[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 佐賀県
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
12 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
職員の補充
仕事内容・職務内容
シンクロトロン放射光利用技術の研究開発、利用者支援、ビームライン運用(高度化、運転、維持)及びそれに関連する業務に従事します。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 500万円
学歴・職務経験を考慮し決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
理工系の大学院博士課程を修了している者及びこれに相当する者
業務における経験
X線回折・X線吸収分光・光電子分光などの放射光利用経験のある方が望ましい
説明
○少人数で維持する中小規模の放射光施設の制約を理解の上、研究と利用支援等の実務をバランスを持って意欲的に取り組んでいただける方
○業務に支障のない健康な方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
佐賀大学教育研究院人文・社会科学域教育学系では、デザインの准教授または講師を公募いたします。
仕事内容・職務内容
<担当業務>
(1)教育に関する内容
①学 部:
「小学図画」「小学工作」「デザイン基礎Ⅰ(令和8年度~)」「デザイン基礎Ⅱ(令和8年度~)」「デザイン演習Ⅰ(令和8年度~)」「デザイン演習Ⅱ(令和8年度~)」「デザイン演習Ⅲ(令和8年度~)」「幼小連携教育研究」「教職実践演習」「教育実践フィールド演習Ⅰ」「卒業研究」等
②教養教育科目等:
*担当科目については,応募者の専門分野に応じて適宜に調整を行ないます。
(2)その他:専門分野に関する研究及び大学の管理運営業務にも携わっていただきます。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
学歴,職歴等を考慮して決定するため給与は変動します。(講師としての最低年収が490万円程度の予定です。)
詳細は国立大学法人佐賀大学年俸制教員給与規程によります。
ただし,応募する時点で佐賀大学に常時勤務する大学教員のうち国立大学法人佐賀大学職員給与規程の適用を受けている方については,引き続き同規程の適用を希望することも可能です。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1)博士の学位を有する方またはこれと同等の研究業績を有する方
(2)教員の養成および現職教員の指導に意欲を有する方
(3)デザイン表現の制作研究の業績を有し,学生指導に意欲を有する方
(4)附属学校園との共同研究に意欲を有する方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本公募は、文部科学省のリカレント教育エコシステム構築支援事業(産学官連携を通じたリカレント教育プラットフォーム構築支援)の採択に伴う求人です。この事業は、佐賀大学単独で行う事業ではなく、佐賀県内企業等と協働し、地域の社会人のための学びの場と機会を提供するための産学官金連携リカレント教育プラットフォームを構築します。
また、事業の企画を行う事業実施委員会の運営、教育プログラムの企画・運営の支援、およびニーズ調査・分析の補助を担う契約コーディネーターを募集するものです。
仕事内容・職務内容
・教育プログラムの企画・運営に関する支援
・プラットフォーム構成機関との連携調整
・ウェブページ制作補助・管理業務
・企業ニーズの把握・調査・分析の補助
・事業実施委員会の運営
・その他、事業推進に必要な業務
給与
年収 : 300万円 ~ 500万円
本給月額:207,400円~302,700円
本給額は、経験等を考慮し、本学規程により決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
4年制大学以上卒業のもの(見込みを含む)
業務における経験
・大学が実施するリカレント教育に理解・関心を持っていること
・リカレント教育の企画・実施・運営に関する基礎知識や経験を有していること
説明
・交渉力、コミュニケーション能力があり、大学教職員、関係団体との連携に協調性を持って積極的に取り組む意欲があること
・パソコン操作(Word、Excel等)ができること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立大学法人佐賀大学国際交流推進センターは、本学の国際交流事業を統括し、国際化推進の牽引役及び対外的な窓口となる重要な組織として設置されている。
この度人材補充のため、教育・研究の国際化ならびに外国人留学生の国内定着を推進する国際交流推進センター教員を下記の要領で公募する。
仕事内容・職務内容
〇 国際交流推進業務
1)国際関連業務の企画立案に関する業務
2)外国人留学生受入れプログラムの企画・実施に関する業務
3)外国人留学生の定着促進に関する業務
4)日本語プログラム企画・実施に関する業務
5)その他、国際交流推進センターの運営等に関する業務
(日本人学生派遣に関する業務、留学生受入れに関する業務等)
〇 教育・研究に関する業務
1)教養教育センターが開講する国際交流に関連する科目の担当
2)芸術地域デザイン学部が開講する専門科目の担当
(国内外芸術研修等)
3)地域デザイン研究科
外国人留学生地元就職促進プログラム科目の担当
(地域連携キャリア研修、地域連携インターンシップ等)
4)専門分野に関する研究
〇その他
1)大学の管理運営に関する業務
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
国立大学法人佐賀大学契約職員給与規程による(学歴・職務経験による)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
1)上記専門分野に関する博士の学位、または博士相当の実績のある者
2)本学の国際交流を推進する上で必要な英語力を有する者
3)日本語を母語としない者にあっては、日本語能力試験 N1 程度のコミュニケーション能力を有する者
4)その他、以下の経験、実績のある者が望ましい
① 学部及び大学院での教育経験
② 国際交流プログラム等に関する企画・立案等
③ 大学間あるいは国際機関等との国際交流
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立大学法人佐賀大学国際交流推進センターは、本学の国際交流事業を統括し、国際化推進の牽引役及び対外的な窓口となる重要な組織として設置されている。
この度人材補充のため、教養教育英語科目の教育・カリキュラム改善および国際交流推進センターにおける国際関連業務全般を担える人材の確保を目的とし、国際交流推進センター教員を下記の要領で公募する。
仕事内容・職務内容
〇教育・研究に関する業務
1)教養教育:教養教育英語科目、英語コミュニケーション科目、
副専攻(英語コース)科目 等
2)大学院:学術英語特論 等
3)専門分野に関する研究(英語教育学、外国語教育、英語学、言語学)
〇管理・運営に関する内容
1)教養教育センター語学部会の運営に関する業務
2)教養英語カリキュラム改革のための調査、検証、策定
〇国際交流推進に関する業務
1)センター長・副センター長を補佐し、センターによる国際関連業務を国際化を推進させるプロモーター教員として、
専門分野を生かした日本人学生の派遣にかかるプログラム企画・実施する業務やその他の業務を横断的かつ包括的に推進させる業務
2)その他、国際交流推進センターの業務を他の教員と協力して行う
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
国立大学法人佐賀大学契約職員給与規程による(学歴・職務経験による)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
1)英語教育学、外国語教育、英語学、言語学(英語に限る)またその関連分野を専門とし、
修士以上の学位を有する者、またはそれと同等以上の研究業績を有する者
2)大学等の教育機関で英語教育の経験があり、英語で授業を行うことのできる者
3)業務遂行に支障のない日本語能力を有する者
4)海外の大学や教育・研究施設と連携して行うプログラム等の経験を有する者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
平成30年4月1日に開学し、完成年度が終了した8年目の看護学部看護学科である。学生定員1学年90名、4学年で360名である。西九州大学は、神埼市・佐賀市・小城市の3キャンパスを有しており、看護学部は小城キャンパスに設置されている。周辺は、小・中・高・幼稚園に囲まれた文教区である。臨地実習施設は、佐賀県内および近隣の病院等を対象としている。教育課程等の詳細は、西九州大学ホームぺージを参照のこと。
在宅看護学領域の教員に欠員が生じたため、教授または准教授1名を公募する。
仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
担当科目は、地域在宅看護学概論、地域在宅看護学方法論、地域在宅看護学実習、あすなろう(初年次教育)、関連職種連携論、卒業研究方法論、卒業研究、看護学統合実習など。
大学院の授業を担当できる者。
給与
教授相当
年収 : 600万円 ~ 1000万円
本学園の給与規則に基づき、学歴や職歴等に応じて基本給を決定します。ただし、他の大学等を定年退職後に採用される場合は、別に定める規程によります。
上記は概算であり、諸手当や賞与等により、変動することがあります。
准教授相当
年収 : 400万円 ~ 900万円
本学園の給与規則に基づき、学歴や職歴等に応じて基本給を決定します。ただし、他の大学等を定年退職後に採用される場合は、別に定める規程によります。
上記は概算であり、諸手当や賞与等により、変動することがあります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
1)看護師の免許を有する者で、原則として5年以上の臨床経験を有する者
(訪問看護の経験があることが望ましい)
2)博士または修士の学位を有する者
3)大学教育の経験を有する方
4)当該領域において、十分な教育・研究業績を有すること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
西九州大学では、子ども学部子ども学科の専任教員(准教授または講師1名)を募集します。
専門分野:特別支援教育(肢体不自由者教育 領域)
仕事内容・職務内容
業務内容
担当科目の授業、研究、学生指導、校務(委員会、保育実習・教育実習訪問等)
担当科目
特別支援教育(肢体不自由者教育 領域)に関する科目
「肢体不自由者教育」、「肢体不自由者教育の理論と実践」、「特別支援教育実習指導」、「特別支援教育実習」、「あすなろう(初年次教育含)」、「あすなろう(発展)」、「子ども学演習」、「卒業研究」
給与
准教授相当
年収 : 400万円 ~ 900万円
本学園の給与規則に基づき、学歴や職歴等に応じて基本給を決定します。
ただし、他の大学等を定年退職後に採用される場合は、別に定める規程によります。
上記は概算であり、諸手当や賞与等により、変動することがあります。
講師相当
年収 : 400万円 ~ 800万円
本学園の給与規則に基づき、学歴や職歴等に応じて基本給を決定します。
ただし、他の大学等を定年退職後に採用される場合は、別に定める規程によります。
上記は概算であり、諸手当や賞与等により、変動することがあります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
博士の学位を有する者が望ましい
説明
修士以上の学位を有する者(博士の学位を有する者が望ましい)
本学の建学の精神に従って教育・研究ができる者
学部の科目を担当できる者
文部科学省の教職課程に関する教員審査に合格する見込みのある者
実践経験のある者が望ましい
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
佐賀大学経済学部では、「自己を知り、育み、解き放つ実践的な『総合知』の体現拠点」として、社会科学(経済学・経営学・法学)の知識を身につけ、今後ますます進むであろう複雑な社会課題に対し、複眼的な視点で対応できる人材の育成を目指しています。
また、経済学・経営学・法律学を柱として社会科学上の知識を授け、経済や社会における課題を分析し、解決できる人材を育成することを教育の目的とします。
仕事内容・職務内容
教育に関する内容
学 部:実証産業組織論に加え,学部基本科目(基本統計学,基本ミクロ経済学,
基本マクロ経済学)のうち,いずれか1科目を担当し,さらに演習科目(2
年・3年・4年)を担当する。その他,学部専門科目を担当することがある。
大学院:採用後に教員資格審査を経たうえで担当することがある。
教養教育センター:教養教育科目を担当する。
研究に関する内容
ミクロ経済学ベースで,価格付け,参入・退出,生産性,投資,研究開発,合併・
買収といった企業行動,さらには,行政施設に代表される公益事業の運営,に関
するデータをもとに効率的な経営のあり方を計量分析,地域の企業や行政の担当
者と主体的に連携し,地域課題に取り組むことができる方を求める。
大学運営に関する内容
大学管理運営として教務や入試など学内業務及び地域貢献などの学外業務を担当する。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
年俸制(国立大学法人佐賀大学年俸制教員給与規程による)
ただし,応募する時点で佐賀大学に常時勤務する教育職員(附属学校教員
を除く)のうち国立大学法人佐賀大学職員給与規程の適用を受けている方
については,引き続き同規程の適用を希望することも可能です。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
実証産業組織論に関する博士の学位を有する方,またはこれと同等の研究業績を有する方
業務における経験
学部及び大学院での教育・研究に対して意欲と熱意のある方
学部または大学院での教育実績を有する方が望ましい
准教授の場合,企業・団体や地域を対象とした調査の実績があり,多変量解析など
のデータ分析の実証研究を通じて,社会連携活動にも貢献できる方を求めます。講
師の場合,多変量解析などのデータ分析の実証研究を通じて,社会連携活動にも貢
献できる潜在力がある方を求めます
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
佐賀大学教育研究院自然科学域では、コスメティックサイエンスに関連する界面化学、コロイド化学、粒子化学分野の准教授または講師を公募いたします。
なお、本公募では、「男女共同参画社会基本法」の主旨に則り、業績評価等の審査結果について同等と認められた場合には、女性を優先的に採用します。
現時点のコスメティックサイエンス学環(仮称)に関する情報(概要図、教育課程、入試、養成する人材像 等)については、以下URLを参照ください。
仕事内容・職務内容
教育に関する内容
学 部:コロイド・界面化学、コスメ開発論Ⅰ、コスメ開発論Ⅱ、化学物質演習、スメティックサイエンス概論、 コスメティックサイエンスPBL、コスメティックサイエンス実験、学術英語、卒業研究など、コスメティックサイエンスの基盤となる講義・演習・実験科目の主担当および分担担当、その他教養教育科目 等
大学院:健康機能科学特別演習B、特別研究、大学院共通科目 等
その他、専門分野に関する研究及び大学の管理運営業務にも携わっていただきます。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
年俸制(国立大学法人佐賀大学年俸制教員給与規程による)
ただし、応募する時点で佐賀大学に常時勤務する大学教員のうち国立大学法人佐賀大学職員給与規程の適用を受けている方については、引き続き同規程の適用を希望することも可能です。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
上記専門分野に関する博士の学位またはPh.D.を有する方
業務における経験
上記専門分野に関する研究上の業績を有する方
学部及び大学院での教育実績を有する方
学部及び大学院での教育・研究に対して意欲と熱意のある方
講義および業務遂行に支障のない日本語能力を有する方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
佐賀大学教育研究院自然科学域では、コスメティックサイエンスに関連する皮膚科学又は周辺の分野の准教授又は講師又は助教を公募いたします。
なお、本公募では、「男女共同参画社会基本法」の主旨に則り、業績評価等の審査結果について同等と認められた場合には、女性を優先的に採用します。
現時点のコスメティックサイエンス学環(仮称)に関する情報(概要図、教育課程、入試、養成する人材像 等)については、以下を参照ください。
仕事内容・職務内容
教育に関する内容
学 部:コスメティックサイエンスにおける生理学・皮膚科学などの専門科目、コスメティックサイエンス概論、コスメティックサイエンスPBL、コスメティックサイエンス実験、化学物質演習、学術英語、卒業研究などの演習・実験科目の主担当または分担担当、その他教養教育科目 等
大学院:健康機能科学特別演習A、特別研究、大学院共通科目 等
その他、専門分野に関する研究及び大学の管理運営業務にも携わっていただきます。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
年俸制(国立大学法人佐賀大学年俸制教員給与規程による)
ただし、応募する時点で佐賀大学に常時勤務する大学教員のうち国立大学法人佐賀大学職員給与規程の適用を受けている方については、引き続き同規程の適用を希望することも可能です。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
上記専門分野に関する博士の学位またはPh.D.を有する方
業務における経験
上記専門分野に関する研究上の業績を有する方
学部及び大学院等での教育実績(ティーチングアシスタント等を含む)を有する方
学部及び大学院での教育・研究に対して意欲と熱意のある方
講義および業務遂行に支障のない日本語能力を有する方
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。