[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 岐阜県
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
33 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
朝日大学法学部では、民法担当の教授、准教授又は専任講師(任期あり)を下記により公募します。
仕事内容・職務内容
担当科目は、「民法総則」、「物権法」、「担保物権法」、「債権総論」、「契約法」、「事務管理・不当利得・不法行為」、「親族法」、「相続法」)と演習ほか。
※単年度に全ての科目を担当するものではありません。
併せて、大学院法学研究科修士課程の講義(民事法(財産法)特殊講義、民事法(家族法)特殊講義)・研究指導又は研究指導補助を担当することが可能な者。
状況により、法学部1年次開講の「法学概論」、他学部開講の「法学」、留学生別科の日本事情科目「日本の法律」を担当していただく場合があります。
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
学校法人朝日大学給与規程による。
賃金は、学歴、教員歴等を考慮して決定する。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
2026年3月31日において、大学院博士(後期)課程修了者、満期退学者、又はこれに準ずる研究上の業績を有する者
※博士の学位を有する者が望ましい。
民法に関する学術論文を3編以上あり、そのうち最近3年以内に公刊されたものが2編以上有する者
業務における経験
日本の高等教育機関での教育経験を有する者が望ましい。
説明
採用後、教育・校務の遂行に支障がないよう、瑞穂市又は通勤可能な周辺地区に住んでいる、又は住むことができる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
医学部看護学科准教授ポストの欠員による後任のため
仕事内容・職務内容
大学院 看護学専攻
・医療英語の講義,大学院の研究指導 等
看護学科
・異なる文化的背景を持つ人とのコミュニケーション(医療英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ) 講義
・看護の統合と実践(世界の人々と看護、地域生活体験実習Ⅰ・Ⅱ,卒業研究)調整および指導
・その他(教員に求められる教育活動 等)
全学共通教育
・全学共通教育科目(初年次セミナー,外国語科目 等)調整および講義 等
看護学科・医学部・全学の委員会活動,入試活動,国際化活動 等
給与
年収 : 600万円 ~
東海国立大学機構職員給与規程及び東海国立大学機構岐阜大学年俸制適用職員給与規程に定めるところによります。(個々の履歴等により給与額は異なりますが,年俸制の適用となります。)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
朝日大学は、1971年に開学した前身の岐阜歯科大学以来42年に渡り培ってきた歯科医学教育・研究・臨床、そして地域医療活動に基づき新たな医療従事者の育成を行うため、2014年4月に保健医療学部看護学科を開設しました。
今後の教員組織の充実を図るため当該学部学科の専任教員を募集いたします。
仕事内容・職務内容
保健医療学部看護学科における教育・研究活動
給与
講師相当
年収 : 500万円 ~ 600万円
月額279,000円と仮定し、この金額の12か月分に期末手当6か月分(年2回。2024年度実績:6月期末2か月程度、12月期末4か月程度)を加えて算出(扶養手当、通勤手当、調整手当等の諸手当は加味していません)しています。
採用時の基本給は、経歴及び業績等を勘案して算定します。上記年収は参考です。経歴及び業績によっては600万円を超えることもあります。
助教相当
年収 : 400万円 ~ 500万円
月額252,000円と仮定し、この金額の12か月分に期末手当6か月分(年2回。2024年度実績:6月期末2か月程度、12月期末4か月程度)を加えて算出(扶養手当、通勤手当、調整手当等の諸手当は加味していません)しています。
採用時の基本給は、経歴及び業績等を勘案して算定します。上記の年収は参考です。経歴及び業績によっては500万円を超えることもあります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
業務における経験
1.看護師及び保健師の資格を有し、実務経験のある者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
助教 1名
仕事内容・職務内容
電気電子設計製図、電気情報工学実験(2,3,4年)、情報工学実験(4年)、卒業研究、特別研究。将来的には、工学基礎科目、情報系関連科目を担当予定。
給与
年収 : 300万円 ~ 600万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する方または、取得見込みの方
業務における経験
高等専門学校の教育・研究および学生指導(学級担任、クラブ指導、学寮当直など)に理解と情熱があり、心身共に健康で意欲的に取り組んでいただける方
特定分野の公的資格など
専門とされる分野において研究業績のある方
説明
以上のすべてに該当する方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
助教 1名
仕事内容・職務内容
英語(本科及び専攻科)
給与
年収 : 400万円 ~ 700万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する方,もしくは着任後5年以内に取得見込みであることが望ましい。専門分野は問わない。
業務における経験
高等専門学校における教育・研究及び学生指導(学級担任,クラブ指導,学寮当直など)に理解と意欲があり,誠意と熱意を持って取り組んでいただける方。
特定分野の公的資格など
高等専門学校,高等学校,もしくは高等教育機関等での教育経験を有することが望ましい。
日本語を母語としない場合には,本校での業務遂行に必要十分な日本語能力を有する方。
説明
以上のすべてに該当する方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
助教
仕事内容・職務内容
社会(本科及び専攻科)
給与
年収 : 300万円 ~ 700万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する方,もしくは着任後5年以内に取得見込みであることが望ましい。専門分野は問わない。
業務における経験
高等専門学校における教育・研究及び学生指導(学級担任,クラブ指導,学寮当直など)に理解と意欲があり,誠意と熱意を持って取り組んでいただける方。
特定分野の公的資格など
高等専門学校,高等学校,もしくは高等教育機関等での教育経験を有することが望ましい。
説明
以上のすべてに該当する方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学は、キリスト教を機軸とし、「生きる、を学ぶ」を標語に掲げ、医療、教育、福祉、健康の分野で活躍できる人材を育成しています。このたび、本学及び短期大学部への入学を目指す留学生の日本語教育に意欲を持って取り組んでいただける方を求めます。
仕事内容・職務内容
主な担当予定科目
日本語(文字・語彙)、日本語(文法)、日本語(読解)、日本語(会話)、日本語(記述)、
日本語(聴解・聴読解)
給与
コマ金額 : 7300円 ~
本学規程による非常勤講師の給与算定基準による。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
1)キリスト者または本学の建学の精神を理解し、協力できる方。
2)学 歴 修士号以上の学位を取得していることが望ましい。
3)教育歴 日本語学校等における教育経験を有していることが望ましい。
4)住 居 関キャンパスへの通勤が可能であること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
岐阜協立大学看護学部において、以下の要領により専任教員を公募いたします。
仕事内容・職務内容
「精神看護学概論」 「精神看護学援助論」「精神看護学演習」「精神看護学実習」「家族看護論」「総合看護論」「卒業研究ゼミナール」等の科目
給与
教授相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
着任時の本学給与規程等による
准教授相当
年収 : 400万円 ~ 800万円
着任時の本学給与規程等による
講師相当
年収 : 300万円 ~ 700万円
着任時の本学給与規程等による
助教相当
年収 : 300万円 ~ 600万円
着任時の本学給与規程等による
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
※教授になることのできる者は、看護師免許を有する者(当該科目に関連する実践経験が3年以上あることが望ましい)で、次のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者。
(1) 博士の学位(専門職学位を含む)を有し、当該学位の専攻分野に関する研究上の業績若しくは実務上の業績を有する者
分野に関する研究教育上の業績若しくは実務上の業績を有する者
(2) 研究上の業績又は実務上の業績が前号の者に準ずると認められる者
(3) 大学において教授の経歴のある者
(4) 大学の准教授として5年以上在職し、研究教育上相当の業績のある者
※准教授になることのできる者は、看護師免許を有する者で、次のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者
(1) 修士以上の学位を有する者
(2) 大学において専任准教授以上の経験のある者
(3) 大学において講師として2年以上在職し、研究教育上の業績のある者
(4) 専攻分野について、知識、技能及び経験を有すると認められる者
※講師になることのできる者は、看護師免許、保健師免許を有する者で、次のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者
(1) 修士以上の学位を有する者
(2) 大学において専任講師以上の経験のある者
(3) 大学において非常勤講師又は助教として2年以上在職し、研究教育上の業績のある者
(4) 専攻分野について、知識、技能及び経験を有すると認められる者
※助教になることのできる者は、看護師免許、保健師免許を有する者で、次のいずれかに該当すると認められる者
(1) 修士以上の学位を有する者
(2) 専攻分野について、知識及び経験を有すると認められる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
岐阜協立大学看護学部において、以下の要領により専任教員を公募いたします。
仕事内容・職務内容
「地域・在宅看護学概論」「地域・在宅看護学援助論」「地域・在宅看護学演習」「地域・在宅看護学実習」 他
給与
教授相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
着任時の本学給与規程等による
准教授相当
年収 : 400万円 ~ 800万円
着任時の本学給与規程等による
講師相当
年収 : 300万円 ~ 700万円
着任時の本学給与規程等による
助教相当
年収 : 300万円 ~ 600万円
着任時の本学給与規程等による
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
※教授になることのできる者は、看護師免許を有する者(当該科目に関連する臨地経験が3年以上あることが望ましい)で、次のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者
(1) 博士の学位(専門職学位を含む)を有し、当該学位の専攻分野に関する研究上の業績若しくは実務上の業績を有する者
(2) 研究上の業績又は実務上の業績が前号の者に準ずると認められる者
(3) 大学において教授の経歴のある者
(4) 大学の准教授として5年以上在職し、研究教育上相当の業績のある者
※准教授になることのできる者は、看護師免許を有する者で、次のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者
(1) 修士以上の学位を有する者
(2) 大学において専任准教授以上の経験のある者
(3) 大学において非常勤講師として2年以上在職し、研究教育上の業績のある者
(4) 専攻分野について、知識、技能及び経験を有すると認められる者
※講師になることのできる者は、看護師免許を有する者で、次のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者
(1) 修士以上の学位を有する者
(2) 大学において専任講師以上の経験のある者
(3) 大学において非常勤講師又は助教として2年以上在職し、研究教育上の業績のある者
(4) 専攻分野について、知識、技能及び経験を有すると認められる者
※助教になることのできる者は、看護師免許を有する者で、次のいずれかに該当すると認められる者
(1) 修士以上の学位を有する者
(2) 専攻分野について、知識及び経験を有すると認められる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
岐阜協立大学経営学部において、以下の要領により専任教員を公募いたします。
仕事内容・職務内容
主な担当科目:「情報マネジメント」 「情報デザイン」「情報リテラシーA」「情報リテラシーB」「ビジネス表計算」 その他関連科目等をご担当いただきます。
※授業科目はカリキュラム改編に伴い変更する場合がある。
※インターンシップA(情報関連企業)をオムニバスで担当することがある。
給与
教授相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
着任時の本学給与規程等による
准教授相当
年収 : 400万円 ~ 800万円
着任時の本学給与規程等による
講師相当
年収 : 300万円 ~ 700万円
着任時の本学給与規程等による
助教相当
年収 : 300万円 ~ 600万円
着任時の本学給与規程等による
応募資格
業務における経験
次の条件の全てを満たす者
①情報産業や教育機関などの実務経験を教育に活かせる方
②①に関して高大連携・地域産官学連携に貢献できる方
③学生の資格取得支援やキャリア教育に意欲的に取り組める方
④課外活動(ソフトピア共同研究室)を指導して頂ける方
※ソフトピア共同研究室とは、産官学の連携によりICTを基盤とした共同研究や先端技術の開発、地域におけるICT化の推進を目的として活動する学生団体です。
⑤大学・学部運営に係る学内委員会業務に熱心に取り組める方
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。