[ フリーワード ] 旭川医科大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
8 件中 1~8 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
この度、本学では看護学講座 成人看護学の講師・助教を募集することとなりました。
つきましては、関係者への周知並びに適任者の推薦について、よろしくお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。
仕事内容・職務内容
教育および研究
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 800万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士以上の学位を有する者
業務における経験
臨床経験が5年以上ある者
特定分野の公的資格など
看護師の資格を有する者
説明
次の各項目全てに該当する者
●講師
①修士以上の学位を有する者
②看護師の資格を有する者
③臨床経験が5年以上ある者
④採用後は旭川市内又はその近郊に居住できる者
⑤大学の成人看護学の教育・研究を担当するにふさわしい能力を有する者
●助教
①着任日時点で修士以上の学位を有する者
②看護師の資格を有する者
③専門領域に関わる臨床経験が5年以上ある者
④採用後は旭川市内又はその近郊に居住できる者
【採用方針(必要な人材)】
学内外の組織と連携し、成人看護学における教育・研究、および、看護学講座の一員としての社会貢献・大学運営を発展させること。
将来的に博士号の修得を目指す意欲があること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
北海道の医療課題を解決するマルチタスク型地域医療医育成事業
仕事内容・職務内容
本学が行う「北海道の医療課題を解決するマルチタスク型地域医療医育成事業」において、地域医療医のキャリア支援等のコーディネート業務を担い、地域医療医のリカレント教育・アップスキリング/リスキリング支援を行う。
地域医療医および指導医に対して、双方向性遠隔教育・遠隔診療支援等を行い、地域医療医および指導医の定着を図るとともに、持続的なマルチタスク型地域医療医の育成・教育体制を整備する。
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~ 1000万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
退職に伴う後任補充
仕事内容・職務内容
教育及び研究
給与
年収 : 500万円 ~ 700万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
① 博士の学位を有すること
② 医療機関における勤務経験を有すること
③ 治験や臨床研究の支援業務の実績(特に治験薬管理、生物統計、データマネージャーの経験があることが望ましい)および医師主導治験もしくは特定臨床研究の実務経験、医薬品・医療機器等の開発経験、もしくはこれらに関するコンサルテーションやマネージメントの実績を有することが望ましい
④ 独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)での審査経験、もしくは国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)等での臨床研究推進事業における課題管理経験を有することが望ましい
(応募資格の①、②は必須です)
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
退職に伴う後任補充
仕事内容・職務内容
教育および研究
・本学で行っている教学、研究および社会貢献のIRの実施
・IR手法の学内組織への普及、啓蒙
・IRに関する研究(業績での研究を含みます)
・その他のIR室の業務
給与
年収 : 500万円 ~ 700万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
修士あるいは博士の学位を有する方
説明
教育・研究・社会貢献のIRを担当できる教員を募集します。財務・経営のIRを行う予定はありません。
ICTに通じており、ハード・ソフトともに忌避感のない方を求めています。
エクセル操作などが、エキスパートレベルである場合、大歓迎です。
※求めている具体的な能力・人物像は以下のとおりです。
①データ解析を行うために使用するソフトウェア群を扱え、データベース構築や統計処理ができる。
(現在はTableauやJMPを使用しています。)
②学内各部署(主に事務系)と現状把握や将来展望を議論し、IR手法を用いたプロジェクトを推進できる。
③生命倫理や研究倫理について造詣が深い、あるいは興味・関心を持っている。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
退職に伴う後任補充
仕事内容・職務内容
教育・研究及び診療
給与
年収 : 500万円 ~ 800万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
特定分野の公的資格など
形成外科専門医の資格
説明
次のすべてを満たすこと
①形成外科専門医の資格又は博士の学位を有する方
②医学部生教育、研修医指導に意欲的に取り組む意志のある方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
退職に伴う後任補充
仕事内容・職務内容
教育・研究及び診療
給与
年収 : 500万円 ~ 800万円
応募資格
特定分野の公的資格など
精神保健指定医、または日本精神神経学会専門医資格を有する方
説明
次のすべてを満たすこと
①医師免許を有する方
②精神保健指定医、または日本精神神経学会専門医資格を有する方
③精神科診療、研究に意欲的に取り組む意志のある方
④医学部生教育、研修医指導に意欲的に取り組む意志のある方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
退職に伴う後任補充
仕事内容・職務内容
教育・研究及び診療
給与
職種共通
年収 : 700万円 ~ 1200万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士(医学)
特定分野の公的資格など
精神保健指定医、または日本精神神経学会専門医資格を有する方
説明
次のすべてを満たすこと
①医師免許を有する方
②博士(医学)を有する方
③精神保健指定医、または日本精神神経学会専門医資格を有する方
④精神医学の豊富な知識と診療・研究の高い能力を有し、診療・研究に意欲的に取り組む意志のある方
⑤医学部生教育、および研修医指導に意欲的に取り組む意志のある方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
退職に伴う後任補充
仕事内容・職務内容
教育および研究
給与
年収 : 500万円 ~ 700万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
①博士の学位を有する方
②大学及び大学院での社会医学領域(衛生学・公衆衛生学、疫学、産業医学から一部でも可)の教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有する方。
③採用後は旭川市内又はその近郊に居住できる方
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。