求人公募情報検索結果

現在の検索条件
検索条件を変更する

[ フリーワード ]  なし

[ 研究分野 ]  なし

[ 機関種別 ]  なし

[ 勤務地 ]  東京都

[ 職種 ]  なし

[ 雇用形態 ]  なし

[ 任期 ]  なし

[ 年収 ]  なし

[ 応募上の配慮 ]  なし

[ 電子応募 ]  なし

[ こだわり条件 ]  なし

[ 並び順 ]  新着順

1091 件中 1~10 件を表示

New募集中

勤務地 : 関東 - 東京都

研究分野 : ライフサイエンス - 薬理学 / ライフサイエンス - 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む / ライフサイエンス - 応用生物化学 / ライフサイエンス - 獣医学 / ライフサイエンス - 食品科学

公開開始日 : 2023年09月29日

募集終了日 : 2023年10月13日

更新日 : 2023年09月29日

技術参与(非常勤一般職国家公務員)(リスク評価の業務補助(動物用医薬品及び肥料飼料等))の募集

内閣府

その他 : その他 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    内閣府食品安全委員会は、食品中の危害要因の低減等のための規制や指導等を行う行政
    機関から独立して設置された機関で、食品の安全に関して、科学的知見に基づき客観的か
    つ中立公正に食品健康影響評価(リスク評価)を行っています。

  • 仕事内容・職務内容

    リスク評価の業務補助(動物用医薬品及び肥料飼料等)
    動物用医薬品及び肥料飼料等の食品健康影響評価(*)に必要な試験データや文献等の収集、整理、分析、
    管理及び要約の作成。
    (* 食品健康影響評価 とは、食品に含まれる物質又は食品の状態が、当該食品の
    摂取によりヒトの健康に及ぼす影響について、科学的に評価を行うこと。)

給与

  • その他

    年収 : 300万円 ~ 500万円

    日額12,300~19,400 円(経験等による)
    * 法令等の改正により日給等が変更となる可能性あり。
    * 概算年収金額については、日額単価から算出。

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    (1)専門性について
    大学を卒業した者又はこれと同等以上の学力を有すると認められる者で、次の①及び②の要件を満た
    すこと。なお、③の要件を満たすことがさらに望ましい。
    ① 毒性学に関する科学的な専門的知見を有しており、その他、生化学、農芸化学、生物学、有機化学、
    医学、薬学、獣医学又は実験動物学などのうち一つ又は複数の分野について科学的な専門知識を有す
    る者。
    ② 毒性学、生化学、農芸化学、生物学、有機化学、医学、薬学、獣医学又は実験動物学など食品
    健康影響評価に必要となる分野の論文(英文、邦文)並びに国際機関等のリスク評価書及び海外の
    リスク管理に係る情報等を検索し、その要約を作成して取りまとめられること又は同種の業務経験
    (研究等を含む。)を有する者。
    ③ 医師、薬剤師、獣医師の資格又は①の分野に関係する修士以上の学位を有するか、大学や研究
    機関での研究経験を有し、農薬、食品又は医薬品等の安全性に関する科学的知見を取りまとめた
    経験を有する者。

    (2)職務経験について
    食品、化学製品、医薬品関係企業、関連研究所等で5年以上の勤務経験を有する者又は大学や
    研究機関での研究経験を有する者。

    (3)応募できない要件
    以下に該当する者は応募できない。
    ① 日本の国籍を有しない者
    ② 国家公務員法(昭和22 年法律第120 号)第 38 条の規定により国家公務員となることができな
    い者
    ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行を受けることがなく
    なるまでの者
    ・懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
    ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊する
    ことを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
    ③ 平成 11 年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とする
    もの以外)

    (4)その他
    ・ 採用に当たっては、業務に関係する職務経験並びに採用者及び採用者と生計を一にする者が従事
    する企業等を考慮する。
    ・ 利害関係を有する職業との兼業は不可。
    ・ 採用後は、マイナンバーカードを身分証として使用することとしていますので、あらかじめ
    カードの取得の手続をしていただくことになります。

New募集中

勤務地 : 関東 - 東京都

研究分野 : ライフサイエンス - 薬理学 / ライフサイエンス - 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む / ライフサイエンス - 応用生物化学 / ライフサイエンス - 獣医学 / ライフサイエンス - 食品科学

公開開始日 : 2023年09月29日

募集終了日 : 2023年10月13日

更新日 : 2023年09月29日

技術参与(非常勤一般職国家公務員)(リスク評価の業務補助(新たな評価方法の導入等))の募集

内閣府

その他 : その他 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    内閣府食品安全委員会は、食品中の危害要因の低減等のための規制や指導等を行う行政
    機関から独立して設置された機関で、食品の安全に関して、科学的知見に基づき客観的か
    つ中立公正に食品健康影響評価(リスク評価)を行っています。

  • 仕事内容・職務内容

    リスク評価の業務補助(新たな評価方法の導入等)
    in silico 手法(リードアクロス、(Q)SAR 等)及び統計・数理モデル(Gamma、Hill 等)を活用した
    ベンチマークドーズ法といった新たな評価方法に関する以下の業務。
    ① 関連する文献等の知見の収集、整理、分析、管理及び要約の作成。
    ② 関連するアプリケーション及び専用PC を用いた解析、計算。
    ③ 食品安全委員会における審議及び広報等に用いる資料作成の補助。

給与

  • その他

    年収 : 300万円 ~ 500万円

    日額12,300~19,400 円(経験等による)
    * 法令等の改正により日給等が変更となる可能性あり。
    *概算年収金額については、日額単価から算出。

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    (1)専門性について
     大学を卒業した者又はこれと同等以上の学力を有すると認められる者で、次の①又は②の要件を満
    たすこと。
    ① 統計学、毒性学、薬学、公衆衛生学(疫学等)、生化学、農芸化学、生物学、理学、工学、医学、
    獣医学のいずれかの科学的な基礎知識を有する者であって、これらの分野の食品健康影響評価に必要
    となる論文(英文、邦文)を検索し、その要約を作成して取りまとめられること又は同種の業務経
    験(研究等を含む。)を有する者。
    ② 医師、薬剤師、獣医師の資格又は①の分野に関係する修士以上の学位若しくは大学や研究機関
    での研究経験を有し、農薬、食品又は医薬品等の安全性に関する科学的知見を取りまとめた経験
    を有する者、又は、毒性試験、毒性評価若しくは疫学研究の実務経験がある者、又は、①の分野に
    おいてデータサイエンスの実装経験を有する者。

    (2)職務経験について
    食品、化学製品、医薬品関係企業、関連研究所等で5年以上の勤務経験を有する者又は大学や
    研究機関での研究経験を有する者。

    (3)応募できない要件
    以下に該当する者は応募できない。
    ① 日本の国籍を有しない者
    ② 国家公務員法(昭和22 年法律第120 号)第 38 条の規定により国家公務員となることができな
    い者
    ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行を受けることがなく
    なるまでの者
    ・懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
    ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊する
    ことを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
    ③ 平成 11 年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とする
    もの以外)

    (4)その他
    ・ 採用に当たっては、業務に関係する職務経験並びに採用者及び採用者と生計を一にする者が従事
    する企業等を考慮する。
    ・ 利害関係を有する職業との兼業は不可。
    ・ 採用後は、マイナンバーカードを身分証として使用することとしていますので、あらかじめ
    カードの取得の手続をしていただくことになります。

New募集中

勤務地 : 関東 - 東京都

研究分野 : ナノテク・材料 - 有機合成化学

公開開始日 : 2023年09月29日

募集終了日 : 2023年11月30日

更新日 : 2023年09月29日

助教の公募(理学院化学系)

東京工業大学

助教相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    有機金属化学を基盤とした触媒化学(配位子合成、および触媒反応の計算化学的解明に関する経験のある方が望ましい。)

  • 仕事内容・職務内容

    上記の専門分野において先進的な研究を行うとともに,理学院化学系における大学院教育および学士課程教育に対し意欲をもって取り組んでいただける方

給与

  • 助教相当

    年収 : 400万円 ~ 600万円

    年俸制※を適用する。
    ※「退職手当一括支給型年俸制」(本学退職手当一括支給型年俸制職員賃金規則による。)

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士の学位もしくはそれに相当する能力を有すること。

New募集中

勤務地 : 関東 - 東京都

研究分野 : その他 - その他

公開開始日 : 2023年09月29日

募集終了日 : 2023年10月31日

更新日 : 2023年09月29日

技術参与(非常勤一般職国家公務員)(情報収集(中国語)))の募集

その他 : その他 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    内閣府食品安全委員会は、食品中の危害要因の低減等のための規制や指導等を行う行政機関から独立して設置された機関で、食品の安全に関して、科学的知見に基づき客観的かつ中立公正に食品健康影響評価(リスク評価)や食品安全に関する情報収集及び情報発信を行っています。
    この度、食品安全委員会事務局において、情報収集(中国語)を担当する技術参与を募集します。

  • 仕事内容・職務内容

    情報収集(中国語)
    主に中国語圏における食品危害情報、食品安全に関するリスク評価、科学論文、法令等を収集し、和文に翻訳又は要約するとともに、それらの情報を分析、編集及び報告する業務その他関連業務(パソコン使用)。

給与

  • その他

    コマ金額 : 12300円 ~ 19400円

    「日額12,300~19,400円(経験等による)* 法令等の改正により日給等が変更となる可能性あり。」

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    (1)専門性について
    大学を卒業した者又はこれと同等以上の学力を有すると認められる者で、次の①及び②の要件を満 たすこと。
    ① 食品関連業務や調査研究の経験を有しているなどにより、海外の食品安全に関する情報を理解し、合理的に収集し、資料を作成する能力を有する者。
    ② 中国語検定準1級又はこれと同等程度以上の能力を有し、海外の食品安全関連情報(食品一般)を収集・翻訳・要約する能力を有する者。
    上記のほか、他言語の翻訳能力を有する者については、これについて考慮する。
    (2)職務経験について
    当該分野に関係する職務経験が原則5年以上あること。
    (3)応募できない要件
    以下に該当する者は応募できない。
    ① 日本の国籍を有しない者
    ② 国家公務員法(昭和22年法律第120号)第 38 条の規定により国家公務員となることができない者
    ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行を受けることがなく
    なるまでの者
    ・懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
    ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊する
    ことを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
    ③ 平成 11 年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
    (4)その他
    ・ 採用に当たっては、業務に関係する職務経験並びに採用者及び採用者と生計を一にする者が従事
    する企業等を考慮する。
    ・ 利害関係を有する職業との兼業は不可。
    ・ 採用後は、マイナンバーカードを身分証として使用することとしていますので、あらかじめ
    カードの取得の手続をしていただくことになります。

New募集中

勤務地 : 関東 - 東京都

研究分野 : 人文・社会 - 図書館情報学、人文社会情報学 / 情報通信 - 知能情報学

公開開始日 : 2023年09月29日

募集終了日 : 2023年10月31日

更新日 : 2023年09月29日

亜細亜大学専任教員公募(経営学部データサイエンス学科、図書館学課程)

准教授相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

講師相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    高等教育

  • 仕事内容・職務内容

    ▽以下の科目を担当
    ・メディアプログラミング、オリエンテーション・ゼミナール、卒業研究Ⅰ・Ⅱ等の学科科目
    ・図書館情報技術論、情報資源組織論等の図書館学課程科目(具体的な科目は応相談)

給与

  • 准教授相当

    年収 : 700万円 ~

    給与は本学給与規程により決定する。

  • 講師相当

    年収 : 600万円 ~

    給与は本学給与規程により決定する。

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    大学院博士後期課程修了者、またはそれと同等以上の学識経験を有する方

New募集中

勤務地 : 関東 - 東京都

研究分野 : 情報通信 - 統計科学 / 人文・社会 - 経済統計

公開開始日 : 2023年09月29日

募集終了日 : 2023年11月06日

更新日 : 2023年09月29日

亜細亜大学専任教員公募(経済学部「経済データとプログラミング」)

教授相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

准教授相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

講師相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    高等教育

  • 仕事内容・職務内容

    「経済データとプログラミング(新設科目)」を担当

給与

  • 教授相当

    年収 : 800万円 ~

    給与は本学給与規程により決定する。

  • 准教授相当

    年収 : 700万円 ~

    給与は本学給与規程により決定する。

  • 講師相当

    年収 : 600万円 ~

    給与は本学給与規程により決定する。

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    大学院博士後期課程修了者、またはそれと同等以上の学識経験を有する方

  • 説明

    1.経済データとプログラミングのほかに、経済データ入門や経済学基礎数学などの関連科目を担当できる方。
    2.オリエンテーション・ゼミナールや専門演習を担当できる方。
    3.専門分野に応じてデータベース(SQL)やシミュレーションなどの科目を担当できればより望ましい。
    4.本学の建学の精神「自助協力」に理解を示し、学生の指導(教育活動)に熱意を有する方。

New募集中

勤務地 : 関東 - 東京都

研究分野 : 情報通信 - 統計科学 / 情報通信 - 数理情報学 / 情報通信 - ロボティクス、知能機械システム / 自然科学一般 - 応用数学、統計数学 / 情報通信 - 知能情報学

公開開始日 : 2023年09月29日

募集終了日 : 2024年09月28日

更新日 : 2023年09月29日

特別研究員またはテクニカルスタッフⅠ募集(W23142)(近似ベイズ推論チーム)

研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間あり

研究・教育補助者相当 : 契約職員・契約社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    [研究室の概要]
    革新知能統合研究センターは、文部科学省が推進する「人工知能/ビッグデータ/IoT等の統合プロジェクト」を理化学研究所として実施するため、2016年度から10年のプロジェクトとして設置された研究開発拠点です。高度なコミュニケーションを支える革新的な人工知能技術を中核とし、IoTやビッグデータ解析など情報科学技術分野における最先端技術の研究開発を推進します。

    [キーワード]
    機械学習、深層学習、ベイズ最適化、ベイズ機械学習、統計、数理最適化、強化学習

    研究チームについては、下記リンクを参照してください。

  • 仕事内容・職務内容

    深層学習、ベイズ推論、数理最適化、強化学習などを駆使した研究課題に従事していただきます。
    機械学習系のトップカンファレンスでの発表が期待されます。また、チーム運営の補助やインターンシップ生やテクニカルスタッフの監督も職務に入ります。このポジションはアカデミアでのキャリアを希望する若手研究者の育成を目的としています。

給与

  • 研究員・ポスドク相当

    年収 : 300万円 ~

    特別研究員:
    給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、固定給と変動給により構成されます。変動給額は経験、能力、実績に応じて毎年度決定されます。固定給月額は2023年4月1日時点で、特別研究員295,100円となりますが、固定給ならびに変動給は、所内規程の改正によって変更となる場合があります。

    裁量労働手当、通勤手当、住居手当の支給有り。社会保険の適用有り。

    (採用時の月額給与の目安について)
    特別研究員:
    裁量労働手当を含む採用時の月額給与は400,000円~575,000円程度(年俸4,800,000円~6,900 ,000円程度)になります。(経験、能力、実績により決定)

  • 研究・教育補助者相当

    年収 : 200万円 ~

    テクニカルスタッフⅠ:
    給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、固定給と変動給により構成されます。変動給額は経験、能力、実績に応じて毎年度決定されます。固定給月額は2023年4月1日時点で、テクニカルスタッフⅠ 239,500円となりますが、固定給ならびに変動給は、所内規程の改正によって変更となる場合があります。

    裁量労働手当、通勤手当、住居手当の支給有り。社会保険の適用有り。

    (採用時の月額給与の目安について)
    テクニカルスタッフⅠ:
    裁量労働手当を含む採用時の月額給与は250,000円~325,000円程度(年俸3,000,000円~3,900,000円程度)になります。(経験、能力、実績により決定)

応募資格

  • 説明

    特別研究員:
    ・機械学習、計算機科学、統計科学、もしくは関連分野で博士号を取得した方、あるいは採用日までに取得見込みの方。
    ・機械学習系の国際会議(NeurIPS, ICML, AISTATS, UAI, ICLRなど)で論文を発表した方。
    ・以下の1つ以上の分野における専門知識を有すること: ベイズ機械学習、深層学習、数理最適化、Active Learning、Lifelong Learning
    ・積極性、協調性、柔軟性があり、臨機応変に対応できること。
    ・コミュニケーション能力があり、研究室内外の関係者と連携、協調して業務に従事できる方。

    テクニカルスタッフⅠ:
    ・学士号を取得した方、あるいは採用日までに取得見込みの方。
    ・機械学習または深層学習関連のプロジェクトに携わった経験があること。
    ・機械学習関連の学会発表があることが望ましい。
    ・積極性、協調性、柔軟性があり、臨機応変に対応できること。
    ・コミュニケーション能力があり、研究室内外の関係者と連携、協調して業務に従事できる方。

New募集中

勤務地 : 関東 - 東京都

研究分野 : 情報通信 - 統計科学 / 情報通信 - 数理情報学 / 情報通信 - ロボティクス、知能機械システム / 自然科学一般 - 応用数学、統計数学 / 情報通信 - 知能情報学

公開開始日 : 2023年09月29日

募集終了日 : 2024年09月28日

更新日 : 2023年09月29日

研究員または特別研究員募集(W23144)(近似ベイズ推論チーム)

研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    研究室の概要:
    革新知能統合研究センターは、文部科学省が推進する「人工知能/ビッグデータ/IoT等の統合プロジェクト」を理化学研究所として実施するため、2016年度から10年のプロジェクトとして設置された研究開発拠点です。高度なコミュニケーションを支える革新的な人工知能技術を中核とし、IoTやビッグデータ解析など情報科学技術分野における最先端技術の研究開発を推進します。

    キーワード:
    機械学習、深層学習、ベイズ最適化、ベイズ機械学習、統計、数理最適化、強化学習

    研究チームについては、下記リンクを参照してください。

  • 仕事内容・職務内容

    CREST-ANRプロジェクト「A new Bayes-duality principle for adaptive, robust, and lifelong learning of AI(英語)」において、深層学習、ベイズ推論、数理最適化、強化学習などを駆使した研究課題に従事していただきます。
    機械学習系のトップカンファレンスでの発表が期待されます。また、チーム運営の補助やインターンシップ生やテクニカルスタッフの監督も職務に入ります。このポジションはアカデミアでのキャリアを希望する若手研究者の育成を目的としています。

給与

  • 研究員・ポスドク相当

    年収 : 300万円 ~

    給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、固定給と変動給により構成されます。変動給額は経験、能力、実績に応じて毎年度決定されます。固定給月額は2023年4月1日時点で、研究員の場合は350,300円、特別研究員の場合は295,100円となりますが、固定給ならびに変動給は、所内規程の改正によって変更となる場合があります。

    裁量労働手当、通勤手当、住居手当の支給有り。社会保険の適用有り。

    (採用時の月額給与の目安について)
    研究員:
    裁量労働手当を含む採用時の月額給与は500,000円~833,000円程度(年俸6,000,000円~9,996,000円程度)になります。(経験、能力、実績により決定)
    特別研究員:
    裁量労働手当を含む採用時の月額給与は400,000円~575,000円程度(年俸4,800,000円~6,900 ,000円程度)になります。(経験、能力、実績により決定)

応募資格

  • 説明

    ・機械学習、計算機科学、統計科学、もしくは関連分野で博士号を取得した方、あるいは採用日までに取得見込みの方。
    ・機械学習系の国際会議(NeurIPS, ICML, AISTATS, UAI, ICLRなど)で論文を発表している方。
    ・以下の1つ以上の分野における専門知識を有すること: ベイズ機械学習、深層学習、数理最適化、Active Learning、Continual Learning / Lifelong Learning
    ・積極性、協調性、柔軟性があり、臨機応変に対応できること。
    ・コミュニケーション能力があり、研究室内外の関係者と連携、協調して業務に従事できる方。

New募集中

勤務地 : 関東 - 東京都

研究分野 : 人文・社会 - 教育学

公開開始日 : 2023年09月29日

募集終了日 : 2023年10月31日

更新日 : 2023年09月29日

教職センター 教職アドバイザー公募

非常勤講師相当 : 契約職員・契約社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    本センターは、教育関連分野で活躍できる人材の育成を目的としています。
    本公募では教育分野に積極的な関心を有し、学生の教育に情熱を傾けられる教員を求めています。
    仕事内容は、下記を中心とした内容を行っていただく予定となります。

  • 仕事内容・職務内容

    (1)教員採用試験に向けた学生指導(面接、小論文、専門教科)
    (2)教育実習に関する指導(事前指導、巡回指導)
    (3)その他、教職課程に関わる事務

給与

  • 非常勤講師相当

    年収 : 200万円 ~ 300万円

    月額230,000円
    (通勤手当は別途支給、共済年金、健康保険、雇用保険加入有)

応募資格

  • 業務における経験

    ・小学校、中学校、高等学校のいずれかで現場経験を有する者。
    ※埼玉県または千葉県での教員・教育行政経験のある方が望ましい(管理職経験不問) 。

  • 特定分野の公的資格など

    ・小学校または中高(英語、理科)の教員免許を所有していることが望ましい。

  • 説明

    ・教員養成に理解があり、教員採用試験対策指導、教育実習等の職務を担当できる者。
    ・ワード、エクセル等による事務的作業が行える者。

New募集前

勤務地 : 関東 - 東京都

研究分野 : 人文・社会 - デザイン学

公開開始日 : 2023年09月29日

募集終了日 : 2023年11月30日

更新日 : 2023年09月28日

造形学部デザイン・造形学科グラフィック・プロダクトデザインコース 非常勤講師の公募 (ライトプロダクトデザイン分野)

文化学園大学

非常勤講師相当 : パートタイマー / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    課題を通し、デザインを基本から学び、豊かな発想力と柔軟な表現力を身につけ、実社会とデザインをつなぐ人を育てます。

  • 仕事内容・職務内容

    ・授業形式は実習系授業。
    ・教育に意欲と情熱を持って、積極的に学生指導にあたれる方
    ・3年次のプロダクト系課題の授業を担当。[グラフィック・プロダクトデザインIAもしくはIB]

給与

  • 非常勤講師相当

    コマ金額 : 8400円 ~ 15000円

    金額は、業績等を考慮して決定いたします。

応募資格

  • 業務における経験

    教育現場における経験は特には問わない。

  • 説明

    勤務体制として、週1日2コマ続きの授業(1コマ100分)半期12回、合計24コマを担当。火曜日午前中もしくは 水曜日午後の時間帯。
    プロダクトデザイン(ライトプロダクト)を主として、グラフィックデザインに対する知識を併せ持ち、広い視野でデザインを捉えられる方が望ましい。