[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] 研究・教育補助者相当
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
553 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
立教大学立教サービスラーニング(RSL)センターでは、RSL授業科目に関する授業支援およびRSLセンター事務業務を担う教育研究コーディネーターを募集します。
仕事内容・職務内容
【仕事内容・職務内容】
(1) RSLセンター主管授業の支援
(2) RSL科目のうち実践系科目の履修に関わる学生の相談対応
(3) RSL科目のうち実践系科目に関わる学生受け入れ先機関との折衝
(4) RSLセンター主管授業に関わる教務上の業務補助
(5) RSLセンターの運営に係わる教員、専任職員の業務補助
(6) その他RSLセンター長および社会連携教育課長が指示する業務
給与
年収 : 300万円 ~ 400万円
週5日勤務初年度の場合、学士学位取得者:月額270,000円、修士学位取得者:月額300,000円。
賞与・諸手当・退職金は支給しない。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
教育系の学士以上
業務における経験
大学および大学生を受け入れるボランティア団体、NPO等でコーディネーションに関する業務経験または学生支援に関わる業務経験があること。
説明
立教学院での勤務経験のある方は応募できない場合があるため、事前にご相談ください。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立博物館として、文化財保護法に規定する有形文化財を収集し、保管して皆様にご覧いただき、あわせてこれに関連する調査研究及び事業を行うことにより、貴重な国民的財産である文化財の保存及び活用を図ることを目的としています。
仕事内容・職務内容
学芸部保存科学室の業務(文化財修理・環境管理・減災に関すること)の補佐。展覧会の運営業務の補佐。
給与
時給 : 1320円 ~ 1320円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
大学卒業又は同程度以上の学力を有する者。
業務における経験
パソコン操作(Microsoft Word、Excel、PowerPoint、Adobe Photoshop)の基礎知識を有すること。
Illustratorや動画編集ソフトが使えることが望ましい。
特定分野の公的資格など
博物館や文化財に対して興味があり、学芸員資格を有することが望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
精密分析室は法政大学理工系の教育研究活動のうち、各種物質、材料等の教育研究を行うための学部間にまたがる共通性の高い精密分析装置の設置及び維持管理を行う教員、大学院学生及び学部学生の共同利用施設として設置されました。本施設に設置されている各種精密分析装置の維持、管理及び保守、各種精密分析装置の操作法の指導、その他精密分析室の運用に関する業務を行うための技術支援者として教育技術嘱託を募集します。(研究職ではありません)。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
本施設に設置されている各種精密分析装置の維持・管理及び保守、学生や教職員に対する各種精密分析装置の操作法の指導、その他精密分析室の運用に関する業務を行います。
本施設に設置されている分析機器(走査型電子顕微鏡 2台、透過型電子顕微鏡 2台、Auger電子分光装置、X線光電子分光装置、NMR分光装置)のうち、特に透過型電子顕微鏡の操作支援および維持管理を行う方を求めています。
仕事内容・職務内容
各種精密分析装置の維持・管理及び保守、学生や教職員に対する各種精密分析装置の操作法の指導、その他精密分析室の運用に関する業務
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 400万円
給与は月額287,000円です。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
説明
透過型電子顕微鏡の操作支援および維持管理を行う方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
理工学部機能分子・生命化学科及び化学システム創成工学科の学生実験に関する支援業務全般を担当する特定業務職員(有期・実験実習支援要員)を募集します。
仕事内容・職務内容
理工学部機能分子・生命化学科及び化学システム創成工学科の学生実験に関する支援業務全般
1.学生実験の準備(試薬調製や器具・機器の管理等)
2.学生実験等に関する消耗品の確認や管理
3.学生実験等に関する機器の使用と管理
4.学生実験等に関する安全管理支援
5.学生実験等に関するPC入力
給与
職種共通
年収 : 100万円 ~
1.基本給 ①週3日:146,600円 (月額)②週2日:97,700円(月額)
2.通勤手当あり
3.社会保険加入(①週3日勤務のみ)、雇用保険加入(①週3日勤務のみ)
4.賞与・一時金・退職金支給なし
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士 / その他
大学理系学部卒業(学士)以上 または高等専門学校卒業以上
業務における経験
学生実験等の支援経験は問わないが、PC入力、化学及び物理実験、化学薬品に関する基本的な知識と技術あるいは業務経験等を有することが望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
神戸学院大学心理学部は、2018年4月に、また大学院心理学研究科は、2019年4月に開設しました。共に公認心理師養成のカリキュラムに対応し,「社会に生きる心理学」というコンセプトで、社会に出て貢献できる有為な心理専門職の養成を目指します。現在,教員スタッフ22名と実習助手4名、カウンセリングセンタースタッフ2名が、学生の募集定員で学部は150名、大学院は20名(うち修士は18名)の学生に対して教育、研究を行っています。
神戸学院大学では、学部および大学院の心理学教育における実習に係る業務に携わる実習助手を募集しております。公認心理師養成などへ向けた教育に強い熱意と実行力がある人の応募をお待ちしております。下記によりご応募いただきますようお願いいたします。
仕事内容・職務内容
(雇入れ直後)
・教育職員の指示に従い、実習等教育の実施にかかる補助及びそれら教育活動実施にかかる事務作業に関して必要な補助
・学長の指示に従い、入学試験監督等の業務を行う
心理学部心理学科及び心理学研究科心理学専攻における実習等教育補助業務
(1)実習科目(公認心理師に係る演習・実習を含む)の授業運営に関する教育補助
(2)実習用施設・機器備品等の維持管理
(3)その他教育活動実施にかかる事務作業に関して必要な補助業務
※上記業務は、教育職員の指示に従い、他の実習助手と分担・協力して行う
入学試験監督等の業務
※職務に研究活動は含まれません。
(変更の範囲)
同上
給与
年収 : 300万円 ~
本学規程に基づき年齢・経験年数等により決定(月額22万円以上) ※昇給あり
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
(1)心理学またはその関連領域で修士の学位を取得した者
(2)上記に準ずる能力があると認められる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
JST 戦略的創造研究推進事業 ALCA-Next「高CO2固定化能を有する菌根共生系の開発」に関する研究開発の技術補佐を担ってくださる方を募集します。
仕事内容・職務内容
所属先において、主に以下の業務を行う。
・植物の栽培管理
・植物や微生物の無菌培養
・植物の形質評価(顕微鏡観察や遺伝子発現解析などを含む)
給与
時給 : 1245円 ~ 1493円
学歴・経験を考慮の上、決定
参考:大学卒でパート経験3 年の場合、1,493 円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
理系の学士の学位を有することが望ましいが、そうで無い場合であっても、これまでの業務経験を踏まえて総合的に判断します
業務における経験
・細かな作業や繰り返し作業を継続して取り組める方
・担当業務の経験は問いませんが、植物に興味のある方が望ましい
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
鳥取看護大学看護学部看護学科の専任助手1名を公募します。
仕事内容・職務内容
看護学科(各領域)における講義、演習、実習等の補助業務及び教務事務業務 ほか
給与
年収 : 200万円 ~ 400万円
本学規程による
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
学位を有することが望ましい
業務における経験
3年以上の看護実務経験を有する人
特定分野の公的資格など
看護師の免許を有する人
※保健師または助産師の免許を有することが望ましい
説明
[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
次のすべてに該当する人
(1)看護師の免許を有する人
(2)3年以上の看護実務経験を有する人
※保健師または助産師の免許を有することが望ましい
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
保健衛生学部医療栄養学科では、専任助手1名を募集しています。
仕事内容・職務内容
調理学実習、応用調理学実習、栄養教育論実習、給食経営管理論実習、食品衛生学実習、臨床栄養学実習、公衆衛生学実習、医療人底力実践 などの補助業務
給与
年収 : 300万円 ~
年収については概算であり、これを保証するものではありません。学歴、職歴等により本学給与規程に基づき決定されます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
説明
(1) 学士以上の学位
(2) 管理栄養士養成教育に熱意のある方
(3) 管理栄養士であること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
〔機関の説明〕
純真学園大学は以下の学科を有する保健医療系専門大学です。
看護学科
放射線技術科学科
検査科学科
医療工学科
仕事内容・職務内容
臨地実習指導、学内演習、講義運営における支援や学生指導など
給与
年収 : 300万円 ~ 300万円
月額24万円
その他、学外実習手当500円(1時間)、通勤手当(詳細は就業規則による。)
応募資格
業務における経験
3年以上の臨地経験を有すること
※医療施設もしくは教育現場での実習指導経験があることが望ましい
特定分野の公的資格など
看護師免許を有していること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
共立女子短期大学文科では、助手(2025年4月1日採用)を公募いたします。
仕事内容・職務内容
学生の学修支援、教員の職務の補佐、講義・演習を伴う授業の準備及び補助、学科
行事の運営および事務作業等
給与
年収 : 300万円 ~ 500万円
給与等は本学規定による
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
*短期大学卒業の方には下記の応募条件あり
短期大学卒業後2年以上の社会人経験を有し、学士の学位を有するもの
に準ずる能力があると認められるもの
特定分野の公的資格など
人文学分野、社会科学分野等の学士以上の学位
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。