[ フリーワード ] 大和大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
4 件中 1~4 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
〇機関名
大和大学
〇設置者
学校法人 西大和学園
〇位置
〒564-0082
大阪府吹田市片山町2-5-1
※JR吹田駅より徒歩5分・阪急吹田駅より徒歩約10分
〇学部学科
教育学部
教育学科
保健医療学部
看護学科
総合リハビリテーション学科
政治経済学部
政治・政策学科
経済経営学科
グローバルビジネス学科(R6年度開設予定・設置届出提出済)
理工学部
理工学科
社会学部
社会学科
情報学部
情報学科
〇系列校
大和大学白鳳短期大学部
西大和学園中学・高等学校
西大和学園カリフォルニア校
仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
〇職務 専任教員としての職務
主として言語聴覚学の授業等を担当(面談にて相談)、学生指導等
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 900万円
・概算年収金額
・前職、年齢、勤務日数等により個別算定
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士 / 準学士 / 高度専門士 / 専門士
大学教員としてふさわしい資質を有する者。
業務における経験
1.言語聴覚士として臨床経験5年を有する者。あるいは、医師、歯科医師、言語聴覚士又はこれと同等以上の学識経験を有する者。
2.言語聴覚学に関する研究業績を有する者。
3.大学・短大・専門学校またはそれに準ずる教育機関での教育歴を有する事が望ましい。
説明
採用後、通勤が可能であること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
〇機関名
大和大学
〇設置者
学校法人 西大和学園
〇位置
〒564-0082
大阪府吹田市片山町2-5-1
※JR吹田駅より徒歩5分・阪急吹田駅より徒歩約10分
〇学部学科
教育学部
教育学科
保健医療学部
看護学科
総合リハビリテーション学科
政治経済学部
政治・政策学科
経済経営学科
グローバルビジネス学科
理工学部
理工学科
社会学部
社会学科
情報学部
情報学科
〇系列校
大和大学白鳳短期大学部
西大和学園中学・高等学校
西大和学園カリフォルニア校
★保健医療学部看護学科では、学生の実習において、
教育環境の充実を図るために実施する看護学実習の
実習引率指導教員の募集を行います。
仕事内容・職務内容
小児、成人、老年、精神、地域・在宅、基礎看護学、助産学の
実習引率指導を担当します。
給与
時給 : 3000円 ~ 3000円
引率指導にかかる交通費支給、
及び通勤交通費支給
応募資格
業務における経験
看護師免許を有し、臨床経験または実務経験が5年以上ある者。
あるいはそれと同等の能力を持つと認められる者。
特定分野の公的資格など
1.看護師免許を有すること。
2.助産学実習の引率指導については、助産師免許を有すること。
3.看護師養成所専任教員資格があれば望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学の設立の趣旨を理解し、教育に意欲を持つ方の応募をお待ちしています。
仕事内容・職務内容
成人看護学・小児看護学・統合実習の実習引率を担当していただきます。
給与
時給 : 3000円 ~ 3000円
時給3000円に交通費をプラスいたします。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
看護師免許
業務における経験
実務経験5年以上を要す
特定分野の公的資格など
看護師養成所専任教員資格があれば望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
世の中のあらゆることがデータ化され,大量の情報に日々アクセスできる今,社会で求められているのは単なるデータ処理能力ではありません。大量のデータから新しい価値を生みだす力やデータを基に様々な問題解決へとつなげていく総合的な能力を持った人材こそが求められています。大和大学 情報学部では,文理の枠を超えた幅広い学び,多彩な実学プログラム等を通じてデータサイエンスや経済・経営に関する知識や視野,ベンチャー精神を備えた即戦力人材を育てています。今回,情報学部では専門科目の演習補助を通して,学生と一緒に新しい社会の構築を目指す Teaching Assistant を複数名公募いたします。
仕事内容・職務内容
〇 所属 情報学部 情報学科
〇 職務 情報学部における Teaching Assistant としての職務( 講義補助,学生対応等 )
給与
時給 : 2000円 ~
〇 学校法人西大和学園給与規程による
〇 面接のうえ経歴等を鑑み決定
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士 / 短期大学士 / 準学士 / 高度専門士 / 専門士
〇 学士 もしくは 学士と同等の研究業績や経験があると認められる方
〇 大学院博士前期課程( 修士課程 )または 博士後期課程( 大学院生 )在籍者,2025年度入学予定者も応募可能
説明
〇 教育活動に興味があり,情報学部の教員等と連携して学部生の教育を推進するサポートし,協調性がある方
〇 上記科目( 実験・実習・演習等 )の指導補助ができる方
〇 上記科目について,学部学生からの授業等に関する質問に当該授業等の教科書を見ながら対応できる方
〇 通勤時間が在来線 2時間以内の方( または この範囲内に居住可能な方 )
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。