[ フリーワード ] 茨城大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
2 件中 1~2 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学における男女共同参画推進施策の一環として、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)第8条の規定に基づき、女性に限定した公募を実施するものです。
保育学に関わる研究実績を有するとともに、教員養成学部において幼稚園教育、家庭科教育を遂行する力量を求めます。
仕事内容・職務内容
学部・大学院での授業担当、研究、大学運営上の諸委員会への参加
授業科目及び単位数
〇教育学部専門科目
保育学(2単位)、親子関係学(2単位)、保育学演習(1単位)、保育内容の指導法(2単位)、幼児と人間関係(1単位)、初等家庭科教育法(2単位)、中等家庭科教育法Ⅱ(2単位・分担)、初等・中等家庭科の内容と実践(1単位・分担)、教職実践演習(2単位・分担)、卒業研究(4単位)及び教育実習等関連業務
〇教育学研究科科目
家庭科内容総合研究(2単位・分担)、家庭科科目研究 [人間生活分野] (2単位・分担)、家庭科総合演習Ⅰ(2単位・分担)、家庭科総合演習Ⅱ (2単位・分担)、大学院実習科目及び実習関連業務
〇基盤教育科目
基盤教育科目及び教育関連業務
※ 上記以外に研究科共通科目、他学部、他研究科の科目を担当することがあり得ます(主たる勤務地以外でも勤務いただく可能性があります)。また、今後の教育課程の再編成等により、上記以外の科目を担当いただく可能性があります。なお、上記の授業担当科目以外に、教育学部教員に割り当てられる校務(担任、教育実習指導、校務分掌等)についても担当していただきます。
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 700万円
年俸制を適用する。
また、国立大学法人茨城大学教職員賃金規程に基づき、支給要件を満たす場合、扶養手当、住居手当、通勤手当などの諸手当が支給される。
※概算年収は、標準的な経歴を想定して算出した年収であり、学歴・学位・職歴等により変動します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
該当分野における修士以上の学位を有する方
説明
(1)修士以上の学位を有する者、博士の学位を有することが望ましい。
(2)大学院及び学部学生の教育・研究指導が十分できる者。
(3)教員免許(幼・小・中高家庭のいずれか)を保有し、教職経験を有することが望ましい。
(4)教員養成に強い関心を有し、教育実践にかかわる熱意を備えていること。
(5)女性限定採用とする。
(6)国立大学法人茨城大学就業規則第4条の2[欠格事項]に該当しない方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学における男女共同参画推進施策の一環として、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)第8条の規定に基づき、女性に限定した公募を実施するものです。
美術表現(工芸分野)に関わる研究と、美術教育に関する研究や関連の業務を遂行する力量を求めます。それに加え、美術教育専門科目(彫刻・デザイン・美術史・美術理論のいずれか)の分野に関わる研究や業務を遂行する力量をも有していれば、いっそう望ましい。
仕事内容・職務内容
〇教育学部
工芸Ⅰ(2単位)、工芸Ⅱ(2単位)、工芸表現演習(2単位)、工芸特別演習(2単位)、図画工作科の内容と実践(1単位、分担)、美術科の内容と実践(1単位、分担)、図画工作科内容論(1単位)、美術館ワークショップ実習(1単位)、美術実地研究(2単位、分担)、保育内容の指導法(表現)(2単位、分担)、教職実践演習(2単位、分担)、卒業研究(4単位)及び教育実習等関連業務
〇教育学研究科
図画工作科内容総合研究(2単位、分担)、美術科科目研究Ⅱ(2単位、分担)、美術科総合演習Ⅰ(2単位、分担)、美術科総合演習Ⅱ(2単位、分担)、あそびに学ぶ(2単位、分担)、大学院実習科目及び実習関連業務
〇基盤教育
全学教育機構における基盤教育科目および教育関連業務
※上記以外に基盤教育科目、研究科共通科目、他学部、他研究科の科目を担当することがあり得ます(主たる勤務地以外でも勤務いただく可能性があります。)。また、今後の教育課程の再編成等により、上記以外の科目を担当いただく可能性があります。なお、上記の授業担当科目以外に、教育学部教員に割り当てられる校務(担任、教育実習指導、校務分掌など)についても担当していただきます。
給与
年収 : 500万円 ~ 800万円
年俸制を適用する。
また、国立大学法人茨城大学教職員賃金規程に基づき、支給要件を満たす場合、扶養手当、住居手当、通勤手当などの諸手当が支給される。
※概算年収は、標準的な経歴を想定して算出した年収であり、学歴・学位・職歴等により変動します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
大学院修士課程修了以上、又はこれと同等の研究実績を有すること
説明
(1)大学院修士課程修了以上、又はこれと同等の研究業績を有すること。
(2)教員養成に関する強い関心を有し、図画工作科・美術科にかかわる熱意を備えていること。
(3)大学院及び学部学生の指導に熱意を持って取り組める方。
(4)自身の研究に対して高いモチベーションを持って取り組める方。
(5)業務の遂行に必要な日本語能力を有する方。
(6)国立大学法人茨城大学就業規則第4条の2[欠格事項]に該当しない方。
(7)女性限定採用である。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。