[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 近畿
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
691 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
現在同志社⼤学(今出川校地)では、全学教養英語の以下(【仕事内容・職務内容】参照)の 1,2 年次授業の担当者を探しております
仕事内容・職務内容
【上級】
(*週2回型、英語で行われる授業)
月1・水4:Intensive Advanced English 1-534、春、商学部
月1・水4:Intensive Advanced English 2-534、秋、商学部
月1・水4:Intensive Advanced English 1-536、春、商学部
月1・水4:Intensive Advanced English 2-536、秋、商学部
月2・火3:Intensive Advanced English 2-518、秋、法学部
【中級】
火3:Core English (LS) - Intermediate 1-529、春、法学部
火3:Core English (LS) - Intermediate 2-529、秋、法学部
火4:Core English (LS) - Intermediate 1-546、春、経済学部
火4:Core English (LS) - Intermediate 2-546、秋、経済学部
木4:Core English (LS) - Intermediate 1-581、春、グローバル地域文化学部
木4:Core English (LS) - Intermediate 2-581、秋、グローバル地域文化学部
金1:Core English (LS) - Pre-Intermediate 1-501、春、神学部・政策学部
金1:Core English (LS) - Pre-Intermediate 2-501、秋、神学部・政策学部
金1:Core English (LS) - Pre-Intermediate 1-505、春、神学部・政策学部
金1:Core English (LS) - Pre-Intermediate 2-505、秋、神学部・政策学部
木1:Core English (RW) - Pre-Intermediate 1-606、春、学部指定なし
木1:Core English (RW) - Pre-Intermediate 2-606、秋、学部指定なし
【基礎】
水4:Basic English (LS) 1-510、秋、商学部
水4:Basic English (LS) 2-510、春、商学部
給与
コマ金額 : 14400円 ~
週1担当時の月額
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
応⽤⾔語学分野、英語教授法分野、または関連分野で修⼠以上の学歴を有する者
業務における経験
上記分野で業績が 2 件以上ある者
⼤学で教歴がある者
説明
採⽤時、学⽣の⾝分でない者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立博物館として、文化財保護法に規定する有形文化財を収集し、保管して皆様にご覧いただき、あわせてこれに関連する調査研究及び事業を行うことにより、貴重な国民的財産である文化財の保存及び活用を図ることを目的としています。
仕事内容・職務内容
学芸部保存科学室の業務(文化財修理・環境管理・減災に関すること)の補佐。展覧会の運営業務の補佐。
給与
時給 : 1320円 ~ 1320円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
大学卒業又は同程度以上の学力を有する者。
業務における経験
パソコン操作(Microsoft Word、Excel、PowerPoint、Adobe Photoshop)の基礎知識を有すること。
Illustratorや動画編集ソフトが使えることが望ましい。
特定分野の公的資格など
博物館や文化財に対して興味があり、学芸員資格を有することが望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学は、2026年4月に大学院博士前期課程の設置を構想中です。
ついては、基礎看護学領域の教授として、教育・研究指導ができ、大学院も担当できる専任教員を募集します。
(なお、設置計画は予定であり、変更となる可能性があります。)
仕事内容・職務内容
教育(講義・演習・実習)・研究(基礎看護学領域)、学生指導、学内運営、入試関係、学内講演、社会活動など
給与
年収 : 600万円 ~ 1000万円
本学「学園・大学職員給与規則」に基づく 教 授:10,000,000 ~6,500,000円
・年収はご経歴等により個別に決定いたします。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士号を取得している。
業務における経験
臨地(実践)における経験が3年以上ある者が望ましい。
大学における教育経験がある者。大学院における教育経験があることが望ましい。
特定分野の公的資格など
看護師の免許を有する。
説明
専門分野における研究業績を有する。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
基礎看護学領域の専任教員として、教育・研究指導ができること
仕事内容・職務内容
教育(講義・演習・実習)・研究(基礎看護学領域)、学生指導、学内運営、入試関係、学内講演、社会活動など、
※大学院博士前期課程の科目(博士の学位を有する場合。2026年4月設置構想中)
給与
年収 : 600万円 ~ 900万円
本学「学園・大学職員給与規則」に基づく 准教授: 8,500,000 ~6,000,000円
・年収はご経歴等により個別に決定いたします。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
修士以上の学位を取得している者。博士の学位を有する者が望ましい。
業務における経験
臨地(実践)における経験が3年以上ある者が望ましい。
大学における教育経験がある者。大学院における教育経験があることが望ましい。
特定分野の公的資格など
看護師の免許を有する
説明
専門分野における研究業績を有する
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
理工学部機能分子・生命化学科及び化学システム創成工学科の学生実験に関する支援業務全般を担当する特定業務職員(有期・実験実習支援要員)を募集します。
仕事内容・職務内容
理工学部機能分子・生命化学科及び化学システム創成工学科の学生実験に関する支援業務全般
1.学生実験の準備(試薬調製や器具・機器の管理等)
2.学生実験等に関する消耗品の確認や管理
3.学生実験等に関する機器の使用と管理
4.学生実験等に関する安全管理支援
5.学生実験等に関するPC入力
給与
職種共通
年収 : 100万円 ~
1.基本給 ①週3日:146,600円 (月額)②週2日:97,700円(月額)
2.通勤手当あり
3.社会保険加入(①週3日勤務のみ)、雇用保険加入(①週3日勤務のみ)
4.賞与・一時金・退職金支給なし
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士 / その他
大学理系学部卒業(学士)以上 または高等専門学校卒業以上
業務における経験
学生実験等の支援経験は問わないが、PC入力、化学及び物理実験、化学薬品に関する基本的な知識と技術あるいは業務経験等を有することが望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
明石工業高等専門学校は、下記の要領で心理カウンセラー(非常勤)を公募することとなりました。
仕事内容・職務内容
①学生に対するカウンセリング業務
②学生の保護者や教職員へのコンサルテーション
③学生相談室の発行物(年2回程度)の執筆業務
④学生対象の倫理教育(年1回程度)
給与
時給 : 5100円 ~ 5100円
交通費:別途支給
※本校の規定により支給、上限あり
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
臨床心理士、公認心理師
説明
[応募資格・経験等]
(1)臨床心理士(公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会)の資格を有する者。
(2)カウンセラーとして3年以上の実務経験がある者。
(3)教育機関(大学・高等専門学校・高等学校)と医療機関の双方においてカウンセリングに従事した経験がある者、障害をもった学生への特別支援教育の経験がある者が望ましい。
(4)明石工業高等専門学校の学生相談室員として「チーム明石高専」の方針のもと学内外関係者と円滑なコミュニケーション及び良好なチームワークを築いていける者。
(5)所見の作成ができることが望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
製薬企業をクライアントとするため、専門知識のある方の採用が不可欠であるため
仕事内容・職務内容
クライアント(製薬企業)の医療用医薬品マーケティング支援のための学術資材の企画とコピーライティング
○ドクター向け製品説明のためのデータ解説パンフレット、プレゼンテーションスライドなど
○医学学会、講演会の記録パンフレット、WEBなど
○疾病や治療法解説のためのパンフレット、WEB、動画など
○患者さん説明用パンフレット、指導箋など
○発表論文のドラフトの作成
給与
職種共通
コマ金額 : 2000円 ~
ご依頼したい内容により大きく金額が異なるため、必ずしも上記の通りではありません。
案件に対する支払い、時間単価、月額固定、などご契約者様との個別調整いたします。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
またはそれと同等以上の医薬品マーケティングに関する実務経験を有する方。
説明
■必須条件
・医歯薬学・生物・化学系分野の修士以上の学位を取得されている方、またはそれと同等以上の医薬品マーケティングに関する実務経験を有する方。
※採用実績:医学、薬学、看護学、農学、栄養学、化学、生物学、生命科学、獣医学などの研究者や学部出身者
■歓迎条件
・医療業界特化の広告代理店でご就業されていた方
・メディカルコピーライター・サイエンスライターとして活動したご経験がある方
・適格請求書発行事業者登録(インボイス制度)が済んでいる方、もしくは番号取得予定の方
※6月18日に必須条件、歓迎条件について変更いたしました
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
神戸学院大学心理学部は、2018年4月に、また大学院心理学研究科は、2019年4月に開設しました。共に公認心理師養成のカリキュラムに対応し,「社会に生きる心理学」というコンセプトで、社会に出て貢献できる有為な心理専門職の養成を目指します。現在,教員スタッフ22名と実習助手4名、カウンセリングセンタースタッフ2名が、学生の募集定員で学部は150名、大学院は20名(うち修士は18名)の学生に対して教育、研究を行っています。
神戸学院大学では、学部および大学院の心理学教育における実習に係る業務に携わる実習助手を募集しております。公認心理師養成などへ向けた教育に強い熱意と実行力がある人の応募をお待ちしております。下記によりご応募いただきますようお願いいたします。
仕事内容・職務内容
(雇入れ直後)
・教育職員の指示に従い、実習等教育の実施にかかる補助及びそれら教育活動実施にかかる事務作業に関して必要な補助
・学長の指示に従い、入学試験監督等の業務を行う
心理学部心理学科及び心理学研究科心理学専攻における実習等教育補助業務
(1)実習科目(公認心理師に係る演習・実習を含む)の授業運営に関する教育補助
(2)実習用施設・機器備品等の維持管理
(3)その他教育活動実施にかかる事務作業に関して必要な補助業務
※上記業務は、教育職員の指示に従い、他の実習助手と分担・協力して行う
入学試験監督等の業務
※職務に研究活動は含まれません。
(変更の範囲)
同上
給与
年収 : 300万円 ~
本学規程に基づき年齢・経験年数等により決定(月額22万円以上) ※昇給あり
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
(1)心理学またはその関連領域で修士の学位を取得した者
(2)上記に準ずる能力があると認められる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
クライアントである製薬会社の新薬ローンチプロモーションおよび、既存製剤の市場拡大に向けたプロモーション資材の原稿作成を担うメディカルコピーライターを募集中です。希望者には随時職務内容の説明を実施いたしますので、お問い合わせください。未経験でチャレンジしたい方も相談可です。
仕事内容・職務内容
クライアントである製薬会社から依頼される医療情報提供ツールの企画、メディカルコピーライティング等の業務をお任せするポジションです。
具体的には、インタビューフォームなどのDI資材、総合製品情報概要、説明会用スライド等のプロモーション資材、MR向け教育資材のQC点検(作成要領などへの準拠も確認)や原案作成などを担っていただきます。
業務に慣れてくれば、企画提案、制作ディレクション、進行管理など、企画立案~納品に至るまでの一連のプロセスに関わっていただきます。
納品物は様々で、用途に合わせたプロモーション資材を提供しています。
・医師向け製剤説明のためのデータ解説パンフレット、プレゼンスライド
・医学学会、講演会の記録パンフレット、WEB
・疾病や治療法解説のためのパンフレット、WEB、動画など
・患者向け説明用パンフレット、啓発資材など
・発表論文のドラフトの作成
・健康啓発イベントの企画運営
・学術研修企画,コーディネート、研修資材企画
エム・シー・アンド・ピー医科学マーケティングカンパニーでは、製薬会社を得意先とし、得意先の製剤(医薬品)が市場で長く選ばれるための企画を考案し提案を⾏います。
そのためには得意先の製剤(医薬品)の市場、競合状況、売上、医師のニーズ、患者のニーズ・・・など、幅広い知見が必要です。
更には、得意先が潜在的に抱える課題を見つけ出し、解決方法を提案することも私たちには求められます。
理系の専門知識を活かすことができ、社内外でとても頼りにされるポジションです。
納品物は、パンフレットなどの紙の制作物、プレゼンテーションスライド、Webサイト、動画など幅広く取り扱っています。
本ポジションは原稿案の作成だけでなく、得意先が伝えたいメッセージを最も効果的に伝える・伝わる⽅法を考え、得意先のご要望にお応えすること、
そして継続的にご依頼いただける関係(信頼)を築くことがミッションです。
医科学マーケティングカンパニーでは研究者出⾝の社員が在籍し、メディカルコピーライターとして活躍してくれています。
少しでも興味を持っていただければ幸いです。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 700万円
年俸制(12分割・月額支給)
※みなし残業代(45時間相当)を含む
※別途、業績に応じた決算賞与(成果報酬)あり
年俸額はご本人様の前職の経験を加味して設定します。
※6月18日に、当初の労働条件で概算年収300万円以上700万円以下であったものを、400万円以上700万円以下に変更しました。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
※採用実績:医学、薬学、看護学、農学、栄養学、化学、生物学、生命科学、獣医学などの研究者や学部出身者
業務における経験
必須条件: (以下全てに該当必須)
・マーケティング、広告制作に興味のある⽅
・ライティングに興味のある方
・折衝⼒、調整⼒、傾聴⼒の⾼い⽅
・医薬学・生物・バイオ等、理系の知識を有する⽅
・英語文献の読解が可能なレベルの英語力を有する方(目安:TOEIC550点以上)
・基本的なパソコンスキル(Word, Excel, PowerPoint)
歓迎条件:
・医療系専門広告代理店/広告制作会社出身者
・メディカルコピーライターもしくはサイエンスライターの経験
・メディカルライティング(治験・申請)の実務経験のある方
・製薬・医療機器メーカー等で学術職、マーケティング職の経験がある方
特定分野の公的資格など
任意資格(無くても応募可能です)
・薬剤師
・臨床検査技師
・獣医師
・管理栄養士
・看護師
など
説明
■必須条件補足説明
・医歯薬学・生物・化学系分野の修士以上の学位を取得されている方、またはそれと同等以上の医薬品マーケティングに関する実務経験が必要です
・英語文献の読解が数多くあるため、支障なく対応できる英語力が必要です
■歓迎条件補足説明
・メディカルライティング(治験・申請資料あるいはプロモーション資材)の実務経験のある方は歓迎します
・製薬会社、CRO、SMO、研究機関での臨床開発にかかわる勤務経験、または、製薬会社、医薬関連企業での学術経験、または、それに準じる勤務経験をお持ちの方は歓迎します
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、本研究科において、薬理学講座教授の候補者を選考することになりました。
つきましては、ご多忙のところ誠に恐縮ですが、貴学又は関係機関等で適任者がおられましたら、下記によりご推薦賜りますようお願い申し上げます。
敬具
[勤務地住所等]
大阪府吹田市山田丘2-2
[募集人員(職名・採用人数等)]
教授1名
仕事内容・職務内容
薬理学講座
給与
年収 : 1000万円 ~ 1200万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
選考方針:
(1)薬理学に関係する幅広い生命科学分野において深い学識と卓越した研究業績を有し、研究・教育に積極的に取り組む人
(2)大阪大学教授にふさわしい見識と人格を有する人
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。