[ フリーワード ] tesol のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
18 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国際関係学部では,「英語」を担当していただく専任教員を公募いたします。
仕事内容・職務内容
担当予定科目
「英語Ⅰ~Ⅷ」「英語リーディング」「英語ライティング」「英語コミュニケーションⅠ」「英語コミュニケーションⅡ」などの学部の科目及び大学院を含む関連する科目の担当を予定
給与
教授相当
年収 : 400万円 ~
准教授相当
年収 : 400万円 ~
講師相当
年収 : 400万円 ~
助教相当
年収 : 400万円 ~
その他 - 研究所教授
年収 : 400万円 ~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
博士号取得者又は取得予定者又は準ずる者
説明
次に掲げる要件を満たす者とする。
(1)採用後は三島市または三島市に隣接する地域に居住できる者
(2)母語が日本語以外の場合,日本語で大学の業務が遂行できる者
(3)博士号取得者又は取得予定者又は準ずる者
(4)英語教育(TESOL)を専門領域とすること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
令和7年度後期 弘前大学教養教育英語科目担当非常勤講師の採用
仕事内容・職務内容
【専攻分野・領域】
英語
【担当予定科目】
令和7年度後期 English Communication D
*1年次生対象の必修科目で、ライティング中心です。
給与
時給 : 6000円 ~
1コマ 12,000円 ※本学規程による
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
※下記の項目に該当する者
(1) 英語学、イギリス文学・アメリカ文学・英語圏文学、言語学(英語教育学・TEFL/TESOL・応用言語学)または関連分野の修士学以上の学位を有する方
(2) 大学あるいはこれと同等以上の教育機関で教歴があることが望ましい
(3) 英語で授業が行える方
(4) 日本語で事務処理が行える方
(5) 弘前大学の方針を理解し、熱意と創意工夫をもって校務ならびに学生の教育・指導を行える方
(6) 上記勤務時間に開講される授業クラスのうち、1 クラス(90 分×15 回)以上を担当できる方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学では以下のとおり国際コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科の教員(常勤)を公募いたします。
仕事内容・職務内容
担当科目…
英語科目(Basic Listening, Basic Reading, Advanced Listening, Advanced Reading ,Basic Grammar, Advanced Grammar 等 )、
資格系英語科目(資格英語等)、基礎ゼミナール等
学内業務…
MOGUMOGU Activity、TOEIC対策、海外研修引率、各種委員会業務、学修・進路相談等
給与
教授相当
年収 : 600万円 ~ 1000万円
上記以外の手当:住居手当、扶養手当、通勤手当 他(本学規程、要件による)
准教授相当
年収 : 500万円 ~ 800万円
上記以外の手当:住居手当、扶養手当、通勤手当 他(本学規程、要件による)
講師相当
年収 : 400万円 ~ 700万円
上記以外の手当:住居手当、扶養手当、通勤手当 他(本学規程、要件による)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
修士以上の学位を有する者又は同程度の学識を有する者
特定分野の公的資格など
・第二言語習得または TESOL(英語教授法)もしくはその関連分野を専攻とする者が望ましい
・専門分野において深い学識と優れた教育能力を有し、日本語で講義を行える者
説明
・学生の成長のために愛情と情熱をもち、学生の人格形成に尽くすことができる者
・専門担当科目のみではなく、隣接する分野の科目についても、学生に教授する意欲がある者
・教育・研究の他、広報活動、学内運営業務などに積極的に取り組める者
・採用後は、本学通勤圏内に転居できる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
We are looking for native contract lecturer(full-time).
仕事内容・職務内容
Responsible Subjects include: English Language Courses Basic Speaking I/II, Basic Listening I/II, Basic Presentation & Discussion I/II, Advanced Speaking I/II, Advanced Listening I/II, Advanced Presentation & Discussion I/II, Practical Communication I–IV, Project English I/II, English Communication I/II, etc.
On-campus duties, MOGUMOGU activities, chaperoning students on overseas study trips, etc.
給与
年収 : 4 million yen ~ 6 million yen
応募資格
応募に必要な学歴・学位
Ph.D. / Doctor / Master
説明
①Able to communicate in Japanese for work purposes
②Familiar with life and culture in English-speaking countries
③Holder of a TESOL degree or a Master’s degree or higher in Applied Linguistics or a related field in foreign language acquisition
④Sufficient enthusiasm and ability for student education and student development
⑤Deep academic knowledge and excellent teaching ability in the specialized field, and able to lecture in Japanese
⑥Willing to actively engage in public relations, university operations, etc. in addition to teaching and research
⑦Willing to teach not only specialized subjects but also subjects in related fields
⑧Able to relocate to within commuting distance of the university (Kanazawa City or nearby) after hiring
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学科の教育・研究・学内業務にご貢献いただける教員を募集します。
仕事内容・職務内容
英語 1, 2, 3年生のスピーキング科目、リーディング科目、英語文法科目(採用決定後調整)
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 800万円
・本学規程により支給します。
・給与は職歴や年齢、能力、経験等を考慮して決定します(上記は目安です)。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
1) Master's Degree in Teaching English to Speakers of Other Languages (M.A. TESOL)
あるいは英語教育学または応用言語学で修士以上の学位を有する方
2) 問題作成を含む入試業務、委員会等の学内業務にかかわり、本学教員としての業務を果たすこと
ができる方(日本語での事務会計電子処理、授業管理ポータル、報告書等作成、対面会議含む)
3) 採用後は新潟市及びその周辺の市町村に居住できる方
4) 担当科目の大学等における教育歴を有すること
5) TESOL, 英語教育学あるいは応用言語学の研究業績(公表された論文等)が3点以上あること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国際教養学部における英語プログラムを運用しかつ実際に授業を担当する専任教員を募集する.
仕事内容・職務内容
• 外国語としての英語に関する講義並びに演習(多様なレベルの学習者を対象とするコミュニカティブかつ統合的な言語スキルを教授できる専門知識を踏まえた内容であること)
• 英語教職科目(英語科教科教育法その他)
• 英語科目(スキル科目および応用科目)
• 学部英語プログラムに関わる全般的案件の連絡・調整・手配・交渉(教材・カリキュラムの検討及び作成,非常勤教員との連携,学生対応,教員配置,学生のクラス分け,ガイダンス及び専門職訓練の手配等)
• 演習(ゼミ)科目(卒論指導あり)
• 大学・学部の会議体への出席,委員会等の業務分掌,入試を含む行事等への参加,学生に対する指導・助言など大学の全般的な教育活動への参加
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 700万円
(1) 給与は獨協大学給与規定による.以下はモデル月給であり,年収の算定は職務歴等により変動する.教授(40さい)月額542,900円,准教授(35さい)月額462,100円,専任講師(30さい)月額383,500円.
(2) 調査・研究に必要な経費を助成するために個人研究費(年額41万円)を別途支給する.
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
外国語あるいは第2言語としての英語教育 (TEFL, TESL, TESOL 等) を専門領域とし,その分野で博士号を取得していること,もしくは同等の研究業績を有すること.
業務における経験
大学またはそれに準ずる機関において3年以上の上記専門科目及び英語教職科目に関する教育・研究歴を有すること.
説明
(1) 外国語あるいは第2言語としての英語教育分野に関わる講義及び演習並びに英語運用科目を担当し,かつそれらを英語及び日本語(必要に応じて)により教授できること.
(2) 業務に関わる英語並びに日本語の十分な運用能力を有すること.
(3) 学部の教育理念及び教育方針に理解があること.
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
英語科目を担当して頂ける授業担当講師
仕事内容・職務内容
(1)日本語を第一言語とする者、またはそれと同等の日本語能力を有する者。
(2)高度な英語運用力を有していること。
(3)英語教育学〈TESL/TEFL/TESOL〉、応用言語学(CALL、言語教育工学、テスティングなどを含む)、言語学、異文化コミュニケーション、地域研究等の専門分野で、応募時点で修士以上の学位を取得していること。
(4)英語を外国語として教える能力を有し、英語を第一言語としない者への英語教育の経験を有していること。またリーディング授業、CALL授業,CLIL授業、リメディアル授業、あるいはTOEFL/TOEIC受験対策授業を担当できることが望ましい。
(5)委嘱期間中に修士課程もしくは博士課程に在籍しないこと。
(6)採用後は、JR京都駅、JR南草津駅、JR茨木駅のいずれかからJR100km 圏内のJR駅*を最寄り駅として居住していること。(*最寄りの駅がJR以外の鉄道であっても、ご自宅から最も近いJRの駅で条件の確認をお願いします。迷われた場合は事前にご相談ください。)
(7)これまでの経歴において、セクシャルハラスメントを含む性暴力等による懲戒処分歴がないこと。
(8)月曜日または木曜日のいずれか、もしくは両曜日に出講可能であること。
(9)応募者本人について照会できる方2名の連絡先を提出可能であること。
(10)All Englishの授業経験のある方、英語圏への留学経験のある方が望ましい。
給与
コマ金額 : 29200円 ~ 29200円
1週1授業時間(95分)月額29,200円×6か月分または12か月分
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
英語教育学〈TESL/TEFL/TESOL〉、応用言語学(CALL、言語教育工学、テスティングなどを含む)、言語学、異文化コミュニケーション、地域研究等の専門分野で、応募時点で修士以上の学位を取得していること。
業務における経験
英語を外国語として教える能力を有し、英語を第一言語としない者への英語教育の経験を有していること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
任用職名:助教、准教授または教授
担当科目:全学共通教養教育科目(英語)、および学部科目
採用人員:1名
任用期間:2026年4月1日~2031年3月31日の5年間(任用期間満了後の契約更新はしない)
仕事内容・職務内容
[義務時間及び業務]
(1)授業担当は、今出川校地および京田辺校地における1週16時間(8コマ)を最少基準とする。
(2) 科目担当以外に、英語のカリキュラム運営に関する業務(教材作成、登録相談等)、学期末試験の監督(他教員の担当科目の応援監督を含む)、学生の英語能力向上を支援する業務(語学カウンセリング等)、国際交流に寄与する業務、広報・入学試験関連業務等(入試監督・入試作問業務も含む)を担当する。尚、土曜日にも授業・委員会業務がある場合がある。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
<55 歳教授相当> 1,040万円~
<45 歳准教授相当> 840万円~
<35 歳助教相当> 640万円~
※上記は概算金額です( 授業担当時間や 扶養家族の有無等本人の状況で変動する諸手当は含まない)。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
[応募資格]
(1)英語を母語とする者、またはそれと同等の英語運用能力を持つ者。
(2)英語教育または英語文化圏に関する学問分野で修士以上の学位を有する者。
(3)博士課程前期(修士課程)修了後、大学またはそれと同水準の教育機関において、3年以上の英語教育歴を有する者。
(4)校務遂行に必要な日本語運用能力を有する者。
(5)採用後、近畿圏に居住できる者。
(6)応募時点で3点以上の業績を有する者。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
We are looking for an experienced teacher with English teaching qualifications to teach classes as indicated below. Practical experience in materials development and self-access centres would also be advantageous.
仕事内容・職務内容
This full-time position at Chiba University Nishi Chiba campus involves the following duties.
(1) Responsible for 20 courses per year in the subjects from the list below.
* Required courses for first-year students (Writing, Presentation, Interaction, Discussion)
* Required courses for second-year students (English for Specific Fields, Critical Thinking in English)
* General Education elective courses
* Common Graduate Education courses
(2) Development of teaching materials.
(3) Other duties related to English education. These include either conducting Individual Lessons (no more than 10 x 90-minute class periods in a single year) at English House (the self-access English Support Centre) or managing a short-term overseas study program.
Teachers are encouraged, but not required, to pursue their own research.
給与
年収 : 5 million yen ~ 6 million yen
The annual salary will be approximately 5.7 million yen and will be paid in accordance with Chiba University regulations.
応募資格
応募に必要な学歴・学位
Master / Bachelor
1. A practically assessed English teaching qualification, such as DELTA, DipTEFLA, or Trinity TESOL.
2. A bachelor’s degree, with most or all coursework completed in English.
3. At least two years of experience teaching English at the tertiary level (i.e., university or college).
4. A minimum of two peer-reviewed publications.
5. A master’s degree in TESOL or English language education.
6. Experience in developing curriculum, teaching materials, and assessments is preferred.
7. English proficiency sufficient to teach in English (overseas teaching or study experience is preferred).
8. Japanese proficiency sufficient to handle university-related administrative matters is preferred.
* Please note: Nationality will not be considered in the selection process.
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
教務機構 言語教育研究センター
仕事内容・職務内容
[担当科目・業務内容]
リメディアル教育を目的とした授業科目「入門英語ⅠB」、「入門英語ⅡB」の担当および当該科目のコーディネーション業務
給与
年収 : 500万円 ~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
次のいずれにも該当すること。
1)英語と日本語の運用能力に優れた方。
2)TESOL、応用言語学または関連分野での修士号以上の学位を取得していること。
3)3年以上の英語教育経験を有すること。特に大学のリメディアル教育もしくは初級レベルの教育に関心を持ち、実践していることが望ましい。
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。