[ フリーワード ] 日本語教師 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
21 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
欠員
仕事内容・職務内容
日本語学科で所属長を担っていただきます。業務内容の詳細は、求人内容補足説明をご参照ください。
給与
年収 : 300万円 ~ 500万円
上記概算年収には、管理職手当を含みます。
基本給(月給平均)220,000円~350,000円、管理職手当 50,000円~65,000円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / 学士 / その他
応募資格による
説明
次の①から③の何れかの条件に当てはまる方で、(日本語主任教員として応募の場合)かつ④に当てはまる方
①日本語教育能力検定試験に合格した方
②日本の大学を卒業し、かつ文化庁新基準に基づく日本語教師養成講座420時間を修了した方(平成29年8月以降の方は認定校のみ、以前の方は新基準認定校以外でも可)
③大学・大学院で日本語教育科目45単位以上の修了者、大学・大学院で日本語教育科目26単位以上の修了者
【①~③について、登録日本語教員資格取得に係る経過措置期間(令和11年3月31日まで)に必要に応じて講習又は応用試験受けることが可能な方】
④法務省に告示されている日本語教育機関において、常勤の日本語教員として3年以上の経験を有する方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
高等教育
仕事内容・職務内容
留学生別科「日本語」、「日本事情」等を担当
【雇入れ直後】担当科目のほか、学園の定める業務
【変更の範囲】変更なし
給与
職種共通
年収 : 200万円 ~
<年俸制>
・特任准教授:260万円~
・特任講師 :230万円~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
以下のすべての条件を満たすこと。
1.大学院修士課程修了者、またはそれと同等以上の学識経験を有する方
2.「登録日本語教員」の資格を有する方、または3年以内に資格の取得を予定している方
3.日本語教育機関において日本語教師としての教育経験がある方(特に、大学学部への進学を目的とした
日本語予備教育コースでの教育歴がある方)
4.留学生別科および所属学部の運営関連業務に積極的に取り組むことができる方
5.外国人留学生への教育に対して強い情熱を持ち、留学生支援に積極的に関わることができる方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
募集分野:留学生日本語教育
担当科目:(日本語(表記、読解、文型、会話、作文、聴解))
仕事内容・職務内容
留学生日本語別科において、留学生への日本語教育、日本の文化・マナー等を教えていただきます。
・日本語(表記、読解、文型、会話、作文、聴解)
(使用テキスト:みんなの日本語シリーズ)
給与
時給 : 2000円 ~ 4500円
講師給は資格、経験を踏まえ本学規定により決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
説明
<応募要件>
1.本学の「建学の精神・使命」「教育の目的」(HP掲載)を理解し、本学の「教育システム」を積極的に実践していただけること。
2.学士の学位を有し、次のいずれかを満たすこと
(1)日本語教師養成講座420時間コース修了
(2)四年制大学または大学院において日本語教育に関する主専攻または副専攻を修了
(3)「日本語教育能力検定試験」または「日本語教員試験」合格
※修士課程在学中の方、日本語教師養成講座修了予定の方からのご応募も歓迎致します。
※現職日本語教員の方に限らず、未経験の方も歓迎致します。
<応募書類>
1.履歴書(写真付)
2.職務経歴書または教員個人調書・研究業績書
3.日本語教育歴(担当したクラスの概要、期間、時間数など書式自由)
4.「私にとって言語教育とは」(日本語による作文800字程度、書式自由)
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
語学教育研究センターでは下記の要領で非常勤講師を募集します。
本学では、男女共同参画及びダイバーシティを推進しています。
仕事内容・職務内容
【仕事内容・職務内容】
1.九州産業大学に在籍する外国人留学生に対する日本語授業。担当科目については、本学で決定する。
2.授業運営に必要とされる業務(担当科目のシラバス作成、教材作成、評価、会議等)
給与
コマ金額 : 8790円 ~ 12650円
採用時の職位によって変動します。
教授級:12,650円 准教授級:10,720円 講師給:9,750円 助教級:8,790円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
1.日本語教育有資格者
以下のいずれかの項目に該当する方
・登録日本語教員の資格を保有されている方
・大学院または大学で日本語教員養成課程の主専攻または副専攻を修了した方
・日本語教師養成講座420時間を修了した方
・日本語教育能力検定試験に合格された方
2.大学、日本語学校等の教育機関で、2年以上の日本語教育経験がある方
3.本学の教育および学生指導に熱意があり、かつ協調性のある方
4.週1~3コマ担当できる方
5.木曜・金曜の授業を担当できる方
6.本学の建学の理想(産学一如)と3つのポリシーを深く理解し、本学に貢献できる者
また、本学の存在意義及び私たちが共有する価値観を深く理解し、その実現に向けて行動できる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
増員要員募集のため。
仕事内容・職務内容
業務内容◇日本語授業
◇各種学校行事の企画、学生生活・進学指導など他学校教務事務全般
給与
職種共通
年収 : 200万円 ~ 300万円
200万以上300万円
月額24.5万円(みなし残業代月2.5万円含む)
年収24.5万円×12ヶ月=294万円~となる。
※みなし残業代は、時間外労働の有無にかかわらず支給。超過した分は別途支給。
※みなし残業にあたる業務が発生した場合、所定外残業、法定外残業、休日出勤、そして深夜加算等に充当する
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士 / 専門士
業務における経験
未経験でも可。
特定分野の公的資格など
◇(専門/短大・4大・修士・博士)卒以上で下記の①~⑤のいずれかに該当する方。
①登録日本語教員
②大学での専攻課程・副専攻改訂修了者
③(旧)日本語教育能力検定試験合格者
④【文化庁経過措置期間対象講座】日本語教師養成講座420時間コース修了者もしくは修了見込み者
⑤日本語教員試験合格+実践研修コース修了者もしくは修了見込み者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
増員要員募集のため
仕事内容・職務内容
◇日本語授業
◇各種学校行事の企画、学生生活・進学指導など他学校教務事務全般
給与
職種共通
年収 : 200万円 ~ 300万円
月額24.5万円(みなし残業代月2.5万円含む)
年収24.5万円×12ヶ月=294万円~となる。
※みなし残業代は、時間外労働の有無にかかわらず支給。超過した分は別途支給。
※みなし残業にあたる業務が発生した場合、所定外残業、法定外残業、休日出勤、そして深夜加算等に充当する
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士 / 専門士
◇(専門/短大・4大・修士・博士)卒以上で下記の①~⑤のいずれかに該当する方。
①登録日本語教員
②大学での専攻課程・副専攻改訂修了者
③(旧)日本語教育能力検定試験合格者
④【文化庁経過措置期間対象講座】日本語教師養成講座420時間コース修了者もしくは修了見込み者
⑤日本語教員試験合格+実践研修コース修了者もしくは修了見込み者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
金沢大学国際日本研究教育センターの教員欠員に伴い公募を行うもの。
仕事内容・職務内容
1. 国際日本研究教育センターにおける日本語教育科目、日本文化科目等の授業・研究指導
2. 多文化共修国際共修プログラムの企画・運営(留学生の受入・派遣に係るプログラム開発等を含む)
3. 世界的な日本学研究拠点づくりに資する研究活動の推進
4. 地域社会との国際的連携を深めるための企画立案・実践(留学生と地域住民との交流促進、日本語教師養成・研修推進など)
5. 大学の国際化施策(グローバルリーダー育成、多文化理解推進等)への貢献
6. その他、国際日本研究教育センターが担う各種業務全般
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 800万円
職階及び職階・給与は、学歴・職務経験等を考慮した上で決定されます。給与規程及び就業規則については下記の URL をご覧下さい。なお、給与は、文部科学省における 新たな年俸制の枠組みを踏まえ、年俸制を適用します。
https://www.kanazawa-u.ac.jp/university/administration/regulation/rules
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
採用時取得見込みを含む
説明
1.日本語教育または日本文化教育に関する専門的知見と教授経験を有し、多文化共修教育の推進に強い意欲がある者
2.留学生の受入拡充や国際的な研究・教育ネットワークの構築に積極的に関わり、センターの将来像(“国際が日常にある”キャンパスの実現、世界的日本研究拠点の形成)に寄与できる者
3.石川・金沢地域の学びの場や地域連携を通じて、国際日本研究をさらに発展させる視点と実践力を持ち、学内外の多様なステークホルダーとの協働に柔軟に取り組める者
4.日本語での教育・業務遂行能力に加え、国際的な場でのコミュニケーション(英語等)に支障がない者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
平成国際大学日本語別科は、留学生の方々が日本の大学や専門学校等への進学に必要な日本語能力等を身につけるための日本語教育機として 2024 年 4 月に開校しました。.日本語別科は留学生の希望に合わせ 3 コース(「1年コース」「1 年半コース」「2 年コース」)から選択でき、各コースとも小人数のきめ細かな教育指導が行われます。2025年10月からは、入学者の増加を想定しており、授業時間数の増加しています。そこで、2025年10月から、日本語教育及びカリキュラム開発を担当していただく講師の方を募集することと致しました。
仕事内容・職務内容
留学生に対して、日本の高等教育機関で学ぶための日本語能力の養成をしていただくと同時に、教材・教授法等の開発・研究に従事していただきます。
給与
コマ金額 : 5000円 ~ 5500円
経験・能力に応じて1コマ(90分)5,000円~5,500円程度。詳細については、面談時にご相談させていただきます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
下記の条件をいずれか満たす方
1.四年生大学または大学院において日本語教育に関する教育課程を履修して所定の単位を修得し、かつ、当該大学を卒業しまたは当該大学院の課程を修了した者。
2.大学又は大学院において日本語教育に関する科目の単位を26単位以上修得し、かつ、当該大学を卒業し又は当該大学院の課程を修了した者。
3.公益財団法人日本国際教育支援協会が実施する日本語教育能力検定試験に合格した者。
4.学士の学位を有し、かつ、日本語教師養成講座420単位時間以上受講し修了した者(修了見込み可)。
業務における経験
・経験者優遇します。
・未経験者でも熱意と適性があれば歓迎します。新卒者でも応募可能です。
特定分野の公的資格など
・英語、あるいは東南アジア諸国(ネパール語、シンハラ語など)、ビルマ語、中国語などの語学力が多少でもある者は採用上の優遇を検討致します。
・国際交流に関する知識、経験を有する者は採用上の優遇を検討致します。
説明
<使用教材>
『いろどり』ほか。授業で使用する教材は貸与します。
<使用可能な機材>
モニター、DVD/CDプレイヤー、Wi-Fi。ノート型PC教室内貸与可
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
長崎大学多文化社会学部は、人文・社会科学の領域横断的学びを通して、クローバル化する世界における多文化状況のなかでリーダーシップやパートナーシップを発揮する人材を育成するために創設されました。この度、言語学・日本語教育学分野の教員を募集いたします。
仕事内容・職務内容
担当科目等
[学部]
専門基礎教育科目
入門講義科目:言語コミュニケーション入門
基礎講義科目:日本語学基礎A, B,
リサーチ科目: 外国語文献講読
専門教育科目: 日本語学
演習科目:基礎演習I, II, 専門演習I, II,卒業研究
[その他]
その他,専門分野に関連する科目(初年次セミナーなど、教養教育科目を含む)
※ 単一年度にこれらすべての授業を担当するわけではありません。
[大学院]
方言学特講※,方言学特定演習※,研究指導
※特講及び演習の授業名や内容は、担当者の専門分野に応じ変更される場合があります。
給与
准教授相当
年収 : 500万円 ~ 800万円
助教相当
年収 : 400万円 ~ 700万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1)教育研究歴:原則として3年以上(博士後期課程を含む)
(2)研究業績:公刊論文3篇以上(うち1篇は審査制のある学会機関誌およびそれと同等以上の全国的研究誌であること)
(3)採用時点で博士号取得済みであること※
(4)採用予定時点から過去5年間の間に,研究代表者として科学研究費補助金を最低1件獲得していること※
※(3)(4)の双方を満たしている者は任期のない「准教授」あるいは「助教」として審査を行う。(3)(4)の双方もしくはいずれかを満たしていない者については「5年間のテニュアトラック制度の准教授または助教」として審査を行う
(5)学部および大学院において日本語教師教育に意欲的に取り組むことができる者
(6)大学・部局運営に参画し,業務を遂行することができる者
(7)母語が日本語以外の言語である場合は,日本語で日常業務が遂行できる者
(8)日本語教師の資格を有していることが望ましい
(9)英語による教育指導が可能である者が望ましい
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
帝京平成大学附属日本語学校では10月期の採用で非常勤講師を募集します。
仕事内容・職務内容
日本語学校での日本語教育、テスト採点、宿題チェック、作文添削など
給与
職種共通
時給 : 1800円 ~
1コマ45分
1,800円~(未経験者/告示校での経験2年未満)、
1,900円~(告示校での経験2年以上)
(経験・能力により決定)
教務事務時給1,170円(テスト採点、宿題チェック、作文添削)※要請がある場合のみ
交通費は日額1,500円までを実費支給
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
学士以上であり、日本語教師に必要な条件に該当する方
特定分野の公的資格など
大学卒業以上で以下の1~4いずれかの項目に該当する方。
1)国家資格「登録日本語教員」を取得された方
2)大学院または大学で、日本語教育の主専攻・副専攻を修了された方
3)日本語教育能力検定試験を合格された方
4)文化庁が認めた日本語教師養成講座420時間を修了された方
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。