[ フリーワード ] 順天堂大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
16 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
[機関の説明]
以下ホームページをご参照ください
仕事内容・職務内容
免疫寛容プロジェクトにおける医師主導臨床研究等の研究事務局業務
・試験実施計画書、同意説明文書、各種SOP等関連文書のライティング
・実施中の各種変更管理
・規制当局対応(治験計画届・安全性情報管理)
・IRB、倫理審査委員会に関する申請対応
・安全性評価委員会等の評価資料作成
・試験全体、症例進捗管理
・外部委託業務の管理
給与
年収 : 300万円 ~
[給与]
経験・資格・能力等を考慮の上、本学規定により処遇
応募資格
業務における経験
1. 以下A),B)のいずれかにおいて通算2年以上の従事経験のある方
A)大学や医療機関において医師主導治験や臨床研究の事務局業務の経験がある方
B)臨床研究の関連法規や研究事務局等業務に関する知識、経験をお持ちの方
治験、臨床研究においてCRCまたはモニター業務の経験がある方
2. 治験、臨床研究に関する規制(法・倫理指針等)に精通している方
3. 各関係者等と円滑なコミュニケーションが図れ協調性がある方
4. ビジネス使用での PC 操作(Word,Excel,Power Point,電子メール等)ができる方
看護師・臨床検査技師・薬剤師 いずれかの資格を保有している方は尚可
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
当研究室では、生殖医療に関わる様々な基礎、橋渡し研究、臨床研究を実施しています。
特に、昨今の社会情勢の変化による晩婚化に起因する卵巣機能不全や卵子/胚の老化に関する研究に注力しています。
この度、当研究室の研究員の方の転職により、欠員が生じたため募集を致します。
仕事内容・職務内容
1) 試薬や研究スペースなどの管理
2) 簡単な細胞実験(細胞培養・凍結・融解、細胞増殖測定など)
3) 研究用臨床検体の管理・保管、4) 教員・大学院生の研究補助
給与
年収 : 300万円 ~ 400万円
月額 330,000円
週末や平日時間外労働手当あり。
賞与、退職金 無し。
応募資格
業務における経験
学歴:大卒以上
1年以上の細胞実験を含めたライフサイエンスの研究経験を有する方
大学、企業、研究所での勤務経験のある方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
当研究所は2004年、順天堂大学医学部附属浦安病院内に開設されました。以来、外来刺激やストレス、生活習慣など様々な環境要因による健康被害の原因の追求と治療、およびそれらにおける性差に基づく相違を臨床と基礎が一体となって分子レベルでの解明に取り組み、環境医学における最先端の情報発信基地となることを目指しています。
また、2019年にはアジア初となるかゆみ研究センターを開設し、難治性かゆみの克服に向けた研究も行っています。
さらに当研究所は、若手研究者、大学院生を育成しながら、学内の研究者だけではなく、国内外の研究者とも広く連携し、共同研究を実施しながら、社会要請に応えるインパクトのある研究成果を多数生み出しています。
仕事内容・職務内容
当研究所での基礎・臨床研究を主体的に推進できる方を募集します。当研究所の研究課題は下記の通りです。
(1)「難治性“かゆみ”の発症機構解明と予防・治療法開発の研究基盤構築」に関連する研究課題
(2)環境・性差医学に関する研究課題
①環境因子(環境汚染物質)と生体反応プロジェクト
②疾患関連遺伝子の変異と環境因子プロジェクト
③性差医学と環境因子プロジェクト
*研究内容の詳細は当研究所HPを参照してください。
給与
年収 : 300万円 ~ 400万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
2025 年4 月1 日現在、博士の学位を取得後5 年未満※の者で、
当研究所での基礎・臨床研究を主体的に推進する者(研究内容の詳細は当研究所HP を参照のこと)。
※出産、育児、疾病や障害のある子を養育したため、3 カ月以上研究活動を中断した期間がある場
合はその期間を除く。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
文部科学省、地域中核・特色ある研究大学強化促進事業の分担機関として事業推進及び順天堂大学の研究力強化とブランディング化推進を図るための研究支援人材として、①URA(⾼度学術専門職員)及び②URAトレーニーを募集します。
仕事内容・職務内容
地域中核・特色ある研究大学強化促進事業の推進と同事業を通じて順天堂⼤学の研究⼒強化とブランディング化の推進を図るため
に、①URA(⾼度学術専門職員)及び②URAトレーニーを募集します。
今回求める⼈材は、補助事業の推進に加え、本学の研究⼒強化とブランディング化(研究広報等)に意欲ある⼈員。
[仕事の内容(主な業務内容、担当科目等)](①②とも)
・補助事業代表機関の立命館大学と連携を密にし同事業の推進を図る
・本学のブランディング化と研究⼒強化のための研究者⽀援
・科研費等の競争的研究資⾦獲得に向けた研究者⽀援
・研究広報の推進(国内外)
・研究⼒強化のためのDX化、AI、IoT化の推進⽀援 等
応募者には研究者実績があり、バイオ・医⻭薬、化学、健康スポーツ分野等に関する
学位(博⼠又は修士)、科研費等競争的研究費の採択実績を持ち、研究広報、知的財産活動、
産学官連携活動、DX・AI等にも関⼼を持ち、本学の研究⼒強化とブランディング化に
対して意欲のある⽅を求めます。
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1000万円
URA(URA、主任 URA、チーフ URA(特定准教授)、シニア URA(特定先任准教授)、主席 URA(特定教授))
年俸制 : 600万円 ~ 1000万円 (本給及び賞与:年2回を含む) 本学規定による
※初年度年俸は入職時期に応じて調整します。
※役職手当は別に支給。
※業務指示により時間外勤務が発生した場合は、超過勤務手当を支給。
※年俸は18分割し、給与(概算で月額33~56万円)、賞与:夏,冬各3ヵ月分を支給します。
※評価により昇給の可能性あり。
URAトレーニー
年俸制 550万円 ~ 800万円 (本給及び賞与:年2回を含む) 本学規定による
※初年度年俸は入職時期に応じて調整します。
※業務指示により時間外勤務が発生した場合は、超過勤務手当を支給。
※年俸は18分割し、給与(概算で月額30~44万円)、賞与:夏,冬各3ヵ月分を支給します。
※評価により昇給、URAへの昇格の可能性あり。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
業務における経験
URA・URAトレーニー
(1)⼤学・研究機関(企業含む)で研究⼜は研究⽀援の業務に3年間程度従事した経験のある者
(2)バイオ・医⻭薬、化学、健康スポーツ分野等に関する学位(博⼠⼜は同等と認められる業績等を有する者)を持ち、更に研究広報、知的財産活動、産学官連携活動、研究DX・AI等にも関⼼を持ち、競争的研究費獲得や管理等の⽀援に対して意欲のある者
(3)科研費等競争的研究費の研究代表者⼜はその分担者として採択実績があることが望ましい
※業務の内容によっては、海外⼤学等と交渉が可能な英語⼒を有
特定分野の公的資格など
資格などは要せず
説明
URA・URAトレーニー
(1)大学・研究機関(企業含む)で研究又は研究支援の業務に3年間程度従事した経験のある者
(2)バイオ・医歯薬、化学、健康スポーツ分野等に関する学位(博士又は同等と認められる業績等を有する者)を持ち、更に研究広報、知的財産活動、産学官連携活動、研究DX・AI等にも関心を持ち、競争的研究費獲得や管理等の支援に対して意欲のある者
(3)科研費等競争的研究費の研究代表者又はその分担者として採択実績があることが望ましい
※業務の内容によっては、海外大学等と交渉が可能な英語力を有する必要があります。
応募資格について不明な場合は、お問い合わせください。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
手術等の残余検体を収集・保管し、将来の医学研究、開発への活用を推進します。適切な品質管理のもとでしりょゆと情報を保存し、研究者に提供して、病気の解明や治療法・予防法の開発などの研究に支援します。
仕事内容・職務内容
①手術検体から得られた組織の保存 ②病理標本作成
白衣着用
給与
時給 : 3100円 ~ 3100円
9-17時 時給3,100円
給与12-20時で採用の場合は時給3,200円。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
高度専門士
業務における経験
臨床検査技師資格を有し、病理検体取り扱いの経験のある方。
特定分野の公的資格など
ゲノム病理標準化講習会終了済の方(取得希望者でも可)
説明
年齢、男女は問いません。温厚な性格、落ち着きがあり、他業種と協力して業務の円滑な進行に努力できる人材を希望いたします。
病院業務に関連する仕事内容であることから、緊急的な業務が発生した場合、勤務時間内であれば対応する前向きな姿勢を有している人材を希望いたします。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
当講座では薬剤耐性を軸に多角的なマラリア研究を進めています。
培養・動物モデルを用いた基礎的研究からヒトを対象とした海外フィールド研究まで、様々な研究手法を用いてマラリアを包括的に理解することを目指しています。
仕事内容・職務内容
マラリア原虫の遺伝子解析・培養、感染動物モデルの管理、検体・器材・データ等の整理
給与
時給 : 1600円 ~ 1600円
賞与、退職金 無し。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
業務における経験
細胞培養(寄生虫の培養経験は不問。一般的な哺乳類細胞などの経験で可)、
動物実験(マウスの飼育・管理・腹腔および尾静脈注射)の経験を有する方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
現体制補強のため
仕事内容・職務内容
順天堂大学の技術移転戦略室及び知的財産室において、医療機器、AI利用分野を中心とした技術について次の事項を行う。
・研究成果の知財化支援(発明相談、出願・権利化・維持・管理)
・契約対応(共同出願契約、ライセンス契約、共同研究契約)
・企業への導出支援
・大型研究における知財マネジメント
・産学連携業務(企業、特許事務所、科学技術振興機構、学内部署等との連絡調整など)
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 400万円
年収は職務経歴による
交通費別途支給
応募資格
業務における経験
・企業、特許事務所等で、医療機器またはソフトウエア分野の特許に関する職務経験が3年以上ある
・企業、研究機関等で医療機器またはソフトウエア分野の研究開発経験が3年以上ある
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
臨床検体を用いて①新規治療前後の造血器腫瘍細胞および免疫細胞の機能変化と治療感受性マーカー ②新規レプリコンワクチン接種後の免疫細胞の機能変化、相互作用、中和抗体産生能の持続性等 を明らかにする目的でシングルセルレべルの網羅的解析を行います。これによって分化成熟段階の異なる腫瘍細胞の残存と治癒・再発に関与する治療効果予測マーカーとして有用な因子や、新たなワクチン接種後の効果持続に寄与する免疫細胞の機能的変化を探索します。
仕事内容・職務内容
ウエスタンブロッティング、細胞培養、FACS、ELISA、PCR、免疫染色などの実験補助。
給与
時給 : 1200円 ~ 1200円
※具体的な金額は業務内容を勘案した上で定める。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士 / 短期大学士 / 高度専門士 / 専門士
理系大学卒、短大、専門学校卒、それに準じる方
業務における経験
ウエスタンブロッティング、細胞培養、FACS、ELISA、PCR、免疫染色等による実験経験のある方。男女は問いません。協調性のある方
必須ではないですが、培養細胞を用いた実験の経験があり、分子生物学的解析や生化学的解析の手法を取得済みの方は望ましいです。
説明
理系大学卒、短大、専門学校卒、それに準じる方。上記業務内容の一部でも経験のある方を優先いたします。男女は問いません。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
手術等の残余検体を収集・保管し、将来の医学研究、開発への活用を推進します。適切な品質管理のもとでしりょゆと情報を保存し、研究者に提供して、病気の解明や治療法・予防法の開発などの研究に支援します。
仕事内容・職務内容
①手術検体から得られた組織の保存 ②病理標本作成
白衣着用
給与
時給 : 3200円 ~ 3200円
12-20時 時給3,200円
4月7日、給与9-17時で採用の場合は時給3,100円 を追加しました。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
高度専門士
業務における経験
臨床検査技師資格を有し、病理検体取り扱いの経験のある方。
特定分野の公的資格など
ゲノム病理標準化講習会終了済の方(取得希望者でも可)
説明
年齢、男女は問いません。温厚な性格、落ち着きがあり、他業種と協力して業務の円滑な進行に努力できる人材を希望いたします。
病院業務に関連する仕事内容であることから、緊急的な業務が発生した場合、勤務時間内であれば対応する前向きな姿勢を有している人材を希望いたします。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
臨床検体を用いて①新規治療前後の造血器腫瘍細胞および免疫細胞の機能変化と治療感受性マーカー ②新規レプリコンワクチン接種後の免疫細胞の機能変化、相互作用、中和抗体産生能の持続性等 を明らかにする目的でシングルセルレべルの網羅的解析を行います。これによって分化成熟段階の異なる腫瘍細胞の残存と治癒・再発に関与する治療効果予測マーカーとして有用な因子や、新たなワクチン接種後の効果持続に寄与する免疫細胞の機能的変化を探索します。当研究室では、長期にわたって米国MDAnderson Cancer CenterやAlbert Einstein College of Medicineとの共同研究を展開しており、国際共同研究への参画を希望するような積極的な人材を求めています。
仕事内容・職務内容
Single cell RNA-seqデータを用いたバイオインフォマティックス解析を主たる職務として研究を推進していただきます。
給与
年収 : 300万円 ~ 400万円
月額280,000円(内訳:本給200,000円、固定残業代80,000円)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
医歯薬理工系の大学院修了の博士号取得の方
業務における経験
single cell RNA-seq解析の経験があり。自らプログラミングができ、データ解析できる方
自身で実験の計画、実行ができる方
協調性のある方
必須ではないですが、培養細胞を用いた実験の経験があり、分子生物学的解析や生化学的解析の手法を取得済みの方は望ましいです。
特定分野の公的資格など
関連分野の博士の学位を有する、または着任までに取得見込みであること。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。