[ フリーワード ] 久留米大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
9 件中 1~9 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
久留米大学法学部では、下記の要領で専任教員を募集します。
仕事内容・職務内容
専門分野 国際関係学(アメリカの政治あるいは社会の研究)
担当科目 アメリカ地域研究、比較政治論など
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 1500万円
給与は規程に基づき、学歴・職歴等により決定。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
(1) 久留米大学法学部の理念に共感し、誠実に業務に取り組む意思を有する者
(2) 大学院博士課程修了又は修了見込みの者、若しくはこれと同等の教育研究上の能力があると認められる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
久留米大学法学部では、下記の要領で専任教員を募集します。
仕事内容・職務内容
専門分野 社会法
担当科目 労働法又は社会保障法
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 1500万円
給与は規程に基づき、学歴・職歴等により決定。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
(1) 久留米大学法学部の理念に共感し、誠実に業務に取り組む意思を有する者
(2) 大学院博士課程修了又は修了見込みの者、若しくはこれと同等の教育研究上の能力があると認められる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
久留米大学文学部では、下記の要領で社会福祉学科専任教員(障害者福祉論)を公募いたします
仕事内容・職務内容
【専門領域】
障害者福祉論
【主な担当科目】
障害者福祉論、ソーシャルワーク演習Ⅰ~Ⅲ、ソーシャルワーク実習指導Ⅰ~Ⅲ、ソーシャルワーク実習Ⅰ~Ⅱ、
演習Ⅰ~Ⅱ、精神保健福祉士援助演習Ⅰ~Ⅱ、精神保健福祉援助実習指導Ⅰ~Ⅱ、障碍者教育論(教職)、卒業論文等
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1100万円
*給与
准教授の場合:480万~1000万
講師の場合 :390万~990万
概算内容:諸手当含まず、賞与含む年額。
記載の給与額はあくまでもモデル賃金であり、給与額を保証するものではありません。
経歴や経験により決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士号取得者または同等の研究業績を持っていること
説明
応募資格
(1)博士号取得者または同等の研究業績を持っていること。
(2)社会福祉士国家資格を有すること。精神保健福祉士国家資格も有することが望ましい。
(3)社会福祉士資格養成課程科目である「ソーシャルワーク演習」「ソーシャルワーク実習指導および実習」(社会福祉士の資格を取得した後で相談援助業務に5年以上従事した経験を有する者、または社会福祉士資格養成にかかわる「ソーシャルワーク演習・実習」の科目にかかわる科目を教員として5年以上担当した経験のある者、または教員講習会の受講修了者)、精神保健福祉士資格養成課程科目である「精神保健福祉援助演習」「精神保健福祉援助実習指導」(精神保健福祉士の資格を取得した後で相談援助業務に5年以上従事した経験を有する者、精神保健福祉士資格養成にかかわる「ソーシャルワーク演習・実習」の科目に関わる教員として5年以上担当した経験のある者、または教員講習会の受講終了者)
(4)本学の建学の精神および学科のポリシーを理解した上で,本学の業務に積極的に関わること
(5)法令や社会規範,本学諸規則を遵守できる高いコンプライアンス意識を有すること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
久留米大学 研究推進戦略センター リサーチアドミニストレーター(嘱託職員)
仕事内容・職務内容
・研究推進戦略センター業務全般
(1)科研費等の外部資金獲得支援(申請書作成支援、情報収集・提供等)
(2)産学官連携支援(研究プロジェクト企画・管理、マネジメント等)
(3)研究成果の社会実装に向けた事業化支援(シーズ発掘、技術移転活動等)
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 500万円
月 額 267,000 円~333,000 円(昇給なし、年齢・経験等により決定)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
バイオサイエンス領域の修士または博士の学位を有する者
業務における経験
産学官連携活動、研究資金獲得等の支援業務に対して意欲がある方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
久留米大学文学部では、下記の要領で心理学科専任教員(知覚・認知心理学)を公募いたします
仕事内容・職務内容
知覚心理学・認知心理学
主な担当科目
【学部】知覚心理学/認知心理学/心理学統計法/心理学実験など
【大学院】知覚(認知)心理学特論/知覚(認知)心理学研究特論Ⅰ~Ⅳなど
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1500万円
概算内容:諸手当含まず、賞与含む年額。
給与は規程に基づき、学歴・職歴等により決定。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士号取得者またはこれと同等の研究業績を持っていること
説明
応募資格
(1)博士号取得者または同等の研究業績を持っていること
(2)本学の建学の精神および学科のポリシーを理解した上で,本学の業務に積極的に関わること
(3)法令や社会規範,本学諸規則を遵守できる高いコンプライアンス意識を有すること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学医学部看護学科精神看護学准教授が、令和7年3月31日付をもって退職(定年扱い)することに伴って、教員を公募することになりました。
仕事内容・職務内容
看護学科精神看護学教授
なお専門分野について大学院の授業がはいります。
給与
年収 : 700万円 ~ 1100万円
給与は規程に基づき、学歴・職歴等により決定。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
選考分野に関する博士の学位(外国において授与された場合は、これに相当する学位を含む)取得者又はこれに相当する研究業績を有すること
業務における経験
原則として、教育研究歴10年以上有すること
特定分野の公的資格など
・ 専攻分野について特に優れた知識、経験及び教育研究上の業績を有すること。
・ 特に優れた教育実践指導能力、研究・教育指導能力があること。
・ 看護師の免許を有すること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
久留米大学文学部では、下記の要領で国際文化学科専任教員(英語圏文化)を公募いたします。
仕事内容・職務内容
・専門領域 英語圏文化(特に北米地域を対象とする者が望ましい)
・担当科目 「英語圏文化」「日米比較文化論」「国際文化基礎演習」「演習」など
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1500万円
概算内容:諸手当含まず、賞与含む年額。給与は規程に基づき、学歴・職歴等により決定。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
博士号取得者またはこれと同等の研究業績を持っていることが望ましい
説明
応募資格
(1)教育および学内業務に支障のない日本語運用能力があること
(2)英語圏文化に関する研究業績を有すること
(3)博士号取得者または同等の研究業績を持っていることが望ましい
(4)英語圏の国・地域への留学、調査・研究経験があることが望ましい
(5)本学の国際交流や国際協力事業、入試業務等に積極的に関わること
(6)法令や社会規範、本学諸規則を遵守できる高いコンプライアンス意識を有する者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
久留米大学文学部では、下記の要領で国際文化学科専任教員(英語教育)を公募いたします
仕事内容・職務内容
専門領域英語教育(言語学系も担当できることが望ましい)
主な担当科目 「英語科教育法」「教職英語準備」「英語学概論」「国際文化基礎演習」「演習」など
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1500万円
概算内容:諸手当含まず、賞与含む年額。
給与は規程に基づき、学歴・職歴等により決定。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
博士号取得者またはこれと同等の研究業績を持っていることが望ましい
説明
応募資格
(1) 教育および学内業務に支障のない日本語運用能力のあること
(2) 文部科学省教職課程認定の審査に適合しうる教育研究上の業績を有していること
(3) 博士号取得者または同等の研究業績を持っていることが望ましい
(4) 英語圏の国・地域での留学、調査・研究経験があることが望ましい
(5) 本学の国際交流や国際協力事業、入試業務等に積極的に関わること
(6) 法令や社会規範、本学諸規則を遵守できる高いコンプライアンス意識を有する者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
担当教員の定年退職に伴う人員公募となります。
仕事内容・職務内容
久留米大学の建学の精神および商学部の理念を理解し、大学および学部・研究科の運営に関わる業務を担っていただける方。※本学の定年は65歳です。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1500万円
給与は本学規程に基づき、学歴・職歴等により決定。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
大学院修士課程以上を修了した者。
業務における経験
本務校に関わらず学部または大学院で担当(単位認定)実績のある方。(担当経験だけでなく「単位認定」の実績が必要)
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。