[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 四国
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
109 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
<本校が求める人材>
本校は、技術や情報が急速に高度化・多様化する現代のダイナミックな変化に即応でき、幅広い分野の知識・技術を融合・協働・相乗できる「ハイブリッド型人材」の育成を目指しています。
本校の教育方針に沿って教職員・地域と協働しながら教育・研究を進め、国際交流の場において活躍できる人材を求めています。
仕事内容・職務内容
以下の担当科目の授業 等(詳細は本校HP教職員募集ページ掲載の「高知工業高等専門学校の教員が携わる主な校務内容について」を参照のこと)
<担当科目>
電子回路(アナログ回路)系科目、電子デバイス系科目に関する講義・実験、専攻科を含む電気電子工学に関連する科目 並びに 卒業研究・専攻科特別研究及び分野横断関連科目
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 900万円
独立行政法人国立高等専門学校機構教職員給与規則に基づき、本人の学歴、免許・資格、職歴経験年数等により決定
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
「説明」参照
説明
(1)「仕事内容・職務内容」欄記載の担当科目を教授できる方で、心身ともに健康な方
(2)博士の学位を有する方又は取得見込みの方(修士の学位を有し、博士の学位取得に意欲のある方を含む)
(3)学生指導(課外活動指導、寮生指導等)・学校運営に熱意を持ち、研究意欲のある方。(「高知工業高等専門学校の教員が携わる主な校務内容について」(本校HP教職員募集ページ掲載)参照)
(4)学内の諸業務の遂行が可能な日本語運用能力を有すること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
この度本学医学部では、医学部生化学講座特任助教を以下のとおり公募することになりました。つ
きましては、ご多忙のところ恐縮に存じますが、候補者の応募または適任者の推薦をお願い申し上げ
ます。
仕事内容・職務内容
医学部における教育および研究
給与
年収 : 500万円 ~ 700万円
・採用となった場合、「国立大学法人高知大学特任職員給与規則」に基づき支給します。
・通勤手当、住居手当等諸手当の制度有り
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1)博士の学位を有すること
(2)生化学または基礎生物学領域に関する教育、研究に従事できる者
(3)全学的な教育プログラムにも参加、または協力する意思のあること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
総合診療医学分野は、2010年4月に徳島県の寄附講座として徳島大学大学院に開設され、地域医療レベルの向上と地域医療に貢献できる総合診療医育成に向けて、地域医療現場での情報収集を行いながら研究を行っている。
仕事内容・職務内容
徳島大学ならびに徳島県立海部病院において、総合診療医学や地域医療学に関する診療、教育、研究活動を行う。
給与
年収 : 500万円 ~ 800万円
年俸制
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
医学博士の学位を有する者
特定分野の公的資格など
医師免許を有する者
説明
徳島大学ならびに徳島県立海部病院において、総合診療医学や地域医療学に関する診療、教育、研究活動ができる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
香川大学キャリア支援センターは、学生の在学期間を通じて、生き方・進路・職業選択を考えながら、人生の目標を持って学生生活を送ることが出来るよう支援していくこと、及び希望する進路を実現できるように学生の就職支援を充実・強化しているところです。さらに、地域の知の拠点として、地方公共団体や企業等と協働して、地域が求める人材を育成すべく地域志向の教育カリキュラム構築にも取り組んでいます。このことから、本学では、キャリア教育の充実・強化を目指すため、キャリア教育における実践的提言や推進に向けた人材の募集を行います。
仕事内容・職務内容
①全学共通科目(キャリア教育科目)の授業を担当
②自治体や企業等と連携したキャリア教育の立案・実施
③就職及び進路選択の調査・分析並びにキャリア支援体制の整備に関すること
④学生のキャリア教育の企画・実施に関すること
⑤学生のインターンシップの企画・実施に関すること
⑥キャリア教育に係る学部及び研究科との調整に関すること
⑦全学の就職支援事業の企画・実施に関すること
⑧その他キャリア教育又は就職支援に必要な業務に関すること
給与
職種共通
時給 : 2000円 ~ 3100円
日給17,000円~24,000円(学歴、職歴等により決定する)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
大学院博士前期課程(修士課程)修了者、または同等以上の学力を有する者
説明
①大学院博士前期課程(修士課程)修了者、または同等以上の学力を有する者
②専門領域のキャリア教育・研究の実績があると認められる者、または、採用・人材育成等の人的資源管理について実務経験・実績を持つと認められる者
③キャリア教育、就職及び進路選択の調査・分析に幅広い関心と熱意を有し、企画・実行ができる者(応募者の専門性を尊重します。)
④任期期間は香川県内に在住できる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
自立協同の建学精神に基づき、広く高い教養と高度の専門的知識技能を教授研究し、人格の陶冶を図り、もって、教育研究の成果を社会に提供するとともに、文化の創造と地域及び世界の発展に貢献することのできる人物を育成する。
仕事内容・職務内容
薬剤学分野関連科目、実習、卒業研究
4年制大学院における関連分野科目の講義および研究指導、大学運営に関わる業務
給与
年収 : 500万円 ~
本学の規定に基づき、経歴等を勘案して決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
特定分野の公的資格など
薬剤師
説明
(1)博士の学位及び薬剤師資格を有し、薬剤学分野の講義・演習および研究指導を行う能力を有する方
(2) 一定の研究業績を有し、着任後に熱意を持って教育・研究を推進できる方
(3)本学の建学の精神・教育理念を理解し、その実現に向けて教育研究活動に積極的に取り組むとともに、学部学科や大学運営にも熱意を持って取り組む意欲と協調性のある方
(4)研究室メンバーや学部の同僚を尊重し、協調して教育・研究活動に取り組める方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
徳島大学大学院社会産業理工学研究部では、知能情報系の特任准教授、特任講師または特任助教1名の公募を実施します。
仕事内容・職務内容
【専門分野】知能工学,情報工学
【求める人材】
(1) 情報工学分野、知能工学分野に関する教育・研究を遂行できる方。特に、人工知能及びデータサイエンスに関する教育・研究を遂行できる方が望ましい。
(2) プログラミング実習等の教育を担当できる方。
(3) 産学連携、地域貢献に積極的に携わり、大学、学部のグローバル化に意欲的に取り組める方。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
本学年俸制適用職員給与規則による
・特任准教授 700万円以上
・特任講師 600万円以上
・特任助教
採用までに修士課程を修了されている場合は、480万円以上
採用までに博士課程を修了されている場合は、570万円以上
上記の金額は、本学が想定している経験等を考慮したものであり、個人の経験等により実際の算定額は上下する可能性があります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
(1) 特任准教授及び特任講師については博士の学位(Ph.D.を含む)を有するもしくは着任までに取得見込みの方,特任助教については修士以上の学位を有するもしくは着任までに取得見込みの方。
(2) 日本語でのコミュニケーションに不自由しない方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
間葉系幹細胞(MSC)を用いた再生医療は、さまざまな疾患に対して治療効果を発揮することが期待されており、その多くはMSCが分泌する液性因子によるものであることが明らかになってきました。特に、MSCによる組織再生免疫細胞の誘導は、MSC治療の主要な作用機序の一つとして注目されています。当教室では、MSCが産生する新規免疫細胞誘導因子の同定とその誘導メカニズムの解明、ならびに生体内における自己再生免疫細胞の誘導機構の解明を目指して、精力的に研究を進めています。これらの研究活動に参画し、その推進および発展に尽力していただける人材を広く公募いたします。将来的に研究のリーダーとなることを志す、学問的意欲にあふれた若手研究者の応募を歓迎いたします。
仕事内容・職務内容
(1)組織再生制御学の研究活動に参画し、その推進および発展に尽力していただける人材を広く公募いたします。将来的に研究のリーダーとなることを志す、学問的意欲にあふれた若手研究者の応募を歓迎いたします。エフォート比は、研究8:教育2です。
(2)再生医学に対する幅広い知識や興味を持つため,また,学生との対話や指導法を学ぶため,歯学科2年次の組織学講義・実習の一部を担当
(3)大学院生の講義・実習ならびに研究指導を担当
給与
年収 : 400万円 ~ 700万円
徳島大学の定めるところによる(年俸制)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1) 博士の学位を有している者
(2) 出身学部および専門領域は問いませんが,再生医学に興味を持ち,意欲的に研究に取り組むことができること
(3) 組織再生制御学分野での研究遂行に必要な管理運営に積極的に関与できること
(4) 教室員や学生とコミュニケーションを図り,円滑な教室運営に協力できること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本研究科では、脳神経内科・老年医学講座 大八木 保政 教授が、令和8年3月31日限りで定年退職することに伴い、同講座教授を募集することとなりました。
公募に際し、以下に公募要件を示します。
1)日本内科学会総合内科専門医と日本神経学会神経内科専門医の両資格を有すること。
2)神経難病を含めた脳神経内科領域の豊富な臨床・教育経験と高い見識を持ち、愛媛県内の診療レベル向上に尽力できる人物であること。
3)これまでに同講座が実践してきた老年医学領域の診療・教育・研究活動を継続的に支援できる人物であること。
4)脳神経内科領域の高い研究実績、並びに十分な競争的研究資金獲得の実績を有し、今後も研究を継続・発展できる人物であること。
5)県内の地域医療に対する十分な理解を示し、地域医療の支援にも熱意を持って取り組む人物であること。
仕事内容・職務内容
教育・研究・診療
給与
年収 : 500万円 ~ 700万円
雇用形態として、給与制度は年俸制が適用されます。
金額は基本年俸の概算になります。基本年俸に加えて業績年俸が支給されます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
1)日本内科学会総合内科専門医と日本神経学会神経内科専門医の両資格を有すること。
2)神経難病を含めた脳神経内科領域の豊富な臨床・教育経験と高い見識を持ち、愛媛県内の診療レベル向上に尽力できる人物であること。
3)これまでに同講座が実践してきた老年医学領域の診療・教育・研究活動を継続的に支援できる人物であること。
4)脳神経内科領域の高い研究実績、並びに十分な競争的研究資金獲得の実績を有し、今後も研究を継続・発展できる人物であること。
5)県内の地域医療に対する十分な理解を示し、地域医療の支援にも熱意を持って取り組む人物であること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本研究科では、精神神経科学講座 上野 修一 教授が、令和8年3月31日限りで定年退職することに伴い、同講座教授を募集することとなりました。
公募に際し、以下に公募要件を示します。
1)小児、成人、高齢者全般の精神神経科領域における幅広い豊富な臨床経験を持ち、本学及び愛媛県における精神神経科学の発展、向上に寄与しうる人物であること。
2)精神保健指定医、日本精神神経学会認定精神科専門医(日本専門医機構認定を含む)及び指導医の資格を有すること。
3)精神科救急、災害派遣精神医療チーム活動や愛媛県精神保健福祉協会等の精神科行政との連携を維持、推進し得ること。
4)十分な研究業績と競争的研究資金の実績を持ち、基礎研究、臨床研究の実践と指導を継続的に行い発展させ得ること。
5)医学科学生の教育、専門医の養成及び大学院生指導の豊富な経験と実績を有し、人材育成に熱意を持った人物であること。
仕事内容・職務内容
教育・研究・診療
給与
年収 : 500万円 ~ 700万円
雇用形態として、給与制度は年俸制が適用されます。
金額は基本年俸の概算になります。基本年俸に加えて業績年俸が支給されます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
1)小児、成人、高齢者全般の精神神経科領域における幅広い豊富な臨床経験を持ち、本学及び愛媛県における精神神経科学の発展、向上に寄与しうる人物であること。
2)精神保健指定医、日本精神神経学会認定精神科専門医(日本専門医機構認定を含む)及び指導医の資格を有すること。
3)精神科救急、災害派遣精神医療チーム活動や愛媛県精神保健福祉協会等の精神科行政との連携を維持、推進し得ること。
4)十分な研究業績と競争的研究資金の実績を持ち、基礎研究、臨床研究の実践と指導を継続的に行い発展させ得ること。
5)医学科学生の教育、専門医の養成及び大学院生指導の豊富な経験と実績を有し、人材育成に熱意を持った人物であること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
当社では、代表取締役会長が主導する研究開発業務や事業推進が活発化しており、日々の実験業務やスケジュール管理、各種調整業務が増加しています。今後さらにスピード感を持って研究・事業を進めていくためには、会長の業務を幅広くサポートできる人材の存在が不可欠です。
そこで今回、実験補助および秘書業務を担っていただける方を新たに募集いたします。実験補助の経験がある方を歓迎します。
仕事内容・職務内容
実験補助
・サンプルの受け渡し(大学内)
・サンプルの分与の用意
・マウスケージの移動(実験はせず、マウスを移動させるような作業です)
・実験データの簡易的な整理・入力・管理
・備品や消耗品の管理・発注
秘書業務
・電子書類のファイリング(フォルダ管理)
・スケジュール調整・管理
・出張手配(交通・宿泊など)
・メールの作成、電話対応
・その他、役員の業務を円滑に進めるための秘書業務全般
給与
職種共通
時給 : 1000円 ~ 1300円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
業務における経験
実験補助の経験
特定分野の公的資格など
特になし
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。