[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] 技術系スタッフ(民間企業)
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
468 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
ナノフォトン株式会社は、2003年に大阪大学発スタートアップ企業として産声を上げ、独創的で高性能なレーザーラマン顕微鏡製品等を開発・販売してきました。2025年1月1日、世界的な分析機器メーカーであるブルカー社の傘下に入り、ブルカージャパン株式会社オプティクス事業本部ナノフォトン事業部として新たな一歩を踏み出し、このレーザーラマン顕微鏡を世界に届けようとしています。
さらなる成長のため、共に働く仲間を探しています。
ご自身のサイエンスのバックグラウンドを、最先端の理化学機器の製造業というビジネスのフィールドに活かされたい方、世界に誇れる理化学製品を開発しようという熱意に溢れる方を強く募集しています。やりがいのある、明るい職場で私達と一緒に夢を実現させましょう。
仕事内容・職務内容
最先端計測機器の制御及び・ソフトウェア開発エンジニア
・レーザーラマン顕微鏡を含むレーザー分光・顕微分光製品の研究開発・設計を行っていただきます。
装置作りに興味がある方を歓迎します。光学実験の経験、電子回路または機械部品の設計経験があること。
望ましくは、プログラミング経験や計測制御アプリの経験があること。
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
委細面談。経験・スキル等を考慮して決定。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
理工系の博士課程取得者、または博士課程中途退学者。
業務における経験
光学設計・機械設計、ITの技能を有する方は優遇。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
加熱型たばこの台頭により、たばこ製品が多様化してきており、多種多様な製品に適した葉たばこ原料素材の開発ニーズが高まっています。信頼性の高い葉たばこ原料を安定的に生産するために、たばこに関わる病虫害防除法技術の開発が急務となっております。
仕事内容・職務内容
葉たばこの安定生産、製品・葉たばこの信頼性確保に向けた病害虫防除技術の研究・開発
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 700万円
上記年収は、残業10H/月実施した場合の想定年収です(残業代は全額支給)
※その他手当を含めた想定年収となります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
業務における経験
必須要件
植物病理/遺伝子に関わる技術開発や試験研究の職務経験のある方
課題設定・実験計画策定など研究課題を主導した経験がある方
歓迎要件
複数メンバーからなる課題において、取り纏め役を担った経験がある方
遺伝子解析/次世代シーケンサー/バイオインフォマティクスに関する知識がある方
圃場での試験作業経験がある方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
ミルボンのイノベーションセンターでは、化粧品や食品などに活用できる新規植物成分の探索や成分抽出・精製業務、化粧品や食品などに活用できる細菌の探索と発酵系構築、成分抽出・精製業務、探索してきた成分の毛髪や組織、細胞への有効性評価業務、探索してきた成分の安全性や安定性評価業務など化粧品有効成分を中心としたマテリアルサイエンス領域の研究を推進しております。この分野におけるミルボンでの第一人者になれる人を募集しております。
仕事内容・職務内容
■化粧品や食品などに活用できる新規植物成分の探索や成分抽出・精製業務
■化粧品や食品などに活用できる細菌の探索と発酵系構築、成分抽出・精製業務
■探索してきた成分の毛髪や組織、細胞への有効性評価業務
■探索してきた成分の安全性や安定性評価業務
■他部署との連携を伴う社内プロジェクトや製品開発の運営・推進
■国内外の産学官との連携・交渉・契約締結
■研究成果の論文誌、国際会議での発表等を中心とした外部発表
給与
技術系管理職(民間企業)
年収 : 800万円 ~ 1000万円
基本給に各種手当、ボーナスは年3回支給される合計で計算。
技術系スタッフ(民間企業)
年収 : 600万円 ~ 800万円
基本給と固定時間外手当、各種手当、ボーナスは年3回支給される合計で計算。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
生物系・化学系・生物工学系・医学系・情報系・学術など
業務における経験
【必須(MUST)】
・博士号(PhD)取得者
・生化学、微生物、分子細胞生物学などマテリアルサイエンス推進とその評価が可能な領域の研究経験
・細菌や細胞、組織学、マテリアルサイエンスに対する基礎的・応用的な知識保有
・英語力(電子メール、Web会議、プレゼンテーション、論文執筆等)
【歓迎(WANT)】
・植物成分の抽出や精製の研究経験
・微生物を活用した発酵研究経験
・化学合成による成分研究経験
・海外での勤務・研究業務経験
・外部関係者を含む研究プロジェクトマネジメント経験
・産学官連携の経験
・科研費やJST等の公募型研究資金への応募、採択経験
【求める人物像】
・化粧品科学や美容、ヘルスケア研究に興味がある方
・最新の論文や業界動向を追いかける能力がある方
・自分で取り組むべき研究テーマを設定し、推進する能力がある方
・新規の植物成分や細菌の探索に向けて国内外の出張を積極的に行える方
・異分野との技術融合を積極的かつ柔軟に行う意欲のある方
・産学官の研究者や担当者と積極的に議論ができる方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
気候学・水文学分野でのシミュレーションや衛星データ分析、コンサルティング業務を通じて、お客様の気候変動に対するサステナビリティとレジリエンスを向上させることが主な業務目的になります。特に現在注力しているのは、リモートセンシングによる洪水・土砂災害の検出と、河川・水資源の水動態シミュレーションとデータ分析です。大学や研究機関との共同研究などを通じて、自然災害の検出精度とスピードを従来手法より高め、民間企業や地方自治体などの顧客へ解析結果を提供するサービスを開発します。
仕事内容・職務内容
研究開発者・データアナリストとして、以下のような業務のいずれかをご担当いただきます。
(1) 地理空間情報やリモートセンシング技術を用いた自然災害の把握手法の開発
(2) 観測データとシミュレーション技術を統合するAI(人工知能)開発
(3) 水文・気象シミュレーションモデル開発
(4) 事業の進捗に合わせて、その他の気候・水文に関わるデータ分析・モデル開発
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 800万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
リモートセンシング分野、水文学分野、またはそれに類する分野
業務における経験
[必須要件]
以下いずれかのスキル・経験をお持ちの方
なお、データ分析やモデル開発に必要なプログラミング経験は必須となります。(プログラミング言語は特に問わず)
・地理空間情報(衛星データ含む)を用いたデータ分析に知識・経験のある方
・気象、気候、水理、水文いずれかの分野のデータ分析・数値シミュレーションに知識・経験のある方
・大学・研究機関(新卒を含む)、ゼネコン、建設・土木コンサル、インフラ系(電気、ガス、道路、鉄道など)で気象や自然災害に関するデータ分析、モデル構築に知識・経験のある方
[歓迎要件]
・新たな領域にチャレンジでき、自らの研究環境を構築できる
・協調性・柔軟性に富んでいる
・英語でのコミュニケーションが可能な方
・ポスドク可
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
CULTAは東京大学発の農業スタートアップです。品種改良を高速化する技術を強みとし、自社で新規イチゴ品種の開発に取り組んでいます。
新規イチゴ品種の上市が間近となっており、今後はイチゴに限らずあらゆる作物で、新品種を高速に開発し、気候変動に強い農業を実現します。
CULTAの育種高速化を支えるのが、バイオ実験ワークを担う人材です。
既存のイチゴ品種開発をさらに大規模化するにあたり、育種を効率化させるための実験補助員を募集します。
仕事内容・職務内容
植物のDNAワーク・組織培養の実験補助業務を担当していただきます。
・植物組織からのDNA抽出とPCR
・植物の組織培養
・顕微鏡下での植物組織の切り出し
・実験機器の準備、片付け、消耗品の管理
・その他、研究チームの補助業務
給与
時給 : 1400円 ~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士 / 準学士 / 高度専門士 / 専門士 / その他
・学士または同等以上の学位を取得されている方
・バイオ・医療・ライフサイエンス系専門学校等を卒業されている方
業務における経験
[必須]
・分子生物学、細胞生物学、または関連分野の基礎知識
・DNA抽出、PCRの経験
[歓迎]
・植物の組織培養に関する知識・経験
・育種研究に関する知識・経験
・顕微鏡下での、生物組織の取扱い
・クリーンベンチ内での、無菌操作
説明
以下のような人物像・お人となりの方は、ぜひ積極的にご応募を検討ください。
・CULTAのミッションに強く共感する方
・社会課題解決に貢献したい方
・貪欲に新しい知識を短期間で習得出来る方
・小さな組織を大きく成長させたい方
・グローバルなメンバーと協調性を持って問題解決に取り組める方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
CULTAは東京大学発の農業スタートアップです。品種改良を高速化する技術を強みとし、自社で新規イチゴ品種の開発に取り組んでいます。
新規イチゴ品種の上市が間近となっており、今後はイチゴに限らずあらゆる作物で、新品種を高速に開発し、気候変動に強い農業を実現します。
CULTAの育種高速化を支えるのが、バイオ実験ワークを担う人材です。
既存のイチゴ品種開発をさらに大規模化するにあたり、育種を効率化させるための実験補助員を募集します。
仕事内容・職務内容
植物のDNAワーク・組織培養の実験補助業務を担当していただきます。
・植物組織からのDNA抽出とPCR
・植物の組織培養
・顕微鏡下での植物組織の切り出し
・実験機器の準備、片付け、消耗品の管理
・その他、研究チームの補助業務
給与
時給 : 1400円 ~
経験・スキルに応じて決定
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士 / 準学士 / 高度専門士 / 専門士 / その他
・学士または同等以上の学位を取得されている方
・バイオ・医療・ライフサイエンス系専門学校等を卒業されている方
業務における経験
[必須]
・分子生物学、細胞生物学、または関連分野の基礎知識
・DNA抽出、PCRの経験
[歓迎]
・植物の組織培養に関する知識・経験
・育種研究に関する知識・経験
・顕微鏡下での、生物組織の取扱い
・クリーンベンチ内での、無菌操作
説明
以下のような人物像・お人となりの方は、ぜひ積極的にご応募を検討ください。
・CULTAのミッションに強く共感する方
・社会課題解決に貢献したい方
・貪欲に新しい知識を短期間で習得出来る方
・小さな組織を大きく成長させたい方
・グローバルなメンバーと協調性を持って問題解決に取り組める方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
CULTAは東京大学発の農業スタートアップです。品種改良を高速化する技術を強みとし、自社で新規イチゴ品種の開発に取り組んでいます。
新規イチゴ品種の上市が間近となっており、今後はイチゴに限らずあらゆる作物で、新品種を高速に開発し、気候変動に強い農業を実現します。
CULTAの育種高速化を支えるのが、バイオ実験ワークを担う人材です。
既存のイチゴ品種開発をさらに大規模化するにあたり、育種を効率化させるための実験補助員を募集します。
仕事内容・職務内容
植物のDNAワーク・組織培養の実験補助業務を担当していただきます。
・植物組織からのDNA抽出とPCR
・植物の組織培養
・顕微鏡下での植物組織の切り出し
・実験機器の準備、片付け、消耗品の管理
・その他、研究チームの補助業務
給与
時給 : 1400円 ~
経験・スキルに応じて決定
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士 / 準学士 / 高度専門士 / 専門士 / その他
・学士または同等以上の学位を取得されている方
・バイオ・医療・ライフサイエンス系専門学校等を卒業されている方
業務における経験
[必須]
・分子生物学、細胞生物学、または関連分野の基礎知識
・DNA抽出、PCRの経験
[歓迎]
・植物の組織培養に関する知識・経験
・育種研究に関する知識・経験
・顕微鏡下での、生物組織の取扱い
・クリーンベンチ内での、無菌操作
説明
以下のような人物像・お人となりの方は、ぜひ積極的にご応募を検討ください。
・CULTAのミッションに強く共感する方
・社会課題解決に貢献したい方
・貪欲に新しい知識を短期間で習得出来る方
・小さな組織を大きく成長させたい方
・グローバルなメンバーと協調性を持って問題解決に取り組める方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
CULTAは東京大学発の農業スタートアップです。品種改良を高速化する技術を強みとし、自社で新規イチゴ品種の開発に取り組んでいます。
新規イチゴ品種の上市が間近となっており、今後はイチゴに限らずあらゆる作物で、新品種を高速に開発し、気候変動に強い農業を実現します。
CULTAの育種高速化を支えるのが、バイオ実験ワークを担う人材です。
既存のイチゴ品種開発をさらに大規模化するにあたり、育種を効率化させるための実験補助員を募集します。
仕事内容・職務内容
植物のDNAワーク・組織培養の実験補助業務を担当していただきます。
・植物組織からのDNA抽出とPCR
・植物の組織培養
・顕微鏡下での植物組織の切り出し
・実験機器の準備、片付け、消耗品の管理
・その他、研究チームの補助業務
給与
時給 : 1400円 ~
経験・スキルに応じて決定
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士 / 準学士 / 高度専門士 / 専門士 / その他
・学士または同等以上の学位を取得されている方
・バイオ・医療・ライフサイエンス系専門学校等を卒業されている方
業務における経験
[必須]
・分子生物学、細胞生物学、または関連分野の基礎知識
・DNA抽出、PCRの経験
[歓迎]
・植物の組織培養に関する知識・経験
・育種研究に関する知識・経験
・顕微鏡下での、生物組織の取扱い
・クリーンベンチ内での、無菌操作
説明
以下のような人物像・お人となりの方は、ぜひ積極的にご応募を検討ください。
・CULTAのミッションに強く共感する方
・社会課題解決に貢献したい方
・貪欲に新しい知識を短期間で習得出来る方
・小さな組織を大きく成長させたい方
・グローバルなメンバーと協調性を持って問題解決に取り組める方
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。