[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 神奈川県
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
301 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学医学部では形成外科・美容外科学単位主任教授の定年退職(2025年3月末)にあたり、後任の主任教授を選考することとなりました。
仕事内容・職務内容
形成外科・美容外科学単位主任教授として教育・研究・診療を行っていただきます。
給与
年収 : 1000万円 ~
上記の概算年収は、博士の学位を有する50歳のモデル年収例(賞与含む)であり、実際の給与については本学規程により確定いたします。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
特定分野の公的資格など
1) 形成外科・美容外科学分野において優れた教育・研究・診療実績を有し、深い学識を備えた医学部の教育研究単位責任者として相応しい方
2)日本形成外科学会専門医の資格を有していること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学HPよりご確認ください。
仕事内容・職務内容
実験補助業務
(PCR、ウエスタンブロット等の分子生物学実験、およびデータ整理)
給与
時給 : 1250円 ~ 1250円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
説明
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
・大学を卒業した者又はこれと同等以上の学力を有すると認められる者
・生物や遺伝子に関する研究、実験の経験があることが望ましい
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
1.SDM研究科の特徴
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(SDM研究科)は、安心・安全であること、環境との共生を実現すること、そして持続的に発展できることを重視した社会を構築するため、関係者間で共有できるようにものごとをシステムとして捉え、そのシステムのあるべき姿をデザインし、そしてマネジメントするための教育および研究を行っています。これによって、現代社会の様々な問題を解決に導き、新たな価値を創出し提供することを目指しています。私たちSDM研究科では、様々な関係者と互いに理解をし合い、問題を共有して解決に挑み続けています。
2.募集分野
幅広いバックグランドの学生が入学するため、現在の自身の研究分野のみにこだわるのではなく、分野を横断する領域に挑戦する意欲がある方を歓迎します。システムとしてものごとを捉える考え方を理解し、新たな価値をデザインすることを目指し、理論と実践の両方の視点から教育・研究を行い、かつ協調性と国際性を兼ね備えていることを求めています。また、研究科の進化のために、研究科の活動への貢献を積極的に行うことを期待しています。
【専門領域】
・システムズエンジニアリング
・プロジェクトマネジメント
・システムデザイン
【分野】
・組織論、人材育成、アントレプレナーシップ
・社会学、心理学、行動経済学
・経営工学、サービスサイエンス、ビジネスシステム、サプライチェーンマネジメント
・安全・リスクマネジメント、防災・危機管理
・人工知能、データサイエンス、モデリング&シミュレーション
・その他 SDMに関連する分野
仕事内容・職務内容
1.大学院レベルの教育および研究活動
・大学院レベルの授業科目(日本語科目および英語科目)の担当
・修士論文および博士論文の指導
・研究プロジェクトをもとにしたラボあるいはセンターの運営
・産官学連携および外部資金の獲得
2.慶應義塾大学およびSDM研究科の管理・運営業務、会議等への参加
給与
教授相当
年収 : 800万円 ~
・上記金額は近年の実績に基づく試算であり、40歳で経歴に空白期間がない場合の初年度の額です。
・実際の給与額は就任時に提出いただく経歴と慶應義塾の規程に基づき算出されます。
・賞与の支給月数は直近実績によります。
・初年度の金額として試算しているため、夏期賞与が1/6の減額となっています。
・本試算には住宅補助手当22,000円を含みます。扶養家族手当は含んでいません。
准教授相当
年収 : 700万円 ~
・上記金額は近年の実績に基づく試算であり、35歳で経歴に空白期間がない場合の初年度の額です。
・実際の給与額は就任時に提出いただく経歴と慶應義塾の規程に基づき算出されます。
・賞与の支給月数は直近実績によります。
・初年度の金額として試算しているため、夏期賞与が1/6の減額となっています。
・本試算には住宅補助手当22,000円を含みます。扶養家族手当は含んでいません。
講師相当
年収 : 500万円 ~
・上記金額は近年の実績に基づく試算であり、26歳で経歴に空白期間がない場合の初年度の額です。
・実際の給与額は就任時に提出いただく経歴と慶應義塾の規程に基づき算出されます。
・賞与の支給月数は直近実績によります。
・初年度の金額として試算しているため、夏期賞与が1/6の減額となっています。
・本試算には住宅補助手当22,000円を含みます。扶養家族手当は含んでいません。
その他 - 准教授相当(有期)
年収 : 600万円 ~
・上記金額は近年の実績に基づく試算であり、35歳で経歴に空白期間がない場合の初年度の額です。
・実際の給与額は就任時に提出いただく経歴と慶應義塾の規程に基づき算出されます。
その他 - 講師相当(有期)
年収 : 400万円 ~
・上記金額は近年の実績に基づく試算であり、26歳で経歴に空白期間がない場合の初年度の額です。
・実際の給与額は就任時に提出いただく経歴と慶應義塾の規程に基づき算出されます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
1.原則として博士またはPh.D.の学位を有すること(着任時期までに取得見込も可)
2.専門領域・分野に関する大学院レベルの質の高い教育・研究実績、研究プロジェクト管理実績、あるいは同程度の実践的な業績を有すること
3.日本語科目および英語科目を担当することができ、教育、研究、運営等の諸活動を行う運用能力を有すること
4.SDMの理念を理解し、共感し、自身の専門分野に固執することなく、この実践に取り組む意欲のある方
5.多様な学生を積極的に受け入れ、丁寧に研究指導に取り組む意欲のある方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
先端研究部は、ソニーグループのR&Dエコシステムの中でも特に中長期的な視点で、イノベーションを仕掛けていく研究組織です。
新たな事業の創出に向けて、不確実性に挑戦し続け、自社のケイパビリティと新たなコア技術によって、研究領域から未来のソニーグループの事業に貢献していくことを目的としています。
仕事内容・職務内容
【担当予定の業務内容】
企業の研究者として、既存の事業の枠組みを超えた新たな事業の創出まで視野に入れ、研究戦略を策定、新規テーマ創出から、コアとなる差異化技術の確立・実証を行うなど、先端テクノロジーの研究業務を行っていただきます。
特に次の分野の応募を歓迎します。
*信号処理、情報処理、計算科学、計算機アーキテクチャ、機械学習
*半導体デバイス、センシングデバイス、ユーザインタフェース
*環境分野(例えば、循環型社会構築、工業排出物のリサイクルや活用、環境センシング、気候変動への適応等)
*エネルギー分野(例えば、省エネルギー、低消費電力化、未利用資源の活用、エネルギーマネジメント等)
【職場雰囲気】
事業部から独立した組織であり、技術や社会のトレンドや変化の予兆を深く観察し、ソニーの未来の事業に備えた研究を行っています。
メンバーそれぞれが得意分野を活かした研究活動を行うと共に、異なる領域と融合し、チームや個人の専門性に縛られない柔軟な行動力によって研究を作り上げていく、という雰囲気です。
このため、明確な役割分担で仕事をするというより、組織のミッションに沿って有機的にテーマやチームを変化させ、研究活動を実行・完遂させるというマインドを持ったメンバーが集まっています。
【描けるキャリアパス】
リサーチしている研究テーマを事業化する際、事業側で事業のGrowthを担う、というキャリアも、事業化が見えた際、次の研究テーマを新しく立ち上げる、というキャリアも可能です。
給与
職種共通
年収 : 700万円 ~ 1200万円
応募資格
業務における経験
■必須
・投稿論文(第一著者)、国際会議発表等、対外的な研究活動実績が複数あること
・研究者として、研究活動を実行していくための専門知識と環境を、独自に獲得・構築していくスキル
・異なる専門領域を持つリサーチャーと議論し、融合領域を創り出す、柔軟な思考性と、素早い実行力
■歓迎
・複数領域の専門性、業務実績を有すること
・技術戦略、研究戦略、事業開発に関する知識と経験
・研究戦略を実行していくための、知財獲得・社外との契約を主導した経験
説明
■求める人物像
・組織のミッションに沿って、研究テーマと戦略を作り実行していく情熱とスキルを持つ人物
・困難な状況でも業務完遂していくリーダーシップと、コミュニケーション、ネットワーク構築能力を持つ人物
・技術に対する知的好奇心と論理的な分析能力によって、未来予測・技術提案へと繋げられる人物
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
人員補充
仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
競争的研究費等の採択支援
給与
職種共通
コマ金額 : 30000円 ~ 30000円
日給30,000円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
・医療、細胞等の研究開発、分析などに関わったことがある方
・修士又は博士の学位を有する方で、学術的知見を有していること
・競争的研究費の獲得や研究支援、共同研究促進等に意欲的に取り組む姿勢があり、高いコミュニケーション能力を有する方
・パソコン操作(ワード・エクセル)のできる方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
横浜市保土ケ谷区にある幼稚園教諭、保育士を養成する専門学校です。すべての学科が指定教員養成機関(文部科学大臣)、指定保育士養成施設(厚生労働大臣)として指定され、かつ職業実践専門課程及び高等教育の修学支援新制度対象機関として認定されている。
仕事内容・職務内容
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
幼稚園教員養成課程<教育の基礎的理解に関する科目>に係る科目
「教育課程総論」(講義2単位)
「特別支援教育」(演習2単位)
「教育の方法と技術」(演習2単位)
幼稚園教員養成課程<領域及び保育内容の指導法に関する科目>領域に関する専門的事項、および保育士養成課程<保育の内容・方法に関する科目系列>告示別表第1による教科目「保育内容の理解と方法」に係る科目
「幼児と言葉」
幼稚園教員養成課程<教育実践に関する科目>に係る科目
「教育実習事前事後指導(幼稚園)」
上記の科目のうち、「教育実習事前事後指導(幼稚園)」を含む本校規定内の科目数を担当する。
※本校の教育課程については、本校公式ホームページ「情報公開」(https://hijiri.ac.jp/about/disclosure/)の各学科シラバスをご参照ください。
給与
年収 : 400万円 ~
本学園給与規程により、年齢、最終学歴、勤務歴等から決定する。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士 / 準学士 / 専門士 / その他
専門分野に関する修士以上の学位またはそれと同等の研究業績があること。
説明
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
1)専門分野に関する修士以上の学位またはそれと同等の研究業績があること。
2)教職課程コアカリキュラムにおける各科目に含めることが必要な事項の内容、および保育士養成課程を構成する各教科目の目標及び教授内容を十分に理解し、これに沿った授業を展開する能力を有すること。
3)保育者の養成に関心があること。
4)本校の建学の精神や教育理念に共感し、これに基づいた教育を実践する意思を有すること。
5)情報通信機器について最低限の知識と操作スキルを持ち、授業におけるLMS等の利用に積極的に取り組めること。
6)幼稚園(幼稚園型または幼保連携型認定こども園)における実務経験を有することが望ましい。
7)指定教員養成機関もしくは指定保育士養成施設での教員経験があることが望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
小田原保健医療学部における英語教育及び研究
仕事内容・職務内容
学部生に対する教育指導
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~
賃金は目安であり、応募者の経験、業績を考慮のうえ、本学の規程によります。
講師相当
年収 : 500万円 ~
賃金は目安であり、応募者の経験、業績を考慮のうえ、本学の規程によります。
助教相当
年収 : 400万円 ~
賃金は目安であり、応募者の経験、業績を考慮のうえ、本学の規程によります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
准教授は修士号以上を有することが望ましい
業務における経験
教育経験、研究業績があること
英語圏における留学経験があることが望ましい
説明
○学位、教育経験
(1)修士号以上を有すること(准教授は博士号を有す
ることが望ましい)
(2)教員として高等教育機関での教育経験を有すること、またはそれに準ずる者
〇資格、実務経験
英語圏における留学経験があることが望ましい
○小田原キャンパスに通勤可能または近郊に居住可能な者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
新設されるグローバルチーム"Analytical Development Technology Development & Implementation"のメンバーとして、分析方法の自動化の開発と実装に貢献する研究員を募集します。
仕事内容・職務内容
ラボの自動化にはロボティクスも含まれ、Pharmaceutical Science部門全体にわたるクロスファンクショナルな相互作用を促進し、プログラム戦略の達成に貢献します。薬物物質や製剤の評価のためのラボ自動化と方法の自動化の複数の分野で専門知識を有する必要があります。
・分析方法の自動化ワークフローとラボユニットの運用オートメーションを設計、開発、実装し、クロスファンクショナルに対応
・分析方法の開発と検証に関連する技術を理解し、適用できる専門家としての役割
・複雑な技術的課題に対する独自の提案と実装
・担当するプログラムにおいて、オートメーション化の技術的リーダーとして、組織のラボオートメーションとDDT(Data Digital and Technology)戦略に関連する専門知識に基づいた技術的なガイダンスを提供
・複雑なデータをレビュー、解釈し、関連部門に伝える
・技術移管を主導し、ベンダーとの重要な関係性を構築する
・規制申請のための文書作成、技術レポートの執筆、論文執筆
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1000万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
業務における経験
分析方法のオートメーションに関する高度な専門知識と実務経験
オートメーション技術に精通し、特定の分析機能に関連する高度な知識を有する
プロジェクトのタイムラインを理解できる
複雑なデータを明確に伝える能力があり、クロスファンクショナルに働くことが出来る
ビジネスレベルの英語力 (グローバルチームに所属し、外国人の上司にレポート)
説明
スキル
優れたコミュニケーション能力とマルチタスク能力を持ち、チームで協働できる。
クロスファンクショナルなチーム設定でリーダーシップを発揮できる。
論理的思考/戦略的計画/自己管理など、優れたビジネススキルとマナーを有する
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
タケダのPharmaceutical Science部門では、2023年にProcess Engineeringの新チームを立上げました。
PATと数理モデルと組み合わせて使用し、プロセス開発、最適化、スケールアップ、トラブルシューティングを効果的に行うProcess Engineerを募集しています。
仕事内容・職務内容
反応・粒子工学の知識・経験を利用し、各単位操作の検討におけるスケールダウンモデルの開発やCDMOへの技術移管を行います。プロセス解析工学(PAT)と数理モデル(統計および第一原理モデル)を組み合わることで、製造プロセスへの理解を深め、より効率的なプロセスの開発、最適化、スケールアップおよびトラブルシューティングを行います。またスケールダウンモデルを利用したバッチおよび連続プロセスの革新的なプロセスコントロール戦略の実装を支援します。
SMPD内の化学工学技術者として、その専門性を活かし開発プロジェクトに貢献します。各人が特定の技術分野の専門家(SME)として、部門の主要テクノロジーの開発を支援します。また外部委託による製造および技術開発に加え、アカデミックおよび医薬業界の外部パートナーとの基礎的共同研究を当社・部門の代表として管理・運営します。
給与
年収 : 500万円 ~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
化学工学
業務における経験
プロセス解析工学(FT-IR、NIR、FBRM、UV-visなど)の使用経験があることが望ましい
反応速度論モデルやプロセスモデルの構築経験・スキルがあることが望ましい
数理モデル(統計および第一原理モデル)の使用経験・スキルがあることが望ましい
英語力:グローバルチームとのコミュニケーションのため
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学は、ソニー株式会社(現:ソニーグループ㈱)が設立した学校法人ソニー学園のもとに、1974年神奈川県厚木市に開設されました。「実技を通じて、智識のみでなく、世の中を活きていく、人を率いていける人柄を身につける教育を」という、故・井深 大氏が開学にあたり、述べられた言葉が建学の精神となっています。
「社会でほんとうに役立つ人材を育てる」という「教育の理念」のもと、自分の頭で考え、自分の言葉で表現し、自分で決めて実行する人を育てることを教育目的としています。
仕事内容・職務内容
主担当科目
・「インテリア入門」「インテリアコーディネーション」「インテリア計画」「インテリアプロデュース」等のインテリアに関連する科目
・「ライフスタイルマネジメントの基礎」「ライフキャリアプランニング」等の学科科目
・ゼミナールやインターンシップ、就業力育成科目 等
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 800万円
本学規程による
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
1)大学院修士課程修了以上、またはこれと同等とみなしうる教育研究業績を有する方
2)アクティブラーニング形式の授業、ICTを活用した効果的な日本語能力向上の対策授業を展開できる方
3)本学の教育方針を尊重し、教育ならびに学生指導に積極的に取り組むことのできる方
4)学務を積極的に担当する熱意のある方
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。