助教相当
年収 : 500万円 ~ 1000万円
助教は年俸制となる
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
特定分野の公的資格など
看護師、保健師
説明
※「公募のURL」にある公募要領をご確認ください。
(1)カトリック精神に基づく本学の建学精神と教育理念に理解のあること。
(2)博士の学位を有する者。
(3)英語による講義を担当できること。
(4)看護師、保健師の免許を有し、3年以上の臨床経験を有する者であること。
(5)国際看護学を教授するに足る教育経験を有すること。
(6)教育、研究、学部・研究科運営、入学試験関連業務に積極的である方。
(7)大学が必要とする業務に従事できる方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
実習(精神看護学領域)実施時の非常勤助手募集
仕事内容・職務内容
学生の臨床実習指導
給与
時給 : 2230円 ~ 2230円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
学士以上の学位を有すること(修士の学位もしくは同等以上の業績を有することが望ましい)
業務における経験
3年以上の看護師の臨床経験を有すること(精神科臨床経験を有することが望ましい)
特定分野の公的資格など
看護師免許を有すること
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。