[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 京都府
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
164 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
2025年4月1日採用予定の嘱託カウンセラー(契約制職員・専門的業務/学生相談業務)を募集しております。
仕事内容・職務内容
学生相談業務
・学生のカウンセリング業務
・教職員へのコンサルテーション
・業務委託カウンセラーのコーディネート、管理運営業務
・学生相談に係る学生、教職員、学費支弁者、学内関係部署、他機関との連絡調整等のコーディネート業務
・学生支援に係る教職員の研修の企画および実施
・緊急対応に関する業務
・その他、学生相談室長、学生グループ長および学生支援チームリーダーが指示する業務
給与
年収 : 300万円 ~ 400万円
本学所定の基準による。
詳細は、本学募集のサイトをご覧ください。
応募資格
業務における経験
高等教育機関においてカウンセラーとしての実務経験が3年以上の方
特定分野の公的資格など
臨床心理士あるいは公認心理師の資格を有する方
説明
以下の(1)~(7)のすべてに該当する方
(1) 高等教育機関においてカウンセラーとしての実務経験が3年以上の方
(2) 臨床心理士あるいは公認心理師の資格を有する方
(3) 京都精華大学の建学理念に賛同されている方
(4) 本学の学生支援や大学の運営方針を理解し、能動的かつ協調的に業務に従事することができる方
(5) 多文化カウンセリングの経験がある方、あるいは留学生へのカウンセリングに積極的に従事できる方
(6) 関連する学内外の支援者・機関等と連携し、協働して建設的に業務にあたることができる方
(7) パソコン操作(Word、Excel、電子メール等)、事務業務が可能である方
※特に中国語や韓国語、英語等の語学が堪能な方で多文化カウンセリングを実施できる方や、緊急対応等の支援経験を有する方の応募を歓迎します。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
現在化学研究所で行われている研究分野に広く関連する研究、大学院 理学・工学・農学・薬学・医学・情報学研究科 いずれかの協力講座の一員として,京都大学の教育・研究・運営に係る業務
仕事内容・職務内容
現在化学研究所で行われている研究分野に広く関連する研究、大学院 理学・工学・農学・薬学・医学・情報学研究科 いずれかの協力講座の一員として,京都大学の教育・研究・運営に係る業務
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
本学支給基準に基づき支給
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
1.博士の学位を有し,かつ,主体性をもって研究を遂行できる者
2.前号と同等以上の学識・経歴があると認められる者
特定分野の公的資格など
女性であること.
説明
・着任する准教授は,所属を希望する研究室の主宰者と緩やかに協力して,研究・教育を推進できること.研究テーマの独立性に関しては,研究室の主宰者と話し合いの上,決定すること.
・着任する助教は,所属を希望する研究室の主宰者と協力して,研究・教育を推進できること.
・応募前に,所属を希望する研究室の主宰者に連絡し,採用後の研究テーマや研究体制について事前相談をする方が望ましいが,必須では無い.
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
生物現象の解明と応用に資する生体分子化学、京都大学の業務(教育・研究・運営)
仕事内容・職務内容
生物現象の解明と応用に資する生体分子化学、京都大学の業務(教育・研究・運営)
給与
年収 : 700万円 ~
本学支給基準に基づき支給
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
1. 博士の学位を有し,かつ,大学卒業後11年以上を経た者
2. 博士の学位を有し,かつ,前号と同等以上の学識・経歴があると認められる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立博物館として、文化財保護法に規定する有形文化財を収集し、保管して皆様にご覧いただき、あわせてこれに関連する調査研究及び事業を行うことにより、貴重な国民的財産である文化財の保存及び活用を図ることを目的としています。
仕事内容・職務内容
(雇入れ直後)
・文化財の展示に関する支援及び調整。
・展覧会の実施に関する連絡調整。
・出版,広報等の事業に関する企画,立案及び実施。
その他,上記に附随する業務
(変更の範囲)雇入れ直後の職務内容と同じ
給与
年収 : 300万円 ~ 400万円
年俸3,480,000円(月額基本給290,000円)。別途通勤手当(月55,000円上限),超過勤務手当あり。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
大学院修士以上の学位取得者又はこれに準じた高度な専門的知識と経験を有すると認められる者。
説明
[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
①大学院修士以上の学位取得者又はこれに準じた高度な専門的知識と経験を有すると認められる者。日本及び東洋の美術史,歴史,考古学,文学等専攻を修了し,学芸員資格を有する者が望ましい。
②Word,Excel,PowerPoint等の基本操作が行えること。
③英語による電話,メールの対応可能であることが望ましい。
④日本語による日常的な会話,読み,書きで円滑なコミュニケーションがとれること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
配属部署 電気情報工学科教員(欠員補充)
電気情報工学科では、電気・電子・情報・通信の4分野を柱とする教育プログラムにより、将来の技術革新にも柔軟に対応できる能力をもつ技術者の育成を行っています。
仕事内容・職務内容
【専門分野】情報工学・通信工学のいずれかの分野
【担当科目】情報工学・通信工学に関連する科目(情報数学,ディジタル信号処理,通信工学,情報システム論等),実験実習科目「電気情報工学実験,創造工学等」,卒業研究など
※ 応募者の職位を考慮し,担当科目や科目数を決定します。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 800万円
独立行政法人 国立高等専門学校機構教職員給与規則による。
【参考例】
助教:本給25万円~、年収 約400万円~+諸手当(採用時の経験年数がない場合)
講師:本給30万円~、年収 約480万円~+諸手当(博士取得後の経験年数が複数年ある場合)
准教授:本給35万円~、年収 約560万円~+諸手当(博士取得後の経験年数が複数年ある場合)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
応募資格以下の(1)~(4)の条件をすべて満たす方
(1) 博士の学位を有する方,博士の学位を有していない場合,学位の取得見込みの方
(2) 専門分野において研究業績または業務経験がある方
(3) 高等専門学校における教育・研究,学生指導(学級担任,学寮業務,クラブ顧問等)に理解をもって積極的に取り組める方
(4) 地域貢献(公開講座,出前授業等)及び,国際交流活動に意欲的に取り組める方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学園は、教育理念でもある「真実心」(浄土真宗の開祖親鸞聖人の言葉)を踏まえ、「仏教精神に基づく女子教育」という建学の精神に基づき、「社会に有為なる女性の育成」をめざしています。常に進取の精神を持って小学校教育、幼稚園教育、保育等の世界で活躍できる高潔な人格と豊かな専門職的教養を備えた女性人材の養成に資する教育の実践と研究に力を注いでいます。今回、こども教育学科の教育力をより充実させるために、小学校の専門科目「理科」「生活科」、保育5領域の「環境」及び教育実習・保育実習に関する指導に積極的に関わり、学科の教育の質的向上を担える特別契約教員の募集を致します。
仕事内容・職務内容
小学校の専門科目「理科」「生活科」、保育5領域の「環境」及び教育実習・保育実習に関する指導。
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~
賃金につきましては、上記にかかわらず職歴に応じて別途換算いたします。
講師相当
年収 : 500万円 ~
賃金につきましては、上記にかかわらず職歴に応じて別途換算いたします。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
業務における経験
・小学校「理科」「生活科」「理科指導法」「生活科指導法」及び小学校教育実習指導が担当できること。
・小学校教員としての勤務経験があることが望ましい
・保育5領域のうち「環境」及び保育実習指導の担当ができること
・専門分野において、3年以上の高等教育機関での教育経験を有することが望ましい
説明
その他、以下の条件をすべて満たすこと
・本学の建学の精神と教育方針に賛同し、熱意をもって教育にあたること
・2025年4月1日に着任できること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
専門分野:地域健康創造看護学分野
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻では、先端看護科学コースの教員を下記のとおり公募することになりました。適任者の応募または推薦をよろしくお願いいたします。
仕事内容・職務内容
地域看護学(保健師教育課程)の教育と研究
担当予定授業科目
大学院人間健康科学系専攻:
地域健康創造看護学セミナー 地域健康創造看護学特論 他
学部人間健康科学科:
地域看護学演習 地域看護学実習 人間健康科学Ⅴ 他
全学共通科目:
救命救急講習会 他
(変更の範囲)京都大学の業務(教育・研究・運営)
給与
年収 : 500万円 ~
給与・手当等: 本学支給基準に基づき支給
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位(外国で授与された学位を含む)を有するまたは博士号取得見込みであること
業務における経験
地域看護学に関する十分な教育実績・研究業績を有すること
地域看護学に関する十分な実務経験があること
特定分野の公的資格など
看護師免許・保健師免許を有すること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
1名新規採用
仕事内容・職務内容
(雇入れ直後及び更新時)
コース運営業務全般(カリキュラム策定、授業コーディネイト、学生募集等)と担任としてクラス運営に関する業務(生活指導、進路指導、学校行事の企画・運営等)を担っていただきます。
※専門科目の授業は担当しません。
(変更の範囲)学園の定める業務
給与
年収 : 400万円 ~
職務経験を考慮し、本校規定により決定する。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
学歴は問いませんが、高校卒業(高校卒業程度含む)以上が望ましい
業務における経験
キャラクターデザイン/アニメーション/マンガ動画/動画編集/ストーリー作成/ゲーム開発アプリ のいずれかの領域における専門知識や経験を有していることが望ましい。
企業などでの実務経験があることが望ましく、マネジメント経験があると尚良い。
クリエイティブ業界での業務経験は問いませんが、業務経験があると尚良い。
説明
・円滑な学生対応ができること
・本法人の理念に賛同していただけること
・通勤圏内に居住し(または採用後に生活拠点を移すことが可能)、本校の勤務に専念できること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
知的財産センターにおいて、主に情報系、機械系、電気系の知的財産業務を担当する。
仕事内容・職務内容
次に掲げる知的財産業務を行う。
なお、分野については主に情報系、機械系、電気系を担当する。
・本学教員、特許事務所、企業等に対する知的財産に係わる対応業務
・知的財産に係わる契約書作成業務
・知的財産に係わる会議等資料作成業務
・研究シーズからの発明発掘業務
・技術移転・起業支援に関する業務
・上記担当業務における日次の進捗管理
・事務室運営に関する一般業務及び職場運営上不可欠な臨時的業務
・その他学校法人同志社が定める業務
業務の詳細については面談時に説明する。
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 600万円
月給は、同志社大学研究支援員就業規則に基づく年齢給(37歳以上は月給41万円)を基準として、業務スキル、技能、免許、職務経験等に応じるものとする。
他に、時間外勤務手当、深夜勤務手当、通勤手当及び日本私立学校振興・共済事業団掛金補助あり。
賞与・退職金支給なし。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
大学卒業以上。
業務における経験
大学、公的研究機関、民間企業で知的財産管理に関する実務経験を有し、業務遂行に必要な知識を十分に有すること(国家資格の有無は問わない)。
説明
大学の教職員や企業等との調整能力、折衝・交渉能力があること。
組織的な業務遂行に必要な調整能力、協調性を有すること。
業務を遂行するためのパソコンの運用能力を有し、文書作成を行うことができること。
なお、英語によるコミュニケーション能力があることが望ましい。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
現在同志社⼤学(今出川校地)では、全学教養英語の以下(【仕事内容・職務内容】参照)の 1,2 年次授業の担当者を探しております
仕事内容・職務内容
【上級】
(*週2回型、英語で行われる授業)
月1・水4:Intensive Advanced English 1-534、春、商学部
月1・水4:Intensive Advanced English 2-534、秋、商学部
月1・水4:Intensive Advanced English 1-536、春、商学部
月1・水4:Intensive Advanced English 2-536、秋、商学部
月2・火3:Intensive Advanced English 2-518、秋、法学部
【中級】
火3:Core English (LS) - Intermediate 1-529、春、法学部
火3:Core English (LS) - Intermediate 2-529、秋、法学部
火4:Core English (LS) - Intermediate 1-546、春、経済学部
火4:Core English (LS) - Intermediate 2-546、秋、経済学部
木4:Core English (LS) - Intermediate 1-581、春、グローバル地域文化学部
木4:Core English (LS) - Intermediate 2-581、秋、グローバル地域文化学部
金1:Core English (LS) - Pre-Intermediate 1-501、春、神学部・政策学部
金1:Core English (LS) - Pre-Intermediate 2-501、秋、神学部・政策学部
金1:Core English (LS) - Pre-Intermediate 1-505、春、神学部・政策学部
金1:Core English (LS) - Pre-Intermediate 2-505、秋、神学部・政策学部
木1:Core English (RW) - Pre-Intermediate 1-606、春、学部指定なし
木1:Core English (RW) - Pre-Intermediate 2-606、秋、学部指定なし
【基礎】
水4:Basic English (LS) 1-510、秋、商学部
水4:Basic English (LS) 2-510、春、商学部
給与
コマ金額 : 14400円 ~
週1担当時の月額
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
応⽤⾔語学分野、英語教授法分野、または関連分野で修⼠以上の学歴を有する者
業務における経験
上記分野で業績が 2 件以上ある者
⼤学で教歴がある者
説明
採⽤時、学⽣の⾝分でない者
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。