[ フリーワード ] 東京農工大学 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
12 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
私達のグループでは、複雑で動的な行動を1つのシステムとして理解して制御する研究を展開しています(詳細は下記HPを参考にお願いします)。今回の応募では、行動を支配している遺伝子機能を立証するため、CRISPR/Cas9プラスミド構築やAAVベクター作製などの技術確立および実験を遂行して頂ける方を応募します。
研究グループHP:https://tsuyoshishimmura.wixsite.com/website-1/research
仕事内容・職務内容
上記実験全般
給与
職種共通
年収 : 200万円 ~ 600万円
週30時間勤務の非常勤の場合の年間給与(保険料等込み)は、研究員で約340~380万円、技能補佐員で約220~240万円の支給が想定されますが、最終的には大学規定に則り決定されます(勤務時間や学歴等により変動します)。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
特任助教・研究員の場合は、博士の学位を有する、あるいは着任までに取得見込みであること。技能補佐員の場合は、4年制大学卒以上であること(修士卒が望ましいですが修士卒に限定しません)。
業務における経験
上記研究に関するin vitro実験や分子生物学的実験に関する研究経験がある方、あるいは分野への興味・習得の熱意がある方の応募を期待します。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
学際研究共創センター(TReND センター)では、下記の担当業務を支援してくださるURA特任研究員を募集します。
仕事内容・職務内容
(雇入れ直後)
(1)学際研究を推進するための中央府省、資金配分機関の政策や予算の動向に関する調査
(2)学際研究・大学間連携研究プロジェクトの育成促進事業(学生向けも含む)
(3)「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業」に関係する研究会、ワークショップ(海外で実施するものを含む)、シンポジウム、 講演会、アウトリーチ活動、 成果出版・公開等の事業に関わる運営補助
(4)ホームページ・SNS 等による情報発信・研究広報
(5)大学間連携による学際研究の推進
(6)その他、産学連携や本学の研究力強化に関する業務
(変更の範囲)
変更なし
給与
年収 : 400万円 ~ 500万円
月額34 万円程度(※ 学歴・経験・業績等を考慮し決定されます)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
または博士課程単位取得済みの方
説明
(1) 博士号以上の学位を有するか、または博士課程単位取得済みの方
(2) 目的意識を持ち自ら考え行動できる方
(3) 日本語と英語で校務ができること
(4) 学際研究の推進及びURA の活動に意欲があること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
英語の教育
仕事内容・職務内容
ライティングとリーディングの授業を行う
給与
時給 : 5000円 ~
1回90分の授業で約1万円。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
次の2つの条件(AとB)を共に満たすこと。(これらを確認可能な履歴書および業績リストを提出すること。)
A 担当授業科目の分野の専門家として、
下記のいずれか1つを満たすこと。
1.博士号を有しているか、または博士後期課程を
単位取得後満期退学している。
2.英語教育または関連分野の修士号を有している。
3.論文、教科書等を3件以上執筆している。
B 大学レベルでの英語授業担当経験がある。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
英語の教育
仕事内容・職務内容
ライティングの授業を行う
給与
時給 : 5000円 ~
1回90分の授業で約1万円。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
次の2つの条件(AとB)を共に満たすこと。(これらを確認可能な履歴書および業績リストを提出すること。)
A 担当授業科目の分野の専門家として、
下記のいずれか1つを満たすこと。
1.博士号を有しているか、または博士後期課程を
単位取得後満期退学している。
2.英語教育または関連分野の修士号を有している。
3.論文、教科書等を3件以上執筆している。
B 大学レベルでの英語授業担当経験がある。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東京農工大学工学部機械システム工学科および大学院機械システム工学専攻の教育・研究の充実のため
仕事内容・職務内容
大学院工学府機械システム工学専攻および工学部機械システム工学科における実験科目担当および研究指導の補助
給与
年収 : 500万円 ~ 600万円
博士課程修了後0~5年程度の経験年数を有する者の金額。学歴・経験年数による
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
次の(a)と(b)のどちらかの条件を満たす方.
(a) 博士の学位を有すること.(学位取得後6年程度以内.)
(b) 着任までに博士の学位を取得見込みであること.
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
核酸構造を標的とする抗ウイルス薬に関する創薬研究基盤プロジェクト(AMED)を遂行しており、当該プロジェクトに参画する研究員を募集している。
AI創薬、核酸標的薬といった研究領域であり、これらのプロジェクトに参画する研究者を募集する。
職務内容にある実験について、一通り経験がある方を募集します。
仕事内容・職務内容
生化学/分子生物学実験、細胞培養実験を中心に実施し、抗ウイルス活性を評価する。
・核酸を用いた生化学実験(電気泳動、UV測定、CD測定)
・クローニング実験、Western-blot、real-time PCR、レポーター遺伝子アッセイ、細胞毒性試験など、一般的な分子生物学実験
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 600万円
東京農工大学の給与規定に準じて決定されます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
取得見込みを含む(ただし待遇に影響あり)
業務における経験
生化学、分子生物学、有機化学、細胞生物学、のいずれかに関連する分野で博士の学位取得者もしくは取得見込み者。
または【仕事内容・職務内容】に記載の内容について、実験経験のある者。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東京農工大学 大学院 工学府 機械システム工学専攻では,テニュアトラック准教授を公募いたします.
仕事内容・職務内容
機械力学,ロボティクス,ビークルシステムダイナミクス,ヒューマンダイナミクスまたはこれらに関わるセンシングと制御工学の研究を行う.
教育担当では,工学府機械システム工学専攻および工学部機械システム工学科における上記専門分野に関連した科目の担当および研究指導を行う.
給与
年収 : 700万円 ~ 900万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有すること.学位取得後6年程度以内.
説明
当該分野を先導する立場を築く意欲があり,地球規模の課題解決のため,基礎研究から社会実装への展開まで,複眼的な視点をもって他分野と連携した学際研究を展開し,近未来の工学的応用を視野に入れた独創的な研究を行える方.
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
科学研究費 基盤(S)「自律分散型分子システムによるセラノスティクス」に関連する研究補助業務
仕事内容・職務内容
生化学・化学実験、マイクロ加工実験等の補助及び試薬・消耗品管理、データベース作成・管理、簡単な事務作業等。
給与
時給 : 1529円 ~ 1529円
6月18日に時給 : 1500円 ~ 2300円を時給 : 1529円に変更しました。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
説明
学歴は問わないが、理系学士・修士卒、または同等以上の能力を有することが望ましい。生化学実験または化学実験の経験を有すること。(英語論文が読めると尚可)エクセル、パワーポイントによるデータ管理ができること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
総合情報メディアセンターは、東京農工大学における情報処理設備及び情報ネットワークを一元的かつ効率的に運用するとともに、先端科学技術研究、情報処理基礎教育、学術情報サービス、高速度情報通信及び事務処理に必要な高度情報処理機能を提供し、もって教育研究の進展に資することを目的として設置されています。この総合情報メディアセンターにおいて、本学の教育・研究・管理運営を支える情報通信基盤の運用管理及び利用支援に関する業務を担う技術職員を募集します。
仕事内容・職務内容
総合情報メディアセンターの技術職員としての職務
(1)大学情報システム(学術情報基盤システム、キャンパスネットワーク等)の調達運⽤管理に関する業務
(2)情報セキュリティ対策に関する業務
(3)教職員及び学生の大学情報システム利用支援に関する業務
(4)総合情報メディアセンターの運⽤管理に関する業務
(5)その他学術情報課情報係の事務業務など
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 600万円
(大卒後の業務経験が10年~17年の場合。採用前の経歴で決定します)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
業務における経験
大学卒以上で以下のいずれか、もしくは両方の条件を満たす方
①社内SEなど情報システム運用経験が3年以上の方
②応用情報技術者試験または相当する試験以上の資格試験等に合格し、社会人経験が1年以上の方
歓迎する人物像
・新しい技術の習得意欲が高い方
・ネットワークやサーバなど情報技術関連の知識と経験がある⽅
・大学の教育研究の継承・発展に貢献していきたい方
・様々な大学構成員と協働し、チームワークで業務を遂行できる方
・誠実で責任感があり、勤労意欲が高い⽅
説明
ただし、次の者は試験を受けられない
i) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
ii) 懲戒解雇又はこれに相当する処分を受けたことのある者で、その処分の日から2年を経過していない者
iii) 日本国内における活動に制限のない在留資格を有しない者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
科研費基盤(S)「自律分散型分子システムによるセラノスティクス」推進のための研究
仕事内容・職務内容
大学院工学府生命工学専攻川野研究室における特任助教としての職務
給与
年収 : 500万円 ~ 700万円
年俸制 月給460,000円(博士課程修了の新卒者の金額。学歴・経験年数による)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務における経験
下記のいずれかに関連した研究経験があることが望ましい。
DNAナノテクノロジー、 リポソーム、分子ロボット、合成生物学、生物物理学、薬学(薬物動態学)
説明
博士の学位を有する(学位取得後おおよそ5年以内)、あるいは着任までに取得見込みであること。
主体的に研究を行える方。将来PIになりたい方。現在博士学生で、将来アカデミックを目指す方を歓迎いたします。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。