[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 山口県
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
51 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
山口大学大学院 医学系研究科 医学専攻 システムバイオインフォマティクス講座では、助教を募集いたします。
近年、医科学分野においてもAIやシステムバイオロジーを初めとするデータ科学(DS)技術ならびに情報科学(IS)技術が求められ、医療現場においてDS/ISの活躍は今後ますます増えていくと想定されます。医療の未来をより良いものに変えていこうと、DS/IS技術の医学への応用に興味のある方、AIホスピタルの実現に向け夢を持っている方、医学部生がDS/ISを学ぶことが医療の未来につながると思われる方、大きく変化していく社会にしなやかに対応し、山口大学から力強くチャレンジできる方を求めています。山口大学大学院医学系研究科・医学部附属病院 AIシステム医学・医療研究教育センターとも密接に連携して研究を進めて頂きます。
仕事内容・職務内容
1. 教育関連
共通教育科目、医学部生への講義と実習、大学院医学系研究科の科目
・内容は主に医用統計学、AI/機械学習、システムバイオロジー、英語、申請者の専門分野など
医学部医学科以外の学生への講義等も実施することになる可能性があります。
2. 研究関連
・医用人工知能の研究・応用
医用画像、診療記録、生体モニタリングデータなどを対象に、深層学習をはじめとする人工知能技術を活用した診断支援システム、リスク予測モデル、臨床意思決定支援ツールの開発と実装を行う。臨床医との協働による実データに基づく研究の推進が求められる。
・機械学習・統計的モデリング技術による医療データ解析
電子カルテ、検査データ、遺伝子情報など多様な医療データを対象に、機械学習および統計的モデリングのアルゴリズムを活用して特徴抽出、分類、予測を行う。また、医療における「解釈性」や「安全性」を重視した解析技術の開発を推進する。
・デジタルツインおよび疾患モデルの構築
患者個人の生理学的・臨床的データ、特に時系列データを活用して、疾患の進行や治療応答を予測可能なデジタルツインモデル(個別化仮想モデル)を構築する。生体システムの動的挙動を数理モデルおよび機械学習・統計的モデリング技術等により表現することで、創薬支援や、医療介入効果などの評価を行う。
・医療×データサイエンス×生命科学の学際的研究の推進
医学・獣医学・生物学・生理学・情報学を横断する学際的な視点から、革新的な研究テーマを創出・推進する。異分野融合による共同研究、大学院教育における学際的指導、地域・産業界との連携を含む社会実装を視野に入れた活動も期待される。
以上の複数項目に該当する学生教育・研究活動に熱意と探求心を持って取り組め、積極的に外部の研究者たちとも交流し、当該分野において、独自の視点の興味を持ち、独自のアプローチで自身で研究を展開できる方、そして、講座メンバーの一員として共に仕事を楽しむことが出来る方を待っています。
給与
年収 : 400万円 ~ 700万円
この値は参考程度。労働条件及び給与等雇用条件は、本学の規定によるものとします。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
共同獣医学科臨床獣医学講座(大動物臨床学)助教 1名の公募
仕事内容・職務内容
1)教育研究分野:大動物臨床学分野
大動物臨床学の視点・手法で研究・教育することができること。
本学部附属動物医療センターにおける臨床教育にも貢献できること。
2)担当授業科目
共通教育科目:未定
専門教育科目:獣医臨床基礎実習(分担)、産業動物診断治療学実習(分担)、産業動物総合臨床実習(分担)、臨床獣医学特別実習(分担)、夜間・救急病院総合臨床実習(分担)、専攻演習(分担)、卒業論文(分担)
ただし、必要に応じて担当科目を変更する場合がある。
3)動物医療センターにおける獣医臨床業務(産業動物部門)
給与
年収 : 400万円 ~ 600万円
賃金は本学の規定による。(年俸制を適用する。)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位取得後10年以内の方(1年以内に取得見込みを含む。)
業務における経験
獣医臨床経験のある方で、本学部附属動物医療センターにおける診療業務(産業動物部門)を担当可能な方
特定分野の公的資格など
獣医師免許
説明
1)博士の学位取得後10年以内の方(1年以内に取得見込みを含む。)で,上記の講義および実習を担当できる教育・研究上の能力を有している方。
2)大動物臨床学に関して深い学識を有しており,教育・研究活動に精力的であり,かつ学生指導に情熱を持つ方。
3)獣医師免許を有し、獣医臨床経験のある方で、本学部附属動物医療センターにおける診療業務(産業動物部門)を担当可能な方。
4)採用予定日(令和8年2月1日)以降,なるべく速やかに着任可能である方。
[付記]
1.助教の採用基準は以下のとおりです。
(1) 博士の学位を取得(1年以内に取得見込みを含む。)していること。
(2) 著書及び学術論文が2編以上であり,内2編は筆頭著者(corresponding author を含めることができます。)であること。
2.任期制(5年間,再任1回)の条件が付きます。
山口大学では、男女共同参画を推進しており、「男女雇用機会均等法」第8条の規定により、研究者の女性割合を積極的に改善するための措置として、女性を積極的に採用します。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
山口大学細胞デザイン医科学研究所では、ゲノム編集治療研究分野の教授を公募することになりました。候補者には,国際的に優れた研究業績があり,ゲノム編集治療に資する研究を中心として卓越した知識と技術を有し,さらに研究分野の垣根を超えて基礎研究と臨床研究,人医療と動物医療,それぞれの橋渡しを円滑に行える方を希望しております。
仕事内容・職務内容
細胞デザイン医科学研究所における研究業務
着任後は、研究室・実験室スペース、スタートアップ経費の提供が受けられます。
また、新たに助教等を採用し構成する研究グループを主宰していただきます。
給与
年収 : 800万円 ~
給与は本学の規定によります。年俸制を適用します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
国際的に優れた研究業績があり,ゲノム編集治療に資する研究を中心として卓越した知識と技術を有し,さらに研究分野の垣根を超えて基礎研究と臨床研究,人医療と動物医療,それぞれの橋渡しを円滑に行える方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)】
公立大学法人山口県立大学(YPU)は、地域貢献型大学として、学生第一を掲げ、地域と共に、時代と共に発展し続ける大学として、大学改革に取り組んでいます。この趣旨を理解し、積極的に関わる方を望んでいます。
仕事内容・職務内容
【専門分野】
精神看護学領域
【主要担当科目等】
(1)専門科目
・精神看護学に関する専門科目(臨地実習を含む)、看護学実践実習、テーマ別実習、看護研究入門、看護研究Ⅰ・Ⅱ、学科で分担している科目、その他
※ 教育・研究業績に応じて担当科目を決定します。
(2)基盤教育科目
・やまぐち未来デザインプロジェクトⅠ・Ⅱ等
(3)大学院担当
・資格審査の結果により、大学院の科目を担当することがあります。
(4)その他
・カリキュラム改正等に伴い上記以外の科目を担当することがあります。
・大学運営に係る各種委員会を担当していただくことがあります。
【職名及び人員】
講師又は助教 1名
【採用時所属】
看護栄養学部 看護学科
※ 採用後において、専門分野に関連する所属に異動となる場合があります。
【勤務地住所(就業場所の詳細等)】
山口県山口市桜畠6丁目2番1号
【着任時期(採用予定日)】
令和8年(2026年)4月1日
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 700万円
○講師
概算年収587万円~745万円(月給制:概算年収は「給料、地域手当、期末手当、勤勉手当」を合算した参考金額である。〈通勤手当、扶養手当、住居手当等の諸手当は概算年収に含んでいない。〉)なお、給与については、本学の規定に基づき、学歴及び職歴を基に職位に応じて採用時に決定します。
○助教
概算年収446万円~651万円(月給制:概算年収は「給料、地域手当、期末手当、勤勉手当」を合算した参考金額である。〈通勤手当、扶養手当、住居手当等の諸手当は概算年収に含んでいない。〉)なお、給与については、本学の規定に基づき、学歴及び職歴を基に職位に応じて採用時に決定します。
【7月11日に次の事項を変更しました。】
講師の概算年収「446万円~651万円」を「587万円~745万円」に変更しました。
助教の概算年収「587万円~745万円」を「446万円~651万円」に変更しました。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士以上の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する者またはこれと同等の教育研究上の業績を有する者
業務における経験
看護師として3年以上の実務経験を有する者
大学等において教育実績を有する者が望ましい
特定分野の公的資格など
看護師の資格を有する者
説明
次の①~⑤を満たす者(①~③、⑤は必須)
①修士以上の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する者またはこれと同等の教育研究上の業績を有する者
②看護師の資格を有する者
③看護師として3年以上の実務経験を有する者
④大学等において教育実績を有する者が望ましい
⑤学校教育法(昭和22年法律第26号)第9条に規定する欠格条項(被成年被後見人・被保佐人を含む)に該当しないこと。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)】
公立大学法人山口県立大学(YPU)は、地域貢献型大学として、学生第一を掲げ、地域と共に、時代と共に発展し続ける大学として、大学改革に取り組んでいます。この趣旨を理解し、積極的に関わる方を望んでいます。
仕事内容・職務内容
【専門分野】
老年看護学領域
【主要担当科目等】
(1)専門科目
老年看護学に関する専門科目(臨地実習を含む)、臨床看護技術Ⅰ、看護学実践実習、テーマ別実習、看護研究入門、看護研究Ⅰ・Ⅱ、学科で分担している科目、その他
※ 教育・研究業績に応じて担当科目を決定します。
(2)基盤教育科目
やまぐち未来デザインプロジェクトⅠ・Ⅱ等
(3)大学院担当
資格審査の結果により、大学院の科目を担当することがあります。
(4)その他
カリキュラム改正等に伴い上記以外の科目を担当することがあります。
大学運営に係る各種委員会を担当していただくことがあります。
【職名及び人員】
助教 1名
【採用時所属】
看護栄養学部 看護学科
※ 採用後において、専門分野に関連する所属に異動となる場合があります。
【勤務地住所(就業場所の詳細等)】
山口県山口市桜畠6丁目2番1号
【着任時期(採用予定日)】
令和8年(2026年)4月1日
給与
年収 : 400万円 ~ 700万円
○助教
概算年収446万円~651万円(月給制:概算年収は「給料、地域手当、期末手当、勤勉手当」を合算した参考金額である。〈通勤手当、扶養手当、住居手当等の諸手当は概算年収に含んでいない。〉なお、給与については、本学の規定に基づき、学歴及び職歴を基に職位に応じて採用時に決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士以上の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する者またはこれと同等の教育研究上の業績を有する者
業務における経験
看護師として3年以上の実務経験を有する者
大学等において教育実績を有する者が望ましい
特定分野の公的資格など
看護師の資格を有する者
説明
次の①~⑤を満たす者(①~③、⑤は必須)
①修士以上の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する者またはこれと同等の教育研究上の業績を有する者
②看護師の資格を有する者
③看護師として3年以上の実務経験を有する者
④大学等において教育実績を有する者が望ましい
⑤学校教育法(昭和22年法律第26号)第9条に規定する欠格条項(被成年被後見人・被保佐人を含む)に該当しないこと。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)】
公立大学法人山口県立大学(YPU)は、地域貢献型大学として、学生第一を掲げ、地域と共に、時代と共に発展し続ける大学として、大学改革に取り組んでいます。この趣旨を理解し、積極的に関わる方を望んでいます。
仕事内容・職務内容
【専門分野】
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち(生化学、人体の構造と機能)
【主要担当科目等】
(1)専門科目
生化学Ⅰ、生化学Ⅱ、生化学実験、人体の構造と機能Ⅰ、人体の構造と機能Ⅱ、人体の構造と機能実験、管理栄養士総合演習Ⅰ、食環境マネジメント実践実習、専門研究入門、専門研究Ⅰ、専門研究Ⅱ、その他 学科で分担している科目、生化学(看護学科科目)
※ 教育・研究業績に応じて担当科目を決定します。
(2)基盤教育科目
やまぐち未来デザインプロジェクトⅠ・Ⅱ等
(3)大学院担当
資格審査の結果により、大学院の科目を担当することがあります。
(4)その他
カリキュラム改正等に伴い上記以外の科目を担当することがあります。
大学運営に係る各種委員会を担当していただくことがあります。
【職名及び人員】
教授 1名
【採用時所属】
看護栄養学部 栄養学科
※ 採用後において、専門分野に関連する所属に異動となる場合があります。
【勤務地住所(就業場所の詳細等)】
山口県山口市桜畠6丁目2番1号
【着任時期(採用予定日)】
令和7年(2025年)4月1日
給与
年収 : 800万円 ~ 900万円
○教授
概算年収816万円~968万円(月給制:概算年収は「給料、地域手当、期末手当、勤勉手当」を合算した参考金額である。〈通勤手当、扶養手当、住居手当等の諸手当は概算年収に含んでいない。〉)なお、給与については、本学の規定に基づき、学歴及び職歴を基に職位に応じて採用時に決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する者またはこれと同等の教育研究上の業績を有する者。
業務における経験
生化学および人体の構造と機能(解剖生理学)に関する分野で、大学等における教育経歴があり、その知識とスキルを活かして本学での教育活動が十分に行える者。
説明
次の①~④を満たす者(①~④は必須)
①博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する者またはこれと同等の教育研究上の業績を有する者。
②生化学および人体の構造と機能(解剖生理学)に関する分野で、大学等における教育経歴があり、その知識とスキルを活かして本学での教育活動が十分に行える者。
③生化学分野および人体の構造と機能(解剖生理学)分野の科目を大学等において修めていること。
④ 学校教育法(昭和22年法律第26号)第9条に規定する欠格条項(被成年被後見人・被保佐人を含む)に該当しないこと。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)】
公立大学法人山口県立大学(YPU)は、地域貢献型大学として、学生第一を掲げ、地域と共に、時代と共に発展し続ける大学として、大学改革に取り組んでいます。この趣旨を理解し、積極的に関わる方を望んでいます。
仕事内容・職務内容
【専門分野】
助産学
【主要担当科目等】
(1)専門科目
助産学概論、周産期学、母子と健康、助産診断・技術学、助産診断・技術学演習、生命倫理、地域母子保健学、助産管理論、助産文献講読、助産研究演習、助産学実習、地域母子保健実習
※1 他の教員と分担して担当
※2教育・研究業績に応じて担当科目を決定します。
(2)その他
・カリキュラム改正等に伴い上記以外の科目を担当することがあります。
・大学運営に係る各種委員会を担当していただくことがあります。
【職名及び人員】
講師又は助教 1名
【採用時所属】
別科助産専攻
【勤務地住所(就業場所の詳細等)】
山口県山口市桜畠6丁目2番1号
【着任時期(採用予定日)】
令和8年(2026年)4月1日
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 700万円
○講師
概算年収587万円~745万円(月給制:概算年収は「給料、地域手当、期末手当、勤勉手当」を合算した参考金額である。〈通勤手当、扶養手当、住居手当等の諸手当は概算年収に含んでいない。〉)なお、給与については、本学の規定に基づき、学歴及び職歴を基に職位に応じて採用時に決定します。
○助教
概算年収446万円~651万円(月給制:概算年収は「給料、地域手当、期末手当、勤勉手当」を合算した参考金額である。〈通勤手当、扶養手当、住居手当等の諸手当は概算年収に含んでいない。〉)なお、給与については、本学の規定に基づき、学歴及び職歴を基に職位に応じて採用時に決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士以上の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有する、又はこれと同等以上の教育研究上の業績、あるいは実務上の実績を有することが望ましい。
業務における経験
助産師として3年以上の臨床経験を有する者。病院等において管理業務経験を有する者が望ましい。
大学や看護専門学校等において教育経験を有する者、あるいは臨床現場において助産学実習の指導者経験のある者が望ましい。
特定分野の公的資格など
助産師および看護師の資格を有する者。
説明
次の①~⑤を満たす者(①、②、⑤は必須)
①助産師および看護師の資格を有する者。
②助産師として3年以上の臨床経験を有する者。病院等において管理業務経験を有する者が望ましい。
③大学や看護専門学校等において教育経験を有する者、あるいは臨床現場において助産学実習の指導者経験のある者が望ましい。
④修士以上の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有する、又はこれと同等以上の教育研究上の業績、あるいは実務上の実績を有することが望ましい。
⑤学校教育法(昭和22年法律第26号)第9条に規定する欠格条項(被成年被後見人・被保佐人を含む)に該当しないこと。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)】
公立大学法人山口県立大学(YPU)は、地域貢献型大学として、学生第一を掲げ、地域と共に、時代と共に発展し続ける大学として、大学改革に取り組んでいます。この趣旨を理解し、積極的に関わる方を望んでいます。
仕事内容・職務内容
【専門分野】
母性看護学領域
【主要担当科目等】
(1)専門科目
母性看護学に関する専門科目(臨地実習を含む)、臨床看護技術Ⅱ、看護学実践実習、テーマ別実習、看護研究入門、看護研究Ⅰ・Ⅱ、学科で分担している科目、その他
※ 教育・研究業績に応じて担当科目を決定します。
(2)基盤教育科目
やまぐち未来デザインプロジェクトⅠ・Ⅱ等
(3)大学院担当
資格審査の結果により、大学院の科目を担当することがあります。
(4)その他
カリキュラム改正等に伴い上記以外の科目を担当することがあります。
大学運営に係る各種委員会を担当していただくことがあります。
【職名及び人員】
教授又は准教授 1名
【採用時所属】
看護栄養学部 看護学科
※ 採用後において、専門分野に関連する所属に異動となる場合があります。
【勤務地住所(就業場所の詳細等)】
山口県山口市桜畠6丁目2番1号
【着任時期(採用予定日)】
令和8年(2026年)4月1日
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~ 900万円
○教授
概算年収816万円~968万円(月給制:概算年収は「給料、地域手当、期末手当、勤勉手当」を合算した参考金額である。〈通勤手当、扶養手当、住居手当等の諸手当は概算年収に含んでいない。〉)なお、給与については、本学の規定に基づき、学歴及び職歴を基に職位に応じて採用時に決定します。
○准教授
概算年収679万円~800万円(月給制:概算年収は「給料、地域手当、期末手当、勤勉手当」を合算した参考金額である。〈通勤手当、扶養手当、住居手当等の諸手当は概算年収に含んでいない。〉)なお、給与については、本学の規定に基づき、学歴及び職歴を基に職位に応じて採用時に決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する者またはこれと同等の教育研究上の業績を有する者
業務における経験
助産師として3年以上の実務経験を有する者
大学において5年以上の准教授の経歴がある者、または原則として3年以上専任の講師又は6年以上の助教若しくはこれに準ずる経歴がある者
特定分野の公的資格など
看護師及び助産師の資格を有する者
説明
次の①~⑤を満たす者(①~⑤は必須)
①博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する者またはこれと同等の教育研究上の業績を有する者
②看護師及び助産師の資格を有する者
③助産師として3年以上の実務経験を有する者
④大学において5年以上の准教授の経歴がある者、または原則として3年以上専任の講師又は6年以上の助教若しくはこれに準ずる経歴がある者
⑤学校教育法(昭和22年法律第26号)第9条に規定する欠格条項(被成年被後見人・被保佐人を含む)に該当しないこと。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)】
公立大学法人山口県立大学(YPU)は、地域貢献型大学として、学生第一を掲げ、地域と共に、時代と共に発展し続ける大学として、大学改革に取り組んでいます。この趣旨を理解し、積極的に関わる方を望んでいます。
仕事内容・職務内容
【専門分野】
成人看護学(急性期)領域
【主要担当科目等】
(1)専門科目
成人看護学(急性期)に関する専門科目(臨地実習を含む)、臨床看護技術Ⅰ、看護学実践実習、テーマ別実習、看護研究入門、看護研究Ⅰ・Ⅱ、学科で分担している科目、その他
※ 教育・研究業績に応じて担当科目を決定します。
(2)基盤教育科目
やまぐち未来デザインプロジェクトⅠ・Ⅱ等
(3)大学院担当
資格審査の結果により、大学院の科目を担当することがあります。
(4)その他
カリキュラム改正等に伴い上記以外の科目を担当することがあります。
大学運営に係る各種委員会を担当していただくことがあります。
【職名及び人員】
助教 1名
【採用時所属】
看護栄養学部 看護学科
※ 採用後において、専門分野に関連する所属に異動となる場合があります。
【勤務地住所(就業場所の詳細等)】
山口県山口市桜畠6丁目2番1号
【着任時期(採用予定日)】
令和8年(2026年)4月1日
給与
年収 : 400万円 ~ 600万円
○助教
概算年収446万円~651万円(月給制:概算年収は「給料、地域手当、期末手当、勤勉手当」を合算した参考金額である。〈通勤手当、扶養手当、住居手当等の諸手当は概算年収に含んでいない。〉)なお、給与については、本学の規定に基づき、学歴及び職歴を基に職位に応じて採用時に決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士以上の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する者またはこれと同等の教育研究上の業績を有する者
業務における経験
看護師として3年以上の実務経験を有する者
大学等において教育実績を有する者が望ましい
特定分野の公的資格など
看護師の資格を有する者
説明
次の①~⑤を満たす者(①~③、⑤は必須)
①修士以上の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する者またはこれと同等の教育研究上の業績を有する者
②看護師の資格を有する者
③看護師として3年以上の実務経験を有する者
④大学等において教育実績を有する者が望ましい
⑤学校教育法(昭和22年法律第26号)第9条に規定する欠格条項(被成年被後見人・被保佐人を含む)に該当しないこと。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)】
公立大学法人山口県立大学(YPU)は、地域貢献型大学として、学生第一を掲げ、地域と共に、時代と共に発展し続ける大学として、大学改革に取り組んでいます。この趣旨を理解し、積極的に関わる方を望んでいます。
仕事内容・職務内容
【専門分野】
母性看護学領域
【主要担当科目等】
(1)専門科目
母性看護学に関する専門科目(臨地実習を含む)、臨床看護技術Ⅱ、看護学実践実習、テーマ別実習、看護研究入門、看護研究Ⅰ・Ⅱ、学科で分担している科目、その他
※ 教育・研究業績に応じて担当科目を決定します。
(2)基盤教育科目
やまぐち未来デザインプロジェクトⅠ・Ⅱ等
(3)大学院担当
資格審査の結果により、大学院の科目を担当することがあります。
(4)その他
カリキュラム改正等に伴い上記以外の科目を担当することがあります。
大学運営に係る各種委員会を担当していただくことがあります。
【職名及び人員】
講師又は助教 1名
【採用時所属】
看護栄養学部 看護学科
※ 採用後において、専門分野に関連する所属に異動となる場合があります。
【勤務地住所(就業場所の詳細等)】
山口県山口市桜畠6丁目2番1号
【着任時期(採用予定日)】
令和8年(2026年)4月1日
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 700万円
○講師
概算年収587万円~745万円(月給制:概算年収は「給料、地域手当、期末手当、勤勉手当」を合算した参考金額である。〈通勤手当、扶養手当、住居手当等の諸手当は概算年収に含んでいない。〉)なお、給与については、本学の規定に基づき、学歴及び職歴を基に職位に応じて採用時に決定します。
○助教
概算年収446万円~651万円(月給制:概算年収は「給料、地域手当、期末手当、勤勉手当」を合算した参考金額である。〈通勤手当、扶養手当、住居手当等の諸手当は概算年収に含んでいない。〉)なお、給与については、本学の規定に基づき、学歴及び職歴を基に職位に応じて採用時に決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士以上の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する者またはこれと同等の教育研究上の業績を有する者
業務における経験
助産師として3年以上の実務経験を有する者
大学等において教育実績を有する者が望ましい。
特定分野の公的資格など
看護師及び助産師の資格を有する者
説明
次の①~⑤を満たす者(①~③、⑤は必須)
①修士以上の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する者またはこれと同等の教育研究上の業績を有する者
②看護師及び助産師の資格を有する者
③助産師として3年以上の実務経験を有する者
④大学等において教育実績を有する者が望ましい。
⑤学校教育法(昭和22年法律第26号)第9条に規定する欠格条項(被成年被後見人・被保佐人を含む)に該当しないこと。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。