[ フリーワード ] 静岡大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
8 件中 1~8 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
静岡大学工学部は、浜松高等工業学校より受け継がれる「自由啓発」の理念を引き続き高く掲げ、ものづくりを基盤とした「基礎力と実践力を備えた人材育成」「地域とともに世界に羽ばたく研究」「地域社会・産業への貢献」を通し、社会から期待される学部を目指して、教育、研究、社会連携・産学連携、国際連携に取り組んでいます。
仕事内容・職務内容
・応用物理一般(特に超音波関連)に関する研究活動と研究指導
・学部・大学院の専門科目(電気電子に関する学生実験)
・大学運営に関わる業務
給与
年収 : 500万円 ~ 800万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立大学法人 静岡大学(1949年)
仕事内容・職務内容
大学および大学院における教育・研究・学内運営・社会連携などに従事いただきます。
給与
年収 : 600万円 ~
年俸制を適用(年俸は静岡大学の規程により、教育、研究の経験年数等により決定する。)
年俸給与の規程については、ウェブサイト「国立大学法人静岡大学年俸制Ⅱ型適用教員給与規程」を参照ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
※(日本または外国の大学大学院が授与した)博士の学位を有する方。または博士と同等の業績を有する方。
説明
【募集内容】
静岡大学学術院人文社会科学領域言語文化系列教員の公募
【専門分野】
ドイツ文学文化、日独比較文学文化などのドイツ言語文化関連分野
【担当授業科目】
・人文社会科学部専門科目:「地域文学文化基礎論」、「文学概論」、「ドイツ文学概論」、「ドイツ語会話・作文」、「ドイツ事情」、「ドイツ文学演習」、「卒業論文」など。
・全学教育科目:「初修外国語(ドイツ語)入門」、「初修外国語(ドイツ語)」など。
・大学院人文社会科学研究科における専門科目、演習、論文指導など。
【応募資格】
・(日本または外国の大学大学院が授与した)博士の学位を有する方。または博士と同等の業績を有する方。
・ドイツ文学文化、日独比較文学文化など言語文化関連分野における優れた研究業績を有する方。
・ドイツ語を第一言語とする方。またはそれと同等のドイツ語力のある方。
・人文社会科学部の学部生および大学院人文社会科学研究科の大学院生の指導ができる方。
・グローバルな視点をもち、日本人学生および留学生の教育に積極的に参画できる方。
・日本語による授業・学内業務を行える能力を有すること。
【着任時期】
令和8年4月1日
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立大学法人 静岡大学(1949年)
仕事内容・職務内容
大学および大学院における教育・研究・学内運営・社会連携などに従事していただきます。
給与
年収 : 600万円 ~
年俸制を適用(年俸は静岡大学の規程により、教育、研究の経験年数等により決定する。)
年俸給与の規程については、ウェブサイト「国立大学法人静岡大学年俸制Ⅱ型適用教員給与規程」を参照ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
※(日本または外国の大学大学院が授与した)博士の学位を有する方。または博士と同等の業績を有する方。
業務における経験
認知行動療法を専門とし、それを主題とする研究業績ならびに臨床経験を有すること。
特定分野の公的資格など
公認心理師資格を有すること。臨床心理士資格も有していることが望ましい。
説明
【募集内容】
静岡大学学術院人文社会科学領域人間・社会系列教員の公募
【専門分野】
臨床心理学
【担当授業科目】
・人文社会科学部専門科目:心理学概論、心理学研究法、統計データ解析、心理学的支援法、卒業演習 等。
・大学院人文社会科学研究科専門科目:臨床心理学研究法、臨床心理学講読演習、臨床人間科学特別演習、対人援助の倫理と法 等。
・全学教育科目:新入生セミナー、フィールドワーク基礎演習 等の教養科目。
・臨床心理基礎実習、臨床心理学外実習等の学内外における実習指導。
・その他、学部共通専門科目など。
【応募資格】
応募者は以下の要件をすべて満たす者とする。
・博士の学位を有する方。もしくは、それに相当する研究・臨床業績を有する方。
・公認心理師の資格を有すること。臨床心理士としての能力・技能ならびに資格を有することが望ましい。
・認知行動療法を専門とし、それを主題とする研究業績ならびに臨床経験を有する方。
・公認心理師および臨床心理士の養成課程における実習指導及び授業担当が担えること。
・学部および大学院課程における心理学領域の研究指導及び授業担当が担えること。
・静岡大学こころの相談室の活動(管理運営/相談/相談研修員の指導など)に従事できる方。
・学部導入教育や教養科目及び大学運営にかかる業務(委員会等)を担えること。
・静岡県内における地域貢献、社会連携に積極的に取り組める方。
・日本語による授業・実習・学内業務を行える能力を有すること。
【着任時期】
令和8年4月1日
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立大学法人 静岡大学(1949年)
仕事内容・職務内容
大学における教育・研究・学内運営・社会連携などに従事いただきます。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 700万円
年俸制を適用(年俸は静岡大学の規程により、教育、研究の経験年数等により決定する。)
年俸給与の規程については、ウェブサイト「国立大学法人静岡大学年俸制Ⅱ型適用教員給与規程」を参照ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
※修士の学位を有する方。または、これに準ずる業績を有する方。
説明
【募集内容】
静岡大学学術院人文社会科学領域法学系列教員の公募
【専門分野】
刑事法
【担当授業科目】
・学部専門科目:「刑法総論Ⅰ」、「刑法総論Ⅱ」、「刑法各論Ⅰ」、「刑法各論Ⅱ」、「刑事政策」、「刑事法演習Ⅰa・Ⅰb・Ⅱa・Ⅱb」、「卒業論文」、その他講義科目など。
・全学教育科目:「新入生セミナー」等の教養科目。
*学部専門科目、全学教育科目ともに、全ての科目を単年度に担当するものではありません。
*昼間コース、夜間主コースの科目を担当して頂きます。
【応募資格】
・刑法に関する優れた研究業績があり、学生に対する教育に熱心な方。
・修士の学位を有する方。または、これに準ずる業績を有する方。
・本学ならびに人文社会科学部の理念や教育目標に基づいた教育プログラムの企画・実施に積極的に参画できる方。
・日本語によって授業を行えること。日本語によるコミュニケーション能力・事務処理能力を有すること。
・地域活性化や国際交流に貢献できる方。
【着任時期】
令和8年4月1日
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立大学法人 静岡大学(1949年)
仕事内容・職務内容
大学および大学院における教育・研究・学内運営・社会連携などに従事いただきます。
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~
年俸制を適用(年俸は静岡大学の規程により、教育、研究の経験年数等により決定する。)
年俸給与の規程については、ウェブサイト「国立大学法人静岡大学年俸制Ⅱ型適用教員給与規程」を参照ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
※(日本または外国の大学大学院が授与した)博士の学位を有する方。または博士と同等の業績を有する方。
説明
【募集内容】
静岡大学学術院人文社会科学領域経済・経営系列教員の公募
【専門分野】
地方財政論
【担当授業科目】
・人文社会科学部専門科目:「地方財政論Ⅰ」、「地方財政論Ⅱ」、「基礎演習」、「経済学演習」等。なお、「財政学I」、「財政学II」を担当することもある。
・大学院人文社会科学研究科における専門科目、演習、論文指導等。
・全学教育科目:「新入生セミナー」等の教養科目。
・その他、学部共通専門科目など。
【応募資格】
・博士の学位を有する方。または博士と同等の業績を有する方。
・財政学、地方財政論を主たる専攻とする方。税理士志望の大学院生の論文指導ができることが望ましい。
・日本語による授業・学内業務を行える能力を有すること。
【着任時期】
令和8年4月1日
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立大学法人 静岡大学(1949年)
仕事内容・職務内容
大学および大学院における教育・研究・学内運営・社会連携などに従事いただきます。
給与
年収 : 600万円 ~
年俸制を適用(年俸は静岡大学の規程により、教育、研究の経験年数等により決定する。)
年俸給与の規程については、ウェブサイト「国立大学法人静岡大学年俸制Ⅱ型適用教員給与規程」を参照ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
※(日本または外国の大学大学院が授与した)博士の学位を有する方。または博士と同等の業績を有する方。
説明
【募集内容】
静岡大学学術院人文社会科学領域人間・社会系列教員の公募
【専門分野】
社会学(都市・地域および/または移民・エスニシティ、量的調査法)
【担当授業科目】
・人文社会科学部専門科目:地域の社会学(仮)あるいは移民の社会学(仮)、量的調査法演習Ⅰ~Ⅲ、統計・データ解析Ⅰ等。
・大学院人文社会科学研究科における専門科目、演習、論文指導等。
・全学教育科目:「新入生セミナー」等の教養科目。
・その他、学部共通専門科目など。
【応募資格】
・博士の学位を有する方。または博士と同等の業績を有する方。
・社会学を主たる専攻とし、関連する領域を従たる専攻とする方。
・日本語による授業・学内業務を行える能力を有すること。
【着任時期】
令和8年4月1日
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
グローバル共創科学部は、数理・データサイエンスの知識・スキルを活かして社会問題を解決できる人材の育成を目標としています。
本学部は、1学部1学科3コース制とし、3年次からコース配属を予定しています。
本公募では、生命圏循環共生学コースを担当し、学生指導並びに専門の授業科目等の教育と研究活動を担っていただける方を募集します。生命圏循環共生学コースのカリキュラムの特徴は、「エネルギー、食料、生物材料、社会インフラ、生態系等の循環・再生についての最先端の技術と人間社会の仕組みを理解する」、「物理学・化学・生物学・法学・経済学・社会学を中心とした基礎を幅広く学ぶ」、「地球(生命圏)と人間社会が共生するための課題設定&課題解決能力を養う」です。
本学部の詳細はWEBサイトでご覧ください。
仕事内容・職務内容
サーキュラーバイオエコノミーを念頭においたバイオものづくり等の材料開発における教育研究活動
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~ 1300万円
令和4年度における本学の実績
教 授:7,391千円~12,682千円
准教授:6,071千円~ 9,349千円
上記の額は、令和4年度における本学の実績であり、採用者の給与は、その経歴等によって決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1) カーボンニュートラル達成のための材料科学の研究を展開し、優れた研究業績を有すること。
(2) 大学院博士課程を修了し、博士の学位を有すること。
(3) 「〇担当科目」に記載の科目を担当可能であること。
(4) グローバル共創科学部の学部理念に基づき、グローバルな視点を持ち、異分野の研究者と共創しながら教育・研究活動を意欲的に取り組むことができ、大学及び学部運営等、対人業務を円滑に実施可能なコミュニケーション能力を有すること。
(5) 学生の教育指導に熱意を持っていること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
静岡大学工学部は、浜松高等工業学校より受け継がれる「自由啓発」の理念を引き続き高く掲げ、ものづくりを基盤とした「基礎力と実践力を備えた人材育成」「地域とともに世界に羽ばたく研究」「地域社会・産業への貢献」を通し、社会から期待される学部を目指して、教育、研究、社会連携・産学連携、国際連携に取り組んでいます
仕事内容・職務内容
・航空宇宙工学(航空宇宙分野の中での研究分野は特に問いません。)に関する研究活動と研究指導
・学部及び大学院の授業の担当
・大学運営にかかわる業務
給与
年収 : 500万円 ~ 800万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。