[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 愛知県
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
250 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
[機関の説明等]
本校は2008年に開設した名古屋駅前のスパイラルタワーズにある医療・福祉系の専門学校です。学校法人日本教育財団の理念である「創造性教育」を根幹とし、学生の夢や意欲を大切にしています。
本学の多くの学科で採用しているビジネスマナー、ビジネススキルの科目について、ご担当いただける非常勤講師を今般募集いたします。
仕事内容・職務内容
看護学科などの非常勤講師として、ビジネスマナーやスキルを育成する科目の授業、試験、採点などを行っていただきます。
担当科目:ビジネスマナー、ビジネススキル
給与
コマ金額 : 6000円 ~ 8000円
1コマは90分間です。講師料には、交通費と税金を含みます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
以下のいずれかに該当する者
・大学(大学院・短大を含む)またはこれに準ずる教育施設において、当該科目を担当する教授、准教授、助教または講師(非常勤を含む)として選考された者。
・専門学校の教員として、当該科目を3年以上担当した経験を有する者。
・上記と同等以上の学識・経験を有すると認められる者。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【機関の説明】
・修文大学 平成20年4月開学
・令和2(2020)年4月 医療科学部 臨床検査学科設置。
・臨床検査技師の養成課程での仕事になります。
仕事内容・職務内容
【仕事内容】
1.修文大学医療科学部において臨床検査技師の資格を有する助手として学生教育に従事していただきます。
2.法人・大学が委嘱する業務など
3.大学院修了か学士卒かは問いません。
4.仕事内容は主として学生実習の補助を担当していただき、残りの時間を活用して研究をしていただくことも可能です。
5.助手のうち、研究助手は5日勤務の内1日は研究日として他の機関で研究などに従事することが可能です。(ただし、本学での学生教育が優先されます)
給与
年収 : 300万円 ~ 600万円
給与:学校法人修文学院規程に準じる。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / 学士
学士以上の資格を有すること。
特定分野の公的資格など
医師あるいは臨床検査技師の資格を有する者
説明
本学の建学の精神を遵守できる者
臨床検査技師養成、教育に熱意のある方。
採用後は愛知県内又は近郊から通勤可能な方。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
中部大学工学部都市建設工学科では,次の通り教員を公募します。
<職位・人員>交通工学分野 准教授,講師または助教・1名
仕事内容・職務内容
専門分野:交通工学,土木計画学,まちづくり,防災計画などに関連する分野
担当科目:交通工学,土木計画学,まちづくり,防災計画などに関連する専門科目および共通科目ほか(採用時に調整)
その他:オープンキャンパス等の学内行事業務,入学試験関連業務,定期試験関連業務,その他大学が要請する業務
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~
給与は学歴,職務,能力,経験等を考慮して決定します。(上記は目安です)
上記金額は本俸と賞与のみです。各種手当は含まれていません。
講師相当
年収 : 500万円 ~
給与は学歴,職務,能力,経験等を考慮して決定します。(上記は目安です)
上記金額は本俸と賞与のみです。各種手当は含まれていません。
助教相当
年収 : 500万円 ~
給与は学歴,職務,能力,経験等を考慮して決定します。(上記は目安です)
上記金額は本俸と賞与のみです。各種手当は含まれていません。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
着任時に博士の学位を有する,あるいは取得見込みの方
・着任時に45歳未満の方「任期なし(准教授)」
・本学の教育方針を理解し,学部と大学院の教育を実践できる方
・独立して研究室を運営でき,着任後に新たな研究課題に挑戦できる方
・学科や学部等の運営に貢献できる方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
中部大学工学部都市建設工学科では,次の通り教員を公募します。
<職位・人員>水工学分野 准教授,講師または助教・1名
仕事内容・職務内容
専門分野:水文学,河川工学,海岸工学
担当科目:河川工学,海岸工学,水理学などに関連する専門科目および共通科目ほか(採用時に調整)
その他:オープンキャンパス等の学内行事業務,入学試験関連業務,定期試験関連業務,その他大学が要請する業務
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~
給与は学歴,職務,能力,経験等を考慮して決定します。(上記は目安です)
上記金額は本俸と賞与のみです。各種手当は含まれていません。
講師相当
年収 : 500万円 ~
給与は学歴,職務,能力,経験等を考慮して決定します。(上記は目安です)
上記金額は本俸と賞与のみです。各種手当は含まれていません。
助教相当
年収 : 500万円 ~
給与は学歴,職務,能力,経験等を考慮して決定します。(上記は目安です)
上記金額は本俸と賞与のみです。各種手当は含まれていません。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
着任時に博士の学位を有する,あるいは取得見込みの方
・着任時に45歳未満の方「任期なし(准教授)」
・本学の教育方針を理解し,学部と大学院の教育を実践できる方
・独立して研究室を運営でき,着任後に新たな研究課題に挑戦できる方
・学科や学部等の運営に貢献できる方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
地域政策学部専門教育科目等担当の新規採用人事
仕事内容・職務内容
地域政策学部専門教育科目「地域生活史」「GIS概論」「GIS演習Ⅰ」「GIS演習Ⅱ」「地域政策とGIS活用」「ゼミナールⅠ~Ⅴ」「卒業研究」および「学習法」(1年)、「研究法」(2年)など
※上記のほか、まちづくり・文化入門(オムニバス形式)、共通教養科目(社会データ分析入門等)、学芸員関連科目、大学院関連科目を担当いただく場合があります。
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~ 1600万円
給与規程の本俸表による。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する者、またはこれと同等の研究業績を有する者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
受験指導の最先端を行く河合塾。
地元名古屋を拠点とする中部地区では、長い歴史の中で築き上げた厚い信頼を背景に、大学受験予備校として圧倒的なシェアを誇っています。
その信頼の源は、優秀な講師陣です。
生徒の力を最大限に引き出し、単なる受験テクニックではない本質的な学力を養成することで志望校へと導いています。
河合塾を信じてくれる生徒たちを、高度な指導力、深い学識、あふれる熱意で志望校合格へと導き、河合塾の未来を担っていただける若い力をお待ちしています。
仕事内容・職務内容
高校生・高卒生に向け、定められた時間割・日程で授業を担当いただきます。
主に授業の実施と付随する生徒指導業務に集中していただきます。
授業準備として、指定された教材や資料を基に効果的な授業計画を立て、生徒の理解を深める講義を行います。
また、生徒からの質問対応や理解度の確認、答案の採点も重要な業務の一環です。
模試やテストの結果、授業の様子などを把握し、スタッフと協力して生徒の第一志望合格に向けた生徒指導にあたっていただきます。
給与
コマ金額 : 6000円 ~
6000円以上/90分
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
大学院生可(学部新卒、卒業見込みの方を除く)
業務における経験
高卒生・高校生の集合授業指導経験がある方(教員免許不要)
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
https://www.nagoya-u.ac.jp/
仕事内容・職務内容
(雇入れ直後)
1)教育と人材開発に関する講義2科目以上(英語)
2)教育と人材開発演習Ⅰ・Ⅱ(英語)
3)「国際開発入門」及び「日本の開発経験」の一部(英語)
4)全学教育科目の「国際開発学」及び「国際学」(英語又は日本語)
5)修士論文及び博士論文の研究指導
6)国際開発海外実地研修及び国際開発国内実地研修
7)国際開発研究科等における管理運営業務
8) その他国際開発研究科において必要と認められる業務
(変更の範囲)
東海国立大学機構が指定する業務
給与
職種共通
年収 : 700万円 ~ 1200万円
給与は東海国立大学機構名古屋大学年俸制適用教員給与規程に基づく年俸制です。
経歴に応じて初任給が決定されます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
該当分野での博士号を取得している者もしくは取得見込みの者,又はそれに相当する研究・実務実績のある者。
説明
応募資格は,次に掲げるものとする。
1)国際教育開発学・教育社会学・経営学関連分野で主に途上国に関する海外調査を実施した経験があり、 かつ政策志向的な研究を行ってきた者。国際開発の視点も研究に含めていることが望ましい。
2)該当分野での博士号を取得している者もしくは取得見込みの者,又はそれに相当する研究・実務実績のある者。
3)英語及び日本語で講義及び学生指導を行うことができる者。
4)担当分野又は関連分野において,教育経験を有することが望ましい(本研究科における開講科目はすべて英語,全学教育科目は英語または日本語)。
5)国際共同研究の実施や参画の経験,(競争的)研究資金の獲得実績等を有することが望ましい。
6) 国籍は問わない。ただし,校務及び学生指導に支障のない水準の日本語能力を有すること。
7) 「国際開発海外実地研修」及び「国際開発国内実地研修」を担当する意欲のある者。
8) 採用後,本研究科まで通勤可能なこと。
9) なお、本公募分野に関連する国際機関等における勤務経験は選考において評価の対象となる場合がある。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
環境学研究科が創設以来推進する持続性学と安全・安⼼学の発展と、地球規模課題の解決に向けた
学術活動を、建築・都市環境学の視点から推進する。
特に以下の3点に重点的に取り組む。
1) 研究:歴史⽂化を継承し、持続的で安全・安⼼な建築・都市の創出に貢献するため、歴史的な建造物や町並み、
まちづくり等の評価や保存再⽣に関する研究に取り組み、その成果を国内外に発信する。
2) 教育:建築史を中⼼とした⼤学院と学部における教育及び研究指導を担う。
3) 社会連携・貢献:歴史的な建造物や町並み、まちづくり等の評価や保存再⽣に関する研究成果を基に、
環境学研究科の理念に沿った社会連携・貢献を展開する。
仕事内容・職務内容
<担当授業科⽬>
学 部:建築史に関連する講義・設計演習
⼤学院:建築史に関連する講義・設計演習・セミナー
給与
年収 : 800万円 ~ 1100万円
給与は東海国立大学機構名古屋大学年俸制適用教員給与規程において定める年俸制とする。
https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110001585.htm
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
1) 博⼠の学位(またはPh.D.)を有すること。
業務における経験
2) 建築史に関する⾼度な学識と⾒識を有し、当該分野の⼤学院と学部における教
育(設計教育を含む)及び研究指導(特に博⼠後期課程)を担当できること。
3) 環境学研究科が創設以来推進する持続性学と安全・安⼼学の発展と、地球規模
課題の解決に向けた学術活動の内、歴史的な建造物や町並み、まちづくり等の
評価や保存再⽣に関する研究を⾏い、その成果を国内外に発信ができること。
4) 上記3)の研究成果を基に、研究成果の社会還元を推進し、また環境学研究科の
社会連携プロジェクトに参画できること。よって、国や⾃治体の歴史的建造物
や町並み、まちづくり等に関する委員経験や⽂化財登録に係る所⾒作成等を担
当した経験があることが望ましい。
5) ⽇本語及び英語で教育や研究指導等を担当できる能⼒を有すること。
6) 留学経験や、海外とのプロジェクトへの参画、国際会議の運営等の経験を有す
ることが望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
非常勤講師の増員のため
仕事内容・職務内容
韓国語の授業(初級~上級)
給与
時給 : 4000円 ~ 5000円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
業務における経験
韓国語講師経験5年以上
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学大学院医学研究科では、名古屋市立大学大学院医学研究科呼吸器・小児外科学分野における東部医療センター教授を選考することになりました。
仕事内容・職務内容
診療科部長(呼吸器外科)としての役割に加えて、名古屋市立大学大学院医学研究科 呼吸器・小児外科学分野の奥田勝裕主任教授との密な連携の下で、大学附属病院として高度な診療や臨床研究を推進していただき、専門医の育成、研修医や学生の指導にもご尽力いただける方を求めております。
給与
年収 : 1000万円 ~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
(1)博士の学位を有し、研究上の業績を有する者
(2)研究上の業績が前号の者に準ずると認められる者
業務における経験
(3)大学において教授、准教授又は専任の講師の経験のある者
(4)専攻分野について、特に優れた知識及び経験を有すると認められる者
説明
各号のいずれかに該当し、かつ非常に優れた診療能力と、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者とする。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。