[ フリーワード ] 中国語 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
35 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本プロジェクトの目的は、既存の一人当たり型の経済・社会指標の設計上の問題を明らかにし、その問題をなくした新しい一人当たり型指標の設計理論を確立させることである。常識や既存理論にとらわれず、長期的にインパクトの高い研究に挑戦する意欲のある方を期待する。
仕事内容・職務内容
一人当たり型の経済社会指標(一人当たりGDP等)が導入された経緯や使用状況、妥当性についての検証、定義の見直しなどにかかわる文献調査とデータ分析、討議、論文執筆投稿等の研究活動に従事する。
給与
年収 : 300万円 ~ 400万円
月額280,000円(上記は年収概算での表示)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
経済学・社会学関連分野の博士学位を持つこと(採用までに取得見込であれば可)、または修士学位(分野不問)を持ち経済学・社会学関係の研究経験が豊富であること。
業務における経験
・日本語・中国語・英語のいずれか(または複数)の言語を使用できる方。
・令和4年10月以降、英文の査読付き論文を発表していること(採択決定段階でも可)。
・英語による論文の読み書きに問題がないこと。
・論理的思考力とコミュニケーション力が優れていること。
・統計等、数学のバックグラウンドがあるとなおよい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
大谷大学は、仏教精神を教育と研究の基盤とする大学です。
今般、国際学部 国際文化学科において、中国語圏に関する文学・歴史・言語文化・中国語教育のいずれか、またはこれらを横断する分野の専門科目、関連科目を担当する専任教員(講師または准教授)を募集します。
仕事内容・職務内容
本学および所属学部の教育・研究・入試関係・運営に関わる業務。
主要担当業務:
・中国言語文化に関する教育・研究
・初修外国語(中国語)教育
・ゼミナール・卒業論文指導・語学研修・フィールドワーク等
給与
准教授相当
年収 : 700万円 ~ 900万円
上記は、各種諸手当・賞与を含めたモデル年収。また俸給は、経験年数等を考慮して決定するため、必ずしも上記金額を保証するものではありません。
講師相当
年収 : 500万円 ~ 800万円
上記は、各種諸手当・賞与を含めたモデル年収。また俸給は、経験年数等を考慮して決定するため、必ずしも上記金額を保証するものではありません。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
1.本学の建学の精神を理解し、学内業務にも積極的に関わる意思を有すること。
2.修士以上の学位取得者または同等の研究業績を有すること。
3.大学等における教育・研究の経験(特に中国語文化・中国語教育に関する分野での教育経験、学生指導経験)を有することが望ましい。
4.中国語ネイティブレベルの言語運用能力および英語での教育補助能力を有することが望ましい。
5.日本語で授業ができ、教育・研究活動および学内業務全般を行うための十分な日本語運用能力を有すること。国籍は問わない。
※必須ではありませんが、中国語教育に関する資格(HSK、中国語教育能力認定等)を有する場合は考慮します。
※本年度の採用募集について、複数学科への同時応募はできませんのでご了承ください。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立台湾大学日本語文学系教員募集要項
仕事内容・職務内容
大学での研究、教育など。
給与
職種共通
年間約台湾元100万元以上。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
2026年3月で退任予定の専任教員の後任人事
仕事内容・職務内容
(1) 専門科目指導に加え、熱意を持って学習支援や初年次教育等、学生の教育にあたることができること。
(2) 国際学部の専任教員として、学部運営に関わる職務に積極的に取り組むことができること。
(3) 全学教育機構と連携しながら、全学的な中国語関連科目のマネジメント(全学教育機構兼担業務)に積極的に取り組むことができること。
(4) 国際交流課と連携しながら、中国語海外研修のプログラム開発・運営統括に関わる業務(海外現地への引率業務を含む)に積極的に取り組むことができること。
⑸大阪産業大学孔子学院と連携しながら、中国語講座の運営、中国、中国語関連のイベントの企画、運営に積極的に取り組むことができること。
⑹ICTを取り入れたインタラクティブな授業が展開できること。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1100万円
【モデル年収】
准教授:556万円以上 1,188万円以下
講 師:459万円以上 1,117万円以下
(職種共通)
※上記金額は(基本給+住宅手当)×12ヶ月 + 賞与(令和6年度実績)で算定しております。
※賞与支給率は毎年度変動するため、上記金額は保証するものではありません。
※実際の額は、職歴等により換算して決定します(学園の規定による)。詳細は選考過程でお伝えしております。
※住宅手当以外の各種手当は含んでおりません。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士課程(博士前期課程)修了以上の学位またはそれと同等以上の研究業績を有すること
業務における経験
大学またはそれに準ずる教育機関において中国語教育歴を有すること
説明
本学の通勤圏に住むことが可能で、以下の条件の全てを満たす者。
(1)修士課程(博士前期課程)修了以上の学位またはそれと同等以上の研究業績を有すること。
(2)大学またはそれに準ずる教育機関において中国語教育歴を有すること。
(3)専門科目指導に加え、熱意を持って学習支援や初年次教育等、学生の教育にあたることができること。
(4)国際学部の専任教員として、学部運営に関わる職務に積極的に取り組むことができること。
(5)全学教育機構と連携しながら、全学的な中国語関連科目のマネジメント(全学教育機構兼担業務)に積極的に取り組むことができると。
(6)国際交流課と連携しながら、中国語海外研修のプログラム開発・運営統括に関わる業務(海外現地への引率業務を含む)に積極的に取り組むことができること。
(7)大阪産業大学孔子学院と連携しながら、中国語講座の運営、中国、中国語関連のイベントの企画、運営に積極的に取り組むことができること。
(8)ICTを取り入れたインタラクティブな授業が展開できること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本公募では、マーケティングに関する教育及び研究の経験・業績を有する方を募集いたします。なお、中国語で開講する授業を担当していただくので、日本語と中国語の両方で授業ができる方を募集します。
仕事内容・職務内容
・学内業務:学生支援業務,各種委員会委員,入試関連業務,オープンキャンパス等
・担当予定科目:「マーケティング概論」「消費者行動論」「流通論」「アカデミックスキル」等
*大学院の科目および修士論文指導を担当する可能性があります。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 800万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
・経営学もしくはそれに関連する分野の修士号またはそれ以上の学位を有する方
説明
・日本語と中国語の両方で授業ができる方
・本学の理念や運営方針を共有し、大学の一員として教育・研究や学内業務で貢献できる方
・甲府市及びその周辺に居住可能な方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本公募では、会計学に関する教育及び研究の経験・業績を有する方を募集いたします。なお、中国語で開講する授業を担当していただくので、日本語と中国語の両方で授業ができる方を募集します。
仕事内容・職務内容
・学内業務:学生支援業務,各種委員会委員,入試関連業務,オープンキャンパス等
・担当予定科目:「簿記概論」「会計学概論」「財務会計論」「アカデミックスキル」等
*大学院の科目および修士論文指導を担当する可能性があります。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 800万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
・経営学もしくはそれに関連する分野の修士号またはそれ以上の学位を有する方
説明
・日本語と中国語の両方で授業ができる方
・本学の理念や運営方針を共有し、大学の一員として教育・研究や学内業務で貢献できる方
・甲府市及びその周辺に居住可能な方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
語学とビジネスの専門学校。
中国語に関わる授業担当、クラス担任、学生募集業務担当の常勤教員募集。
仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
中国語専攻【常勤教員】:中国語関連の授業担当、クラス担任業務、学生募集業務全般、中国提携校開拓、中国留学手続きなど
給与
年収 : 300万円 ~ 500万円
月給制。給与改定(4月・年1回)、賞与年2回。社会保険完備。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / 学士
説明
・中国語教育の分野で勉強された経験があり、教えた実務経験がある方。
・中国語をクラス単位で教えたことのある方。
・関連学部の大学・大学院卒以上。
・中国語教授法の学士、修士を持っている方、尚歓迎。
・若い人材育成の興味、情熱のある方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
担当分野の教員補充のため
仕事内容・職務内容
仕事内容:中国語(初級)
・週2日出校(1日あたり3コマ、合計6コマ担当、火曜日及び木曜日の出校が望ましい)
・経営学部所属ですが、他学部の中国語科目も担当します。
給与
コマ金額 : 11000円 ~
コマ単価は、職務、学歴、資格及び他の同等教員との均衡を考慮して決定する。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
(1) 担当科目に関する研究業績があり、かつ教育能力を有する方。
(2) 中国語と日本語を用いて中国語の講読、文法ならびにOralの授業を担当できる方(国籍は問わない)。
(3) 修士以上の学位を有する方。
(4) 大学等の教育機関での教育実績のある方が望ましい。
(5) 本学の教育方針等を理解し、学生への教育に熱意をもって取り組める方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立大学法人北海道大学
仕事内容・職務内容
[職名]大学院メディア・コミュニケーション研究院 外国語教育研究部特任教授または特任准教授
[担当科目]
(雇入れ直後)全学全学教育科目としての中国語ならびにその関連科目
(変更の範囲)大学の定める業務
[職務]
(1)週当たり最大9コマ(18時間)の授業を担当
(2)研究および教材開発などに対する協力
(3)各種試験問題の作成・採点等の業務
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~ 800万円
特任教授 年俸約740万円/特任准教授 年俸約640万円
(職務・経歴等を勘案して決定)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
(1)中国語母語話者または同等の能力を有する方
(2)博士学位または修士学位取得者
(3)次のいずれかの研究分野を専門とする方
中国語教育またはその関連分野、中国語学、中国語圏の地
域・文化研究、その他人文・社会科学
(4)教育、校務に支障のない日本語運用能力を有する方
(5)教材開発や授業運営、その他の公務に積極的に協力できる方
(6)ICTの活用に積極的に取り組む意欲を持つ方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
この度立命館大学言語教育センターでは、外国語嘱託講師(中国語)の公募をいたします。
詳細につきましては本学ホームページを必ずご覧下さい。
仕事内容・職務内容
①通年平均1 週10 授業時間の中国語正課授業
②本学の教育に付随する業務
③⽴命館孔⼦学院での授業を担当する場合がある(夏期・春期集中講義を含む)
※授業はWEB を利⽤して実施する場合があります
給与
年収 : 500万円 ~ 600万円
月額 36 万1,100 円 賞与 夏期 50 万円、年末 50 万円(総計 533 万3,200 円)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
応募時点で修士以上の学位を取得していること
説明
①日本の大学での中国語教育歴があり、中国語を外国語として標準語(普通話)で教える能力(ピンインによる発音指導、文法説明、コミュニカティブな授業活動など)を有していること
②中国語圏を主なフィールドとし(専攻分野や時代は問わない)、応募時点で修士以上の学位を取得していること
③CALL授業を担当できることが望ましい
④対面授業、メディア授業およびハイブリッド(対面とオンラインの併用)授業のいずれの授業形態にも対応が可能であること
⑤日本語母語話者の場合は、中国語圏への留学経験があることが望ましい
⑥日本語を第一言語としない場合は、授業および学内業務を円滑に遂行できる十分な日本語能力を有していること
※本募集による雇用開始の前年度に、本学校法人との期間の定めのある雇用契約を有しておられる方は、応募いただくことができません
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。