[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 秋田県
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
37 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
秋田県産業技術センターは、秋田のものづくり企業の持続的な発展のため「技術ソリューションを提供するHUB機関」です。
当センターは「人と人」、「技術と技術」を繋ぎ、企業価値の向上を支援します。
仕事内容・職務内容
秋田県産業技術センターに勤務し、研究開発及び県内の企業指導に従事します。
・電気電子工学技術(電気回路設計に関する研究開発・電波、電気信号の計測、評価技術に関する研究開発・県内企業への電気回路設計、電波、電気信号計測・評価技術に関する技術支援)
・機能性材料等技術(機能性材料の合成、製造に関する研究開発・県内企業への各種材料の合成及び製造に関する技術支援)
給与
年収 : 300万円 ~ 700万円
初任給(令和7年4月1日現在)は、原則として修士課程修了者で秋田県研究職給料表2級17号給月額271,413円が、博士課程修了者で2級33号給月額302,935円が支給されます。このほか扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当等の諸手当がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。
なお、初任給は、秋田県条例及び関係規則に基づいて、学歴、学位、前歴等を勘案し決定されます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
博士/修士
業務における経験
修士以上の学位を取得している者、令和8年3月31日までに当該学位を取得する見込みの者又は当該学位と同等の研究実績を有する者で、昭和61年4月2日から平成14年4月1日までに生れた者。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
社会科学における「計量社会学」または「計算社会科学」分野を専門とし教養社会学講義を担当可能な方
グローバル化や気候変動の進行に加え、とりわけ生成AIを中心とするデジタル技術の進歩により、社会の不確実性はかつてなく高まっています。一方、デジタル技術はその不確実性に対する有効な対応策にもなり得ます。したがって、これからの時代には、デジタル技術を活用してデータを駆使し、社会構造を俯瞰し批判的に読み解く社会科学の視座が、理工系を含む全ての学生に不可欠です。
本学は、食・農・環境産業におけるDXや人口減少といった多岐にわたるグローカルな課題に直面し、これらの解決に取り組んでいます。こうした現場をフィールドに、「計量社会学」や「計算社会科学」の手法を用いて社会の実態を実証的に研究し、専門知識と社会科学的素養を兼ね備えた学生を育成できる方を求めます。
仕事内容・職務内容
【担当授業科目】
(学 部) 社会学、総合科目「生活と情報」(分担)、総合科目「人間と環境」(分担)など
(大学院)計量社会学、計算社会科学など ※本学では令和9年度に大学院を改組し、農学・生物資源科学・工学に加えAIやデータサイエンスを融合した「未来グリーン・デジタルサイエンス学環」を設置予定であるため、これに対応し、データから見た社会学講義や、定量的分析等を扱った社会学講義を担当できることが望ましい。
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 900万円
670万円以上900万円以下
職位・業績・職務内容に応じた年俸制(本学給与規程による)
手当等別
助教相当
年収 : 400万円 ~ 700万円
450万円以上670万円以下
職位・業績・職務内容に応じた年俸制(本学給与規程による)
手当等別
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
(1)修士以上の学位を有し、研究上の業績を有すること
(2)当該分野の教育、研究及び地域貢献に熱意を有すること
(3)国籍は問わないが、日本語が堪能であること
(4)採用が決定した場合、確実に着任できること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
英語教育学・教育工学(学習支援システム)・国際教育、その他英語関連分野のいずれか
本学では、学生の国際性を涵養できる教養英語担当教員として、幅広い英語関連分野の人材を求めています。特に、学習支援システムの専門性を有し、生成AI・ICTを活用した授業運営や教材開発ができる人材、英語教育学の専門性を有し、生成AI・ICTを活用した授業に対応したカリキュラムを設計できる人材、及び国際教育の素養と実績を持つ人材を重視します。
仕事内容・職務内容
【担当授業科目】
(学 部) 主としてシステム科学技術学部が開講する下記授業科目の担当を予定しています。
CALL Ⅰ・Ⅱ、教養英語Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、グローバルシチズンシップA、総合科目(分担)など
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 900万円
670万円以上900万円以下
職位・業績・職務内容に応じた年俸制(本学給与規程による)
手当等別
助教相当
年収 : 400万円 ~ 700万円
450万円以上670万円以下
職位・業績・職務内容に応じた年俸制(本学給与規程による)
手当等別
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
(1)修士以上の学位を有し、研究上の業績を有すること
(2)当該分野の教育、研究及び地域貢献に熱意を有すること
(3)国籍は問わないが、ネイティブスピーカーに準ずる英語力があること。ネイティブスピーカーの場合は日常業務を滞りなく日本語で行えること
(4)英語教育に関する実績を有すること
(5)採用が決定した場合、確実に着任できること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本公募では、データサイエンス、ソフトウェア、ウェブ情報学・サービス情報学、機械学習等に関する情報学分野の教育・研究を推進できる教授を募集します。
仕事内容・職務内容
以下の専門分野・担当科目における教育研究活動を行います。
専門分野:データサイエンス、ソフトウェア、ウェブ情報学・サービス情報学、機械学習等に関する情報学分野
担当科目:自然言語処理、プロセスマイニング・オートメーション、デジタル変革、情報社会と人間等
給与
年収 : 700万円 ~
年俸制(本学支給基準に基づき支給)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1) 博士の学位を有する方
(2) 本学並びに本学部の現状とミッションを理解し、教育研究、学部運営等に積極的な方。 教職員・学生と円滑にコミュニケーションを取れる方
(3) データサイエンス、ソフトウェア、ウェブ情報学・サービス情報学、機械学習等に関する情報学分野で研究業績と学識を持ち、着任後も高いレベルの研究活動を推進する方
(4) 学士課程・大学院教育に熱意のある方。国籍は問わないが、研究・教育・運営に支障がない程度に日本語が使える方
(5) 英語で講義ができる方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
講座名:学校教育課程 初等中等教育講座
職名:准教授,講師又は助教
担当分野:英語科教員養成課程の教科専門分野(英語コミュニケーション,英語学,または異文化理解のいずれか)
仕事内容・職務内容
担当予定授業科目:
学 部:英語コミュニケーション,英語学,または異文化理解のいずれかの専門科目,「英語教育ゼミナール」,「卒業研究」,「初等外国語」(分担)等の授業科目及び「大学英語」(1~2年生向け)等の教養教育科目
大学院(教育学研究科):教職大学院において,担当可と判定された場合に以下の授業等を含む2科目程度を担当することがあります。「小中高連携の教科教育カリキュラムの開発」(分担),「小学校英語の理論と実践」(分担)
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~
年俸制(本学支給基準により経験年数及び業績等に基づき年俸額を決定します)
講師相当
年収 : 500万円 ~
年俸制(本学支給基準により経験年数及び業績等に基づき年俸額を決定します)
助教相当
年収 : 400万円 ~
年俸制(本学支給基準により経験年数及び業績等に基づき年俸額を決定します)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1) 上記担当関連分野での博士の学位を有する者または同等以上の研究業績を有する者。
(2) 学校現場での教育経験を有することが望ましい。
(3) 学校等の教育機関と連携して教育・研究を行う力量を有する者。
(4) 英語で授業ができること。
(5) 母語が日本語でない場合,日本語での業務ができること。
(6) 採用後,科研費等外部資金に代表者として応募する者。
(7) 教育文化学部地域文化学科における教育・研究にも連携・協力できることが望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本公募では、ヒューマンインタフェ-ス及びインタラクション関連,医療福祉工学関連,医用システム関連等に関する情報学分野の教育・研究を推進できる講師又は助教(講師を優先)を募集します。
仕事内容・職務内容
以下の専門分野・担当科目における教育研究活動を行います。
専門分野:ヒューマンインタフェ-ス及びインタラクション関連,医療福祉工学関連,医用システム関連等に関する情報学分野
担当科目:応用生体計測I・II、CG・VR、データ解析・可視化Ⅰ(分担)等
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
年俸制(本学支給基準に基づき支給)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1) 博士の学位を有する方
(2) 本学並びに本学部の現状とミッションを理解し、教育研究、学部運営等に積極的な方。 教職員・学生と円滑にコミュニケーションを取れる方
(3) ヒューマンインタフェ-ス及びインタラクション関連,医療福祉工学関連,医用システム関連のいずれかに関係する分野で研究業績と学識を持ち,着任後も高いレベルの研究活動を推進する方
(4) 学士課程・大学院教育に熱意のある方。国籍は問わないが、研究・教育・運営に支障がない程度に日本語が使える方
(5) 英語で講義ができる方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
Akita International University (AIU), located in Akita, Japan, is seeking a qualified applicant to work as a key member of the writing team in the English for Academic Purposes (EAP) program. The successful candidate will be appointed at the assistant professor, associate professor, or full professor level. This is a tenure-track position with an expected start date of April 1, 2026 (negotiable).
AIU seeks vibrant candidates with a passion for teaching and a proven record of achievement both in the classroom and in research domains. We welcome applications from candidates with a PhD in a relevant field, such as Second Language Acquisition (SLA), English as a Medium of Instruction, TESOL, Linguistics, Applied Linguistics, etc.
仕事内容・職務内容
・Teach undergraduate writing courses in the EAP program and contribute to other higher-level English research writing courses in Basic Education.
・Provide academic advising to individual students.
・Engage in scholarly activity at an international level.
・Participate in service to the university, program and community.
・Collaborate with colleagues on program development.
・Work effectively and pragmatically in a multicultural learning environment.
・The possibility of teaching courses in the Teacher License Program (& others) at AIU.
給与
Professor level
年収 : 8 million yen ~ 13 million yen
The salary is competitive within Japan and commensurate with qualifications and experience.
Associate Professor
年収 : 6 million yen ~ 10 million yen
Assistant Professor level
年収 : 5 million yen ~ 8 million yen
応募資格
応募に必要な学歴・学位
Others
PhD or equivalent in a relevant field
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
公立大学法人国際教養大学では、東北大学を主幹とするみちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム(MASP)のもと、新たにスタートアップ(起業)支援コーディネーターを募集しています。
仕事内容・職務内容
・スタートアップ創出プログラムの構築及び運営(既存の関連プログラムも対象とする)
・学生のスタートアップに対する個別支援
・取り組みに関する学内広報
・関係機関(企業、自治体、他大学)とのネットワーキング、情報収集
・関連諸規程の整備
給与
時給 : 3000円 ~ 4000円
時給は職務経験等により決定。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
業務における経験
自身での起業経験があること、又は、起業支援若しくは産学連携に関する職務経験が3年以上あること。
特定分野の公的資格など
日本語での事務が可能で、かつパソコンによる操作(Microsoft Excel、Word等汎用性の高いソフト、Eメール、Zoom等オンライン会議ツールの操作)ができること。
英語力(目安としてTOEIC750点以上、または同等資格)があれば尚望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
所属:公立大学法人秋田県立秋田大学
担当:システム科学技術学部機械工学科
仕事内容・職務内容
専門分野:先進ロボットシステム、電気エネルギー応用基盤、先進エレクトロニクスの各研究分野のいずれかに関連する研究経歴と
実績を有し、自動運転、遠隔制御システム、ロボット・ドローンの制御、電気エネルギー、情報通信技術、電力応用、
電子材料、電子デバイスなど、広く知能メカトロニクス分野の未来を先取りするような新しい研究・教育に意欲を持って
取り組める方を求めます。
担当授業科目:(学 部)各研究分野関連科目、システム科学応用、キャップストーンプロジェクト、セミナー、
卒業論文指導など
(大学院)大学院講義、セミナー、修士論文指導など
業務内容:(1)研究(2)学部生に対する教育・研究指導(3)大学院生に対する教育・研究指導(4)その他、学部運営業務等
給与
年収 : 900万円 ~ 1300万円
900万円以上1,300万円以下
基本賃金(月給)は、秋田県立大学の規定により支給する(経歴等を勘案し決定する)。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1)博士の学位を有し、研究上の業績を有すること
(2)当該分野の教育と研究に熱意を持ち、地域貢献にも意欲があること
(3)国籍は問わないが、日本語が堪能であること
(4)採用が決定した場合、確実に着任できること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
景観デザイン専攻専任教員を公募します。
仕事内容・職務内容
学 部
【単独授業】:空間表現演習2、都市デザイン演習*
【共同授業】:図学と製図、現代芸術演習(景観デザイン)、空間計画演習、景観デザイン演習1・2・3、卒業研究(景観デザイン専攻)、基礎ゼミナール*、基礎演習*、他
【オムニバス授業】:現代芸術論I・II
(*は新規科目)
※就任1年目は、上記授業科目を中心に担当していただきますが、カリキュラムの改訂などにより、担当科目が変わる可能性があります。
※大学院の授業にも関わっていただきます。
※シラバスは本学ホームページ上でご確認ください。
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 800万円
上記金額は概算年収です。
採用時の給料月額は学歴・職務経験年数等により決定いたしますので、前後する可能性があります。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
取得見込みも含む、又はこれと同等の実績、能力を有する者
説明
(1) 博士の学位を有する者(取得見込みを含む)、又はこれと同等の実績、能力を有する者
(2) 建築、都市、ランドスケープ又はそれらをテーマとして扱う映像表現のいずれかの領域において深い知識を有し、分野横断的な研究や実践的活動に意欲のある者
(3) 研究テーマは問わないが、常に批評的な視点を持ち、他の学問領域にも興味と繋がりを求める者
(4) 本学の2級建築士資格カリキュラムへの対応科目における担当者としての業務を遂行できる者
(5) 学生指導に意欲的で、大学運営(各種委員会等)や地域連携業務、国際交流事業に積極的に取り組むことができる者
(6) 本学における領域・学部・専攻の定義を理解した上で、そのくくりを越えた他領域・大学院・他専攻との積極的な連携を組むことができる者
(7) 国籍は問わないが、日本語による教育指導・運営業務ができる者
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。