[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] 非常勤講師相当
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
91 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学の教養力育成科目である「科学史」の非常勤講師を公募します。
仕事内容・職務内容
担当科目:科学史
専門分野:物理学、科学技術史など
給与
コマ金額 : 9500円 ~ 11500円
賃金については、本学非常勤講師手当規程に基づき、学歴、学位の有無や職務経歴等に応じて決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
以下全てに該当すること
1)関連分野で修士または博士の学位を有する。
2)大学、またはこれに準ずる教育機関での教育経験を有する。
3)担当科目に関連する研究業績を有する。
4)後期金曜日3時限(13:00-14:30)及び4時限(14:40-16:10)で授業を行える方が望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
担当科目:
「アニメーションドローイング(春学期・秋学期)〈実技科目〉」。
主にビジュアル・アーツ専修学生が2年次から自由選択する専修科目。
春学期、秋学期それぞれ2コマ2単位。
開講学期・曜日・時限 : 2025年度(秋学期) ※曜日時限は要相談。
仕事内容・職務内容
内容 :「アニメーションドローイング」は、ビジュアル・アーツ専修の映像分
野における科目の一つである。本科目は、アニメ、イラスト、マンガにおける人
物キャラクターと美術背景の描き方などの基礎的ドローイング手法について指導
する。
給与
コマ金額 : 29400円 ~
上記金額は 1 コマ当たりの月額単価となり、半期 14 回の授業を一人で担当した場合に 6 か月間均等に支払う金額です。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / その他
関連専門分野において博士または修士以上の学位を有すること。または、それと同等以上の研究業績や実務実績を有すること。
説明
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
1)本学の建学の精神、教育理念に賛同し、熱意を持って取り組めること。
2)関連専門分野において博士または修士以上の学位を有すること。または、それと同等以上の研究業績や実務実績を有すること。
3)本学学生のレベルに応じた創意工夫を凝らし、知的好奇心を刺激する授業を展開できること。
4)授業方法や成績評価等に関して、本学および学群の方針に従うこと。
5)当方指定日時の二次審査に来校できること。(交通費は自己負担)
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
担当科目:「メディア論」(講義科目)、「メディア論A」(「メディア論」と同内容、同時限開講)主に芸術文化学群学生が2年次から自由選択する学群共通科目。1コマ2単位科目。
開講学期・曜日・時限:2025年度秋学期。曜日・時限は要相談。
仕事内容・職務内容
内容:古代から現在に至る様々なメディアの変遷と、それに伴う社会のあり方やコミュニケーションの変化等について講義する。
回数:1回1コマ×14週(*1コマ=100分)
給与
コマ金額 : 29400円 ~
上記金額は1コマ当たりの月額単価となり、半期14回の授業を一人で担当した場合に6か月均等に支払う金額です。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / その他
関連専門分野において博士または修士以上の学位を有すること。または、それと同等以上の研究業績や実務実績を有すること。
説明
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
1.本学の建学の精神、教育理念に賛同し、熱意を持って取り組めること。
2.関連専門分野において博士または修士以上の学位を有すること。または、それと同等以上の研究業績や実務実績を有すること。
3.本学学生のレベルに応じた創意工夫を凝らし、知的好奇心を刺激する授業を展開できること。
4.授業方法や成績評価等に関して、本学および学群の方針に従うこと。
5.下記指定日時の二次審査に来校出来ること。(交通費は自己負担)
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
担当科目:「デザイン演習E(グラフィック演出技法B)(a), (b) (秋学期・演習科目)」
主にビジュアル・アーツ専修学生が2年次から自由選択する専修科目。(a),(b) の2クラス開講。1クラス2コマ4単位科目。
開講学期・曜日・時限 :グラフィック演出技法Bは2025年度秋学期開講。曜日・時限は要相談。
回数:1回2コマ × 2クラス×14週(*1コマ=100分、計200分)
仕事内容・職務内容
本科目は、グラフィックデザインの演出技法を用いたパッケージデザインを指導します。
パッケージデザインに関わる基本的な原則(色彩理論、レイアウト技術、タイポグラフィ、視覚的階層など)や、パッケージの素材(紙、プラスチックなど)や製造プロセス(印刷技術、後加工技術など)について理解し、どのようなパッケージが販売に影響するか、ブランド戦略や消費者行動まで考えて、作品を製作します。
給与
コマ金額 : 29400円 ~
上記金額は1コマ当たりの月額単価となり、半期14回の授業を一人で担当した場合に6カ月間均等に支払う金額です。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / その他
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
1)本学の建学の精神、教育理念に賛同し、熱意を持って取り組めること。
2)関連専門分野において博士または修士以上の学位を有すること。または、それと同等以上の研究業績や実務実績を有すること。
3)本学学生のレベルに応じた創意工夫を凝らし、知的好奇心を刺激する授業を展開できること。
4)授業方法や成績評価等に関して、本学および学群の方針に従うこと。
5)当方指定日時の二次審査に来校出来ること。(交通費は自己負担)
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
欠員補充
仕事内容・職務内容
【主な担当予定科目】
(1)基看護学実習Ⅰ(アセスメント・日常生活援助)
(2)基礎看護学実習Ⅱ(看護過程)
給与
コマ金額 : 11400円 ~ 18400円
上記金額はコマ単価ではなく日給です。
学外実習手当:500円/日
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
特定分野の公的資格など
看護師資格
説明
下記のすべての項目に該当すること
(1)看護師免許を有すること
(2)5年以上の臨床経験を有すること
(3)実習指導経験があること
(4)本学の教育方針に基づき、学生への教育・指導に熱心に取り組めること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
前任者の退任に伴い公募を行います。
仕事内容・職務内容
1年次・後期「会計入門」の授業をすること。
給与
コマ金額 : 6000円 ~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士
説明
会計について体系的に教えることができ、博士課程修了もしくはそれと同等の経歴を有している方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
非常勤講師
規定により「臨床教授」の称号を付与します。
(臨床経験が10年未満の場合は「臨床講師」)
仕事内容・職務内容
看護医療学科 成人看護学・慢性期 分野 の実習指導と実習に関連する演習を一部担当
給与
コマ金額 : 2000円 ~ 16000円
実習 全日16,000円
学内演習 1コマ4,000円
交通費実費支給
担当時間は相談に応じます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士 / 準学士 / 高度専門士 / 専門士
説明
1)本学の「建学の精神」を理解し、教育方針に賛同できる者
2)看護師及び保健師の資格を有し、看護師としての臨床経験が5年以上の者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
非常勤講師
規定により「臨床教授」の称号を付与します。
(臨床経験が10年未満の場合は「臨床講師」)
仕事内容・職務内容
看護医療学科 精神看護学分野 の実習指導と実習に関連する演習を一部担当
給与
コマ金額 : 2000円 ~ 16000円
実習 全日16,000円
学内演習 1コマ4,000円
交通費実費支給
担当時間は相談に応じます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士 / 準学士 / 高度専門士 / 専門士
説明
1)本学の「建学の精神」を理解し、教育方針に賛同できる者
2)看護師の資格を有し、看護師としての臨床経験が5年以上の者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
全学共通教育科目のスペイン語科目担当者の募集
仕事内容・職務内容
学部学生向けのスペイン語授業を担当していただきます。
給与
コマ金額 : 22000円 ~ 26500円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
(1) スペイン語学・スペイン語文学・スペイン語教育法等,スペイン語圏に関する分野を専攻
(2) 上記分野の修士号以上の学位
(3) 上記分野の学術論文2編以上(修士論文を含む)
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
「スポーツ法」の授業を担当する非常勤講師(1名)を募集いたします。
仕事内容・職務内容
担当科目の授業および成績評価に関連する業務(開講前のシラバス執筆、開講中の学生からの質問対応、授業期間後の成績評価等を含む)並びに本学FD活動(授業アンケート等)への協力。授業形態は原則として本学での対面授業ですが、時間割編成その他の都合により、オンライン授業(オンデマンド型)で開講することをお願いする場合があります。
給与
コマ金額 : 9000円 ~ 12500円
担当1科目(半期15回)当たりの月額賃金は22500~31250円〔清和大学非常勤講師給与規程により決定される上記コマ金額(9000~12500円)に15(授業回数)を乗じ、これを6(給与支給月数)で除した金額〕です。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
業務における経験
大学での教育経験(法学分野科目の担当経験)を有すること。
説明
上記に加えて以下のすべてを満たす者
1.日常の業務遂行に支障のない水準の日本語能力を有すること。
2.オンライン形態の授業の実施(オンデマンド配信用の動画作成など)に支障がないこと。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。