[ フリーワード ] 外国語教育 のすべてを含む
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
114 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東海大学工学部では、英語教育分野の教員(准教授・講師)を公募します。
仕事内容・職務内容
募集分野:英語、英語教育学、英語学
担当科目:テクニカルイングリッシュ1・2、 英語リスニング・スピーキング、英語圏言語文化理解A-B、エンジニアのための基礎英語、Technical English for Engineers、English Presentation for Engineers 等
職務内容:本学の建学の精神に沿った、教育研究及び学生指導、学部学科等所属する組織の運営業務、担当科目の授業担当、大学内の各種業務
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~ 800万円
給与:年俸制(職位により年俸額は変動します)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
募集分野に関わる修士以上の学位を有すること
業務における経験
・英語教育に関して専門知識を有し、工学系の英語を教えることができる方
・大学または短期大学での教員歴を有する方(非常勤を含む)
特定分野の公的資格など
・学生の教育に熱意を有すること
・大学や学部の業務に協力できること
・ネイティブスピーカーと遜色のない英語力があること
・工学系教育に必要な高度な英語運用能力と英語文化圏に深い理解があること
・国籍や第一言語は問わないが、校務に支障のない日本語能力を有すること
*英語を第一言語とする外国籍の方をはじめ、幅広い人材の応募を歓迎します
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
所 属: 文学部英米文学科
採用人数: 1名
仕事内容・職務内容
【担当科目】
口語英語 A/B(各半期、3コマ)
給与
コマ金額 : 26500円 ~
1コマあたり26,500円~
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
業務における経験
当該の専門分野において修士号以上を有する英語母語話者で、大学(非常勤を含む)における教育歴を持ち、日本語で意思疎通できることが望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
教育・研究
仕事内容・職務内容
(雇入れ直後)教授、准教授または講師として、
(1)文学部における教育業務(「英会話」「英作文」等の授業および卒業論文指導)
(2)大学院社会文化科学教育部博士前期課程・博士後期課程における教育業務(「翻訳研究(英語)」等の授業および修士論文・博士論文指導)
(3)教養教育における教育業務(「英語A」等の授業)
(4)大学の運営に関わる業務(社会貢献、入試を含む)
(変更の範囲)熊本大学の定める業務
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
【賃金等】国立大学法人熊本大学2号年俸制適用職員給与規則に定めるところによる
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
・修士以上の学位を有すること。
業務における経験
・日本の大学における英語教育の経験を有すること。
・査読論文を含む2編以上の英語圏文学・文化に関する研究業績を有すること。
説明
・英語を第一言語としていること。(業務に必要な日本語能力を有することが望ましい。)
・本学における教育、研究に熱意をもって取り組めること。
・本学の運営等に協調的かつ積極的に参画できること。
・科学研究費補助金などの外部資金の獲得に積極的なこと。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
文教大学情報学部および健康栄養学部(湘南キャンパス)では「コリア語」を担当していただける非常勤講師を募集いたします。
仕事内容・職務内容
「コリア語」担当非常勤講師 情報学部 秋学期 2コマ (2027年度より 春学期3コマ 秋学期2コマ)
健康栄養学部 春学期1コマ 秋学期1コマ
給与
時給 : 22400円 ~ 29600円
※上記金額は1コマあたりの月額単価。 半期15回授業を一人で担当した場合に6ヶ月間支給。 ※金額は本学規程により決定。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
コリア語教育または関連分野にて修士号以上の学位を有する方
業務における経験
日本の大学等で1年間以上の「コリア語」の教歴(非常勤講師を含む)を有する方
特定分野の公的資格など
研究業績:刊行された著書(共著を含む)や論文を有する方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
高等教育
仕事内容・職務内容
「英語」および「World Seminar」(仮称)を担当
・採用時点での所属は経済学部経済学科ですが、将来的に、他学部他学科への移籍もありえます。
・「World Seminar」(仮称)は、国際協働オンライン学修(COIL)の実施のために、本学が開設を予定している科目です。具体的には、海外の大学とのオンライン協働学修を通じて、本学の学生の実践的な英語運用能力の育成を図ることを目的としています。(7月2日追加)
給与
教授相当
年収 : 800万円 ~
給与は本学規程により決定する。
准教授相当
年収 : 700万円 ~
給与は本学規程により決定する。
講師相当
年収 : 600万円 ~
給与は本学規程により決定する。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
次の1~6の条件をすべて満たすこと
1.英語教育学、英語学、応用言語学などを主な研究分野とする方
2.大学院博士後期課程修了者、またはそれと同等以上の学識経験を有し、英語圏の大学または大学院に1年以上の研究もしくは留学経験を有する方
3.日本の大学で1年以上の教育歴を有する方
4.担当する授業、また学内における業務の遂行に支障のない日本語及び英語の言語能力を有する方(国籍は問わない)
5.国際協働オンライン学修(COIL:Collaborative Online International Learning)の指導経験を有する方、もしくは指導意欲のある方
6.採用後、種々の学内業務を担当し、他の教職員と協力して積極的に大学に貢献する姿勢をもつ方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
金城学院大学人間科学部現代子ども教育学科では、英語の教員(准教授または講師)を募集します。
仕事内容・職務内容
【担当予定科目】
「比較文化論」「異文化理解入門」「メディア英語」「英語コミュニケーション技法A~E」など。これら以外の科目を担当することがある。
【応募条件】
1) 修士号以上の学位があること。(博士号あるいはPh.Dを取得していることが望ましい)
2) 担当予定科目に関する研究業績を持っていること。とくに「英語コミュニケーション」「異文化理解」に関しては、文部科学省教職課程審査に適合しうる業績(10年以内)を、2025年度末には持っていることが求められる。
3) 学内業務を行うにあたって支障のない十分な日本語能力を有すること。
給与
准教授相当
年収 : 300万円 ~
8コマ担当した場合、390万円~。
上記年収に別途住宅手当と通勤手当を支給
講師相当
年収 : 300万円 ~
8コマ担当した場合、370万円~。
上記年収に別途住宅手当と通勤手当を支給
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
博士号あるいはPh.dを取得していることが望ましい。
業務における経験
担当予定科目に関する研究業績を持っていること。とくに「英語コミュニケーション」「異文化理解」に関しては、文部科学省教職課程審査に適合しうる業績(10年以内)を、2025年度末には持っていることが求められる。
説明
学内業務を行うにあたって支障のない十分な日本語能力を有すること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
2026年3月で退任予定の専任教員の後任人事
仕事内容・職務内容
(1) 専門科目指導に加え、熱意を持って学習支援や初年次教育等、学生の教育にあたることができること。
(2) 国際学部の専任教員として、学部運営に関わる職務に積極的に取り組むことができること。
(3) 全学教育機構と連携しながら、全学的な中国語関連科目のマネジメント(全学教育機構兼担業務)に積極的に取り組むことができること。
(4) 国際交流課と連携しながら、中国語海外研修のプログラム開発・運営統括に関わる業務(海外現地への引率業務を含む)に積極的に取り組むことができること。
⑸大阪産業大学孔子学院と連携しながら、中国語講座の運営、中国、中国語関連のイベントの企画、運営に積極的に取り組むことができること。
⑹ICTを取り入れたインタラクティブな授業が展開できること。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1100万円
【モデル年収】
准教授:556万円以上 1,188万円以下
講 師:459万円以上 1,117万円以下
(職種共通)
※上記金額は(基本給+住宅手当)×12ヶ月 + 賞与(令和6年度実績)で算定しております。
※賞与支給率は毎年度変動するため、上記金額は保証するものではありません。
※実際の額は、職歴等により換算して決定します(学園の規定による)。詳細は選考過程でお伝えしております。
※住宅手当以外の各種手当は含んでおりません。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士課程(博士前期課程)修了以上の学位またはそれと同等以上の研究業績を有すること
業務における経験
大学またはそれに準ずる教育機関において中国語教育歴を有すること
説明
本学の通勤圏に住むことが可能で、以下の条件の全てを満たす者。
(1)修士課程(博士前期課程)修了以上の学位またはそれと同等以上の研究業績を有すること。
(2)大学またはそれに準ずる教育機関において中国語教育歴を有すること。
(3)専門科目指導に加え、熱意を持って学習支援や初年次教育等、学生の教育にあたることができること。
(4)国際学部の専任教員として、学部運営に関わる職務に積極的に取り組むことができること。
(5)全学教育機構と連携しながら、全学的な中国語関連科目のマネジメント(全学教育機構兼担業務)に積極的に取り組むことができると。
(6)国際交流課と連携しながら、中国語海外研修のプログラム開発・運営統括に関わる業務(海外現地への引率業務を含む)に積極的に取り組むことができること。
(7)大阪産業大学孔子学院と連携しながら、中国語講座の運営、中国、中国語関連のイベントの企画、運営に積極的に取り組むことができること。
(8)ICTを取り入れたインタラクティブな授業が展開できること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
龍谷大学
仕事内容・職務内容
主たる担当科目:「Oral Communication ⅠA」、「Oral CommunicationⅡA 」、「SeminarⅠ」等の学部共通コース(英語コミュニケーションコース)科目
給与
職種共通
年収 : 700万円 ~
学校法人龍谷大学就業規則およびその他本学諸規程に基づく。
給与例および待遇などについては、本学採用情報を参照のこと。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1)博士の学位を有する者、または取得見込みの者。
(2)言語学(英語をtarget language とすること)、intercultural communication(文化比較を含む)、英語による文学(literature in English)、TESOLおよびその他国際共通語としての英語の科目担当が可能な関連分野のいずれかを専門とする者。
(3)日本語を母語としない者は、大学の業務を行えるだけの日本語の能力を有する者。
(4)強い意欲と情熱を持って、研究、教育、大学内の運営に従事し、社会貢献にも積極的である者。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
雇⼊れ直後:専攻分野についての学⽣の教授、その研究の指導、及び研究に当たる
但し、上記以外の業務を命ずることがある
変更の範囲:法⼈の定める業務
仕事内容・職務内容
専門分野:英文学、米文学、英語圏文学、英語学、英語教育、その他関連分野(語用論、社会言語学、異文化理解など)
担当予定科目:英語科目 (Reading & Writing 1, Reading & Writing 2, Introduction to Practical English 1, Introduction to Practical English 2)、人文科学系一般教養科目
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
給与等は、職位、職務、能力を考慮して決定します。(上記は目安です)
上記金額は本俸と賞与のみです。各種手当は含まれておりません。
詳細については本公募に記載しております連絡先までお問い合わせください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
学位(博士)もしくはPh.D.の取得者(採用予定日までに取得の確実な者も含む)、またはそれと
同等の研究業績を有する方
説明
・学位(博士)もしくはPh.D.の取得者(採用予定日までに取得の確実な者も含む)、またはそれと
同等の研究業績を有する方
・学務に対応可能な日本語能力を有する方
・教養教育と学寮運営を含む諸々の学内業務に、熱意を持って取り組める方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立大学法人佐賀大学国際交流推進センターは、本学の国際交流事業を統括し、国際化推進の牽引役及び対外的な窓口となる重要な組織として設置されている。
この度人材補充のため、教養教育英語科目の教育・カリキュラム改善および国際交流推進センターにおける国際関連業務全般を担える人材の確保を目的とし、国際交流推進センター教員を下記の要領で公募する。
仕事内容・職務内容
〇教育・研究に関する業務
1)教養教育:教養教育英語科目、英語コミュニケーション科目、
副専攻(英語コース)科目 等
2)大学院:学術英語特論 等
3)専門分野に関する研究(英語教育学、外国語教育、英語学、言語学)
〇管理・運営に関する内容
1)教養教育センター語学部会の運営に関する業務
2)教養英語カリキュラム改革のための調査、検証、策定
〇国際交流推進に関する業務
1)センター長・副センター長を補佐し、センターによる国際関連業務を国際化を推進させるプロモーター教員として、
専門分野を生かした日本人学生の派遣にかかるプログラム企画・実施する業務やその他の業務を横断的かつ包括的に推進させる業務
2)その他、国際交流推進センターの業務を他の教員と協力して行う
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
国立大学法人佐賀大学契約職員給与規程による(学歴・職務経験による)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
1)英語教育学、外国語教育、英語学、言語学(英語に限る)またその関連分野を専門とし、
修士以上の学位を有する者、またはそれと同等以上の研究業績を有する者
2)大学等の教育機関で英語教育の経験があり、英語で授業を行うことのできる者
3)業務遂行に支障のない日本語能力を有する者
4)海外の大学や教育・研究施設と連携して行うプログラム等の経験を有する者
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。