[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 熊本県
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
36 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明】
崇城大学 工学部 機械工学科
仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
専門分野:制御工学分野(機械システム制御、特にロボティクスに関連する分野)
担当科目:制御工学、情報処理技術、電気工学基礎、機械工学関連の実験・演習科目(主にロボット、プログラミング関連)などのうちから数科目を単独もしくは他教員と分担して担当
【その他】
①学生の教育上必要となる次の業務を行っていただきます。
担当科目の授業(休講となった場合は補講を実施していただきます。)
卒業研究の指導
クラス担任等として学生生活および就職の指導
その他、学生の教育に必要な業務
②その他、大学・学園において必要な業務をお願いすることがあります。
給与
年収 : 700万円 ~
崇城大学給与規程による。(適性や経験などを考慮)
金額は目安であり変動します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
①以下のいずれかに該当する方。
1)博士の学位を有する方。または博士の学位取得見込みの方。
2)修士の学位を有し、着任後、在職しながら博士の学位取得を目指す方。
ただし、2)についてはFAなどのシステム開発に関する実務経験を有し、制御工学を熟知されている方を求めます。
②本学の建学の精神を理解し、熱意をもって学生の研究・教育指導のほか学科の運営業務にも意欲的に取り組むことができる方。
③採用後は本学に通勤可能な地域にお住まいの方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明】
崇城大学 工学部 機械工学科
仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
専門分野:制御工学分野(機械システム制御、特にロボティクスに関連する分野
担当科目:制御工学、情報処理技術、電気工学基礎、機械工学関連の実験・演習科目(主にロボット、プログラミング関連)などのうちから数科目を単独もしくは他教員と分担して担当
【その他】
①学生の教育上必要となる次の業務を行っていただきます。
担当科目の授業(休講となった場合は補講を実施していただきます。)
卒業研究の指導
クラス担任等として学生生活および就職の指導
その他、学生の教育に必要な業務
②その他、大学・学園において必要な業務をお願いすることがあります。
給与
年収 : 500万円 ~
崇城大学給与規程による。(適性や経験などを考慮)
金額は目安であり変動します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
①以下のいずれかに該当する方。
1)博士の学位を有する方。または博士の学位取得見込みの方。
2)修士の学位を有し、着任後、在職しながら博士の学位取得を目指す方。
ただし、2)についてはFAなどのシステム開発に関する実務経験を有し、制御工学を熟知されている方を求めます。
②本学の建学の精神を理解し、熱意をもって学生の研究・教育指導のほか学科の運営業務にも意欲的に取り組むことができる方。
③採用後は本学に通勤可能な地域にお住まいの方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明】
崇城大学 工学部 機械工学科
仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
専門分野:制御工学分野(機械システム制御、特にロボティクスに関連する分野)
担当科目:制御工学、情報処理技術、電気工学基礎、機械工学関連の実験・演習科目(主にロボット、プログラミング関連)などのうちから数科目を単独もしくは他教員と分担して担当
【その他】
①学生の教育上必要となる次の業務を行っていただきます。
担当科目の授業(休講となった場合は補講を実施していただきます。)
卒業研究の指導
クラス担任等として学生生活および就職の指導
その他、学生の教育に必要な業務
②その他、大学・学園において必要な業務をお願いすることがあります。
給与
年収 : 600万円 ~
崇城大学給与規程による。(適性や経験などを考慮)
金額は目安であり変動します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
①以下のいずれかに該当する方。
1)博士の学位を有する方。または博士の学位取得見込みの方。
2)修士の学位を有し、着任後、在職しながら博士の学位取得を目指す方。
ただし、2)についてはFAなどのシステム開発に関する実務経験を有し、制御工学を熟知されている方を求めます。
②本学の建学の精神を理解し、熱意をもって学生の研究・教育指導のほか学科の運営業務にも意欲的に取り組むことができる方。
③採用後は本学に通勤可能な地域にお住まいの方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
尚絅大学生活科学部栄養科学科
栄養学、調理学を専門とする教員を募集します。
仕事内容・職務内容
専門分野:栄養学、調理学
これらを主な研究領域とし、管理栄養士養成のために専門的知識ならびに技術について教育指導を行えること。
担当授業科目:栄養学実習、給食管理実習、調理学実習、食品衛生学実習、臨地実習(校外実習)、卒業研究などの補佐等
なお、専門性及び実務経験等を考慮し、上記以外の科目を含め、担当科目を調整させていただくことがあります。
給与
年収 : 200万円 ~ 400万円
※上記金額はあくまでも目安であり、採用時の職歴などによって変動します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
(1)管理栄養士資格を有する方
(2)採用時、修士以上の学位を有する方、または大学卒業後2年以上経過する方
(3)本学部の目的を理解し、教育・研究および学部運営に積極的な姿勢で臨まれる方
(4)採用後、熊本市内またはその周辺地域に居住できる方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
尚絅大学生活科学部栄養科学科
公衆栄養学を専門とする教員を募集します。
仕事内容・職務内容
専門分野:公衆栄養学
担当授業科目:公衆栄養学Ⅰ、公衆栄養学Ⅱ、公衆栄養学実習、栄養指導論実習、栄養教育論実習、臨地実習Ⅳ(公衆栄養学)等
[分担]管理栄養士総合演習、教職実践演習、卒業研究、基礎セミナー等
なお、専門性及び実務経験等を考慮し、上記以外の科目を含め、担当科目を調整させていただくことがあります。
給与
教授相当
年収 : 500万円 ~ 800万円
※上記金額はあくまでも目安であり、採用時の職歴などによって変動します。
准教授相当
年収 : 400万円 ~ 700万円
※上記金額はあくまでも目安であり、採用時の職歴などによって変動します。
講師相当
年収 : 300万円 ~ 600万円
※上記金額はあくまでも目安であり、採用時の職歴などによって変動します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
(1)修士以上の学位を有する方、またはこれと同等の教育・研究歴を有すると認められる方
(2)専門分野について、特に優れた知識及び経験を有すると認められる方
(3)管理栄養士の資格を有する方
(4)本学部の目的を理解し、教育・研究および学部運営に積極的な姿勢で臨まれる方
(5)採用後、熊本市内またはその周辺地域に居住できる方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
このたび、熊本大学大学院人文社会科学研究部【政治学分野】(日本政治外交史)では教授または准教授1名を公募することとなりました。つきましては、貴機関関係機関に御周知いただき、適任者がいらっしゃいましたら、御推薦くださるようお願い申し上げます。
仕事内容・職務内容
① 法学部における教育業務(「日本政治外交史」「演習」等の授業)
② 大学院社会文化科学教育部における教育業務(「日本政治外交史」等の授業)
③ 教養教育における教育業務
④ 大学院人文社会科学研究部における研究
⑤ 大学の運営に関わる業務(社会貢献、入試を含む)
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~
国立大学法人熊本大学2号年俸制適用職員給与規則に定めるところによる
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
①博士の学位またはそれと同等の研究業績をもつこと。
②本学における教育・研究に熱意を持って取り組めること。
③本学の運営等に協調的かつ積極的に参画できること。
④授業を英語でできる方が望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
教育・研究
仕事内容・職務内容
(雇入れ直後)教授、准教授または講師として、
(1)文学部における教育業務(「英会話」「英作文」等の授業および卒業論文指導)
(2)大学院社会文化科学教育部博士前期課程・博士後期課程における教育業務(「翻訳研究(英語)」等の授業および修士論文・博士論文指導)
(3)教養教育における教育業務(「英語A」等の授業)
(4)大学の運営に関わる業務(社会貢献、入試を含む)
(変更の範囲)熊本大学の定める業務
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
【賃金等】国立大学法人熊本大学2号年俸制適用職員給与規則に定めるところによる
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
・修士以上の学位を有すること。
業務における経験
・日本の大学における英語教育の経験を有すること。
・査読論文を含む2編以上の英語圏文学・文化に関する研究業績を有すること。
説明
・英語を第一言語としていること。(業務に必要な日本語能力を有することが望ましい。)
・本学における教育、研究に熱意をもって取り組めること。
・本学の運営等に協調的かつ積極的に参画できること。
・科学研究費補助金などの外部資金の獲得に積極的なこと。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
教育・研究
仕事内容・職務内容
(雇入れ直後)准教授または講師として、文学部、大学院社会文化科学教育部及び教養教育において、地理学に関する分野の授業(地理学概論、地理調査法概説、地理調査実習1・2等)、博士論文を含む研究・論文指導を担当していただきます。また、人社系大学院コンソーシアム(千葉大学をはじめ6大学連携)においてアジアユーラシア研究やDigital Humanitiesなど大学院教育の推進にも参画いただきます。研究と教育に加えて、大学の管理運営にも取り組んでいただきます。
(変更の範囲)熊本大学の定める業務
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
【賃金等】国立大学法人熊本大学2号年俸制適用職員給与規則に定めるところによる
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
・博士の学位を取得済み又は令和8年3月までに博士の学位を取得見込であること。
業務における経験
・人文地理学を主な専門分野とし、その分野での研究教育業績を有すること。
説明
・本学における教育、研究に熱意をもって取り組めること。大学院社会文化科学教育部博士後期課程において研究指導教員として研究・論文指導ができることが望ましい。
・本学の運営等に協調的かつ積極的に参画できること。
・科学研究費補助金などの外部資金の獲得に積極的なこと。
・地域と連携した教育研究活動に意欲的に取り組むことができること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)】
熊本大学は、教育基本法及び学校教育法の精神に則り、総合大学として、知の創造、継承、発展に努め、知的、道徳的及び応用的能力を備えた人材を育成することにより、地域と国際社会に貢献することを目的としている。
この度、新しく完成した研究棟で、教育研究系技術職員を採用し、研究推進・産学連携等の充実を図る。
仕事内容・職務内容
【仕事内容(業務内容、担当科目等)】
(1) 熊本大学本荘・大江地区の研究施設における共用設備・機器群の運用・管理及び受託分析・解析等の研究支援サービスの拡充に関する業務
(2) オープンイノベーションセンター(OIC)の生命科学分野における共用設備・機器群の利用促進及び学内外の連携を目的とした統括的な研究・技術支援に関する業務
(3) その他研究開発戦略本部技術部門が必要と認める業務
給与
年収 : 300万円 ~ 700万円
【給与・賞与】
基 本 給:月額 220,000円(4年制大学新卒者の一般例)
諸 手 当:通勤手当・住居手当・扶養手当・超過勤務手当等(支給条件あり)
賞 与:年2回(6月、12月)
※給与は年齢・経験等によって総合的に決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
業務における経験
詳細は以下の説明をご覧下さい。
特定分野の公的資格など
詳細は以下の説明をご覧下さい。
説明
【業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細】
(1) 大学における研究・教育支援に係る技術業務に興味がある者
(2) コミュニケーション力があり、多角的な視点で主体的に業務を推進できる者
(3) 最先端の分析機器を扱うための高度な専門的技術を習得する上で必要とする化学・生物・生命科学等の基礎的知識がある者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
このたび、弊学看護学科では教務嘱託職員を公募致します。
つきましては、ご多用中のところ誠に恐縮に存じますが、貴機関及び関係者にご周知いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
[仕事内容(業務内容等)]
職名:教務嘱託職員 1名
業務内容:看護師育成のための講義・実習指導等の補助、大学教務に関する補助業務
※大学行事(入試等を含む)に関する業務や運営に関する補助業務も含まれます。
[勤務地住所等]
熊本県熊本市北区和泉町325
学)銀杏学園 熊本保健科学大学
[募集人員]
教務嘱託職員 1名
[着任時期]
令和7年10月1日(水)以降のできるだけ早い時期
仕事内容・職務内容
(雇入れ直後)看護師育成のための講義・実習指導等の補助、大学教務に関する補助業務
※大学行事(入試等を含む)に関する業務や運営に関する補助業務も含まれます。
(変更の範囲)変更なし
給与
年収 : 200万円 ~ 400万円
【賃金】初任給 ※業務内容、学歴、年齢、経験を勘案のうえ、決定いたします。
(参考)4年生大学卒198,200円、修士課程修了208,600円、博士課程修了219,400円
【諸手当】扶養手当、住宅手当、通勤手当など(大学規程による)
【賞与】原則なし(但し、年末賞与1ヵ月/令和6年度実績)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
看護師免許取得者
説明
次の条件を全て満たす方
(1)看護師免許を有し、概ね5年以上の臨床経験を有することが望ましい
(2)ワード、エクセル等の基本的なPCスキル必須
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。