[ フリーワード ] kwansei のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
9 件中 1~9 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
教務機構 言語教育研究センター
仕事内容・職務内容
[担当科目・業務内容]
リメディアル教育を目的とした授業科目「入門英語ⅠB」、「入門英語ⅡB」の担当および当該科目のコーディネーション業務
給与
年収 : 500万円 ~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
次のいずれにも該当すること。
1)英語と日本語の運用能力に優れた方。
2)TESOL、応用言語学または関連分野での修士号以上の学位を取得していること。
3)3年以上の英語教育経験を有すること。特に大学のリメディアル教育もしくは初級レベルの教育に関心を持ち、実践していることが望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
商学部・商学研究科において、「情報処理論Ⅰ、Ⅱ」等の科目の授業担当ならびに研究に従事し、あわせて学部運営に貢献する教員を募集します。
仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
(1) 主担当科目:「情報処理論Ⅰ、Ⅱ」。
なお、「情報処理論I、II」は、近年多様化、大規模化しているビジネスに関連するデータを対象に「データの収集・整備」、「統計理論、手法の理解を踏まえた専門ソフトウェアによる分析」、
そして「分析結果の検討・報告」という一連のデータ・プロセスを担うことが可能なスキルの教育を目的としています。
(2) (1)に加えて、商学部・商学研究科の必要に応じた講義科目・演習科目
(3) 本学の教員としての各種業務(大学・学部等の運営に関わる業務等)
(4) その他、学部長が指示する業務
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1400万円
教授:800万円〜1,400万円
准教授:600万円〜1,300万円
専任講師:400万円〜1,000万円
いずれも賞与を含みます。記載の給与額はモデル賃金であり、保証されるものではありません。給与は大学卒業後の経験年数等に応じて決定します。なお、賞与は毎年変動する可能性があります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
応募資格:以下のすべての要件を満たすこと。なお、英語による講義が可能なことが望ましい。
(1) 応募時点で博士の学位またはPh.D.を有しているか、2026年3月31日までに取得見込みであること。
(2) 統計科学分野における多様な大規模データの統計理論に基づく実証分析に関する優れた研究業績を有すること。
(3) 日本語が母語で無い場合は、日本語による講義および学部運営業務等の遂行が可能なこと。
(4) 本学の教育・研究に熱意を持ち、本学の発展に積極的に寄与できること。
(5) 本学での様々な業務を、他の教員と協調して意欲的かつ円滑に行えること。
(6) キリスト教主義教育に理解があること。
(7) 採用後は本学近郊に居住すること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
商学部・商学研究科において、「産業組織論」、「ゲーム理論」等の科目の授業担当ならびに研究に従事し、あわせて学部運営に貢献する教員を募集します。
仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
(1) 主担当科目:「産業組織論」、「ゲーム理論」
(2) (1)に加えて、商学部・商学研究科の必要に応じた講義科目・演習科目
(3) 本学の教員としての各種業務(大学・学部等の運営に関わる業務等)
(4) その他、学部長が指示する業務
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1400万円
教授:800万円〜1,400万円
准教授:600万円〜1,300万円
専任講師:400万円〜1,000万円
いずれも賞与を含みます。記載の給与額はモデル賃金であり、保証されるものではありません。給与は大学卒業後の経験年数等に応じて決定します。なお、賞与は毎年変動する可能性があります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
以下のすべての要件を満たすこと。なお、英語による講義が可能なことが望ましい。
(1) 応募時点で博士の学位またはPh.D.を有しているか、2026年3月31日までに取得見込みであること。
(2) 経済学、とくに産業組織論・ゲーム理論関連分野における優れた研究業績を有すること(研究手法は、理論・実証を問わない)。
(3) 日本語が母語で無い場合は、日本語による講義および学部運営業務等の遂行が可能なこと。
(4) 本学の教育・研究に熱意を持ち、本学の発展に積極的に寄与できること。
(5) 本学での様々な業務を、他の教員と協調して意欲的かつ円滑に行えること。
(6) キリスト教主義教育に理解があること。
(7) 採用後は本学近郊に居住すること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
関西学院大学商学部
仕事内容・職務内容
[担当科目]
スペイン語およびその他の必要な科目(全学のスペイン語教育の企画・運営に携わることが求められます。また商学部においても、必要な科目や各種委員会等の業務を担当していただきます。)
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
[給与]
教授:800万円~1,400万円
准教授:600万円~1,300万円
助教:400万円~1,000万円
いずれも賞与を含みます。記載の給与額はモデル賃金であり、保証されるものではありません。大学卒業後の経験年数等に応じて決定します。なお、賞与は毎年変動する可能性があります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
[応募資格]
以下のすべての条件を満たす方
1)博士学位を取得していること。
2)日本の大学において3年以上のスペイン語教育歴のあること。
3)日本語を第1言語とする方、またはそれと同等の日本語能力を有する方。日本語を第1言語とする方は、スペイン語圏における1年以上の留学もしくは現地での勤務経験があることが望ましい。
4)本学での様々な業務を、他の教員と協調して意欲的かつ円滑に行えること。
5)キリスト教主義教育ならびに商学部の専門教育に理解のあること。
6)採用後、本学近隣エリアに居住できること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
関西学院大学総合政策学部都市政策学科では、活力にあふれるコミュニティを創造していくための都市政策(政策コンサルティング領域)と都市経営に必要な産業の活性化・国際化策(産業インキュベーション領域)に関する教育・研究を行います。また、災害に強い都市の構築をめざす「安全・安心なまちづくり」に関する教育や、地域の国際化をめざした空港政策やインバウンド消費に関する教育も合わせて提供します。 都市政策学科では、こうした課題にグローバルな視点で取り組むことで、地域で、世界で活躍できる人材の育成をめざします。
上記のような教育理念をともに実践してくれる教員を募集します。
仕事内容・職務内容
政治学、その他政治学・公共政策関連科目、データ解析関連科目
研究演習Ⅰ・Ⅱ(卒業論文指導を含む)、各種入門科目(基礎演習、総合政策Aなど)
大学院設置科目等 ※研究演習は准教授以上が担当
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
教 授 :800万円~1,400万円
准教授 :600万円~1,300万円
専任講師:400万円~1,000万円
いずれも賞与を含みます。記載の給与額はモデル賃⾦であり、保証されるものではありません。
給与は⼤学卒業後の経験年数等に応じて決定します。なお、賞与は毎年変動する可能性があります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
①国内外の博士学位を有する方、もしくは取得見込の方。
②総合政策学部における政治学・公共政策学教育に理解のある方。
③建学の精神にのっとり、世界市民を育成する学生教育に熱意がある方。
④応募者の国籍は問わない。日本語で講義可能な方。英語での教育研究に理解のある方。
⑤学内の各種業務に積極的に取り組んでいただける方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
関西学院大学総合政策学部総合政策学科では、環境や食料、貧困、人種・民族対立、人権、都市、異文化など、さまざまな要因が絡み合う現代社会の課題にアプローチするために、既存の学問領域を越えた教育や調査研究、議論を行います。「自然と人間の共生」「人間と人間の共生」について理解を深めるとともに、課題を発見・解決できる総合的な視野と問題解決能力、政策立案能力を育みます。そのため社会科学や自然科学、人文科学のさまざまな分野にまたがる多様な科目と、少人数の演習科目を数多く設置。国際社会および地域社会に貢献できる人材を育成します。
上記のような教育理念をともに実践してくれる教員を募集します。
仕事内容・職務内容
担当科目 :哲学概論、倫理学概論、哲学思想課題研究、その他哲学・倫理学関連科目、
基礎演習、総合政策演習、研究演習Ⅰ・Ⅱ(卒業論文指導を含む)、
大学院設置科目等 ※研究演習は准教授以上が担当
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
教 授 :800万円~1,400万円
准教授 :600万円~1,300万円
専任講師:400万円〜1,000万円
いずれも賞与を含みます。記載の給与額はモデル賃⾦であり、保証されるものではありません。
給与は⼤学卒業後の経験年数等に応じて決定します。なお、賞与は毎年変動する可能性があります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
①国内外の博士学位を有する方、もしくは取得見込の方。
②総合政策学部における哲学・倫理学、社会思想史教育に理解のある方。
③建学の精神にのっとり、世界市民を育成する学生教育に熱意がある方。
④応募者の国籍は問わない。日本語で講義可能な方。英語での教育研究に理解のある方。
⑤学内の各種業務に積極的に取り組んでいただける方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
関西学院大学総合政策学部都市政策学科では、活力にあふれるコミュニティを創造していくための都市政策(政策コンサルティング領域)と都市経営に必要な産業の活性化・国際化策(産業インキュベーション領域)に関する教育・研究を行います。また、災害に強い都市の構築をめざす「安全・安心なまちづくり」に関する教育や、地域の国際化をめざした空港政策やインバウンド消費に関する教育も合わせて提供します。 都市政策学科では、こうした課題にグローバルな視点で取り組むことで、地域で、世界で活躍できる人材の育成をめざします。
上記のような教育理念をともに実践してくれる教員を募集します。
仕事内容・職務内容
担当科目 :公共選択論、都市財政論、その他経済学・公共政策関連科目、各種演習科目(研究演習Ⅰ・Ⅱ(卒業論文指導を含む)、基礎演習、データ解析等)、入門科目(総合政策Bなど)、大学院設置科目等
※研究演習は准教授以上が担当
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
教 授 :800万円~1,400万円
准教授 :600万円~1,300万円
専任講師:400万円〜1,000万円
いずれも賞与を含みます。記載の給与額はモデル賃⾦であり、保証されるものではありません。
給与は⼤学卒業後の経験年数等に応じて決定します。なお、賞与は毎年変動する可能性があります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
①国内外の博士学位を有する方、もしくは取得見込の方。
②総合政策学部における経済学・公共政策学教育に理解のある方。
③建学の精神にのっとり、世界市民を育成する学生教育に熱意がある方。
④応募者の国籍は問わない。日本語で講義可能な方。英語での教育研究に理解のある方。
⑤学内の各種業務に積極的に取り組んでいただける方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
退職に伴う後任人事
仕事内容・職務内容
担当科目:中華圏の人文学諸領域にかかわる専門教育科目(中華圏と日本の比較文化、比較文学もしくは交流史などを担当できることが望ましい)、「国際地域理解入門AまたはB」、「基礎演習A・B」、「研究演習Ⅰ・Ⅱ」など
授業科目の担当に加え、専任教員の担当する業務全般、言語教育科目(第一外国語としての中国語)の運営管理
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1300万円
いずれも賞与含む。記載の給与額はモデル賃金であり、保証されるものではない。
大学卒業後の経験年数等に応じて決定する。なお、賞与は毎年変動する可能性がある。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
博士学位(Ph.D.)を取得済、もしくは取得予定であることが望ましい。
雑誌掲載論文(査読付)1本以上、または学術書を刊行していること
(論文も著書も共著の場合は著者数で按分)。
業務における経験
語学(中国語)の授業担当の経験があること。
説明
[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
中国語を第一言語とするか、それに準ずる言語運用能力をもつこと。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
関西学院大学法学部
仕事内容・職務内容
[担当科目]
日本語およびその他必要な科目
(全学の外国人留学生および外国からの交換学生を対象にした日本語教育、ならびにその企画・運営にも携わっていただきます。同時に、所属学部の演習科目等も担当いただくことが求められます。)
法学部の開講科目については、「関西学院大学法学部」ホームページにある「学び・生活」の項目をご参照ください。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
[給与]
教授:800万円~1,400万円
准教授:600万円~1,300万円
専任講師・助教:400万円~1,000万円
いずれも賞与を含みます。記載の給与額はモデル賃金であり、保証されるものではありません。大学卒業後の経験年数等に応じて決定します。なお、賞与は毎年変動する可能性があります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
[応募資格]
1)博士学位取得またはそれと同等の研究業績を有する方。
2)大学において3年以上の外国語としての日本語教育歴のある方。
3)日本語を第1言語とする方、もしくはそれに準じる方。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。