[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] 研究・教育補助者相当
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
621 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
京都大学から申請していたヒト生物学高等研究拠点(ASHBi)の設立構想が文部科学省WPI拠点として採択されたことを受けて、平成30年10月30日付で京都大学高等研究院にヒト生物学高等研究拠点が設置されました。
ヒト生物学高等研究拠点では、腎臓病学グループ(柳田グループ)技術補佐員(時間雇用職員)採用のため、公募を行います。
仕事内容・職務内容
ヒト生物学高等研究拠点(ASHBi)では、ヒト及び非ヒト科霊長類を主な研究対象とし、ヒトに付与された特性の獲得原理とその破綻を究明する先進的ヒト生物学を創出、革新的医療開発の礎を形成することを目指します。本研究拠点の主要目標は、
1)ヒト生物学の基幹領域、特に生殖・発生・発達・老化さらには遺伝・進化の分野において、ゲノム制御解析や病態モデルの作製を集中的に推進し、傑出した成果を輩出すること、
2)多分野を融合した学際的な方法論により種差の表出原理を解明し、モデル生物から得られた知見をヒトへと適切に外挿すること、
3)霊長類での難病モデルの作出や遺伝子機能の解析を推進すること、
4)鍵となるヒト細胞系譜や組織の再構成系を樹立し、多層的な情報に基づく厳密な検証を行うこと、
5)ヒトや非ヒト科霊長類の試料の適切な使用に関する倫理や、創出される研究成果の意義や価値に関する哲学を創生することです。
ASHBi では拠点のミッション遂行を加速させる能力を有した技術補佐員を募集します。腎臓病学グループ(柳田グループ)ではマウス・ヒト組織を用いて腎発生および腎障害・修復メカニズムの種間比較を行います。候補者は核酸(DNA・RNA)を取り扱う実験、細胞培養実験、免疫組織染色などの網羅的な解析技術を行っていただきます。基本的な分子細胞学的技術に関する知識と実績・経験を歓迎いたしますが、熱意のある初心者も歓迎しております。知識や経験がない場合でも、スタッフが丁寧に指導させていただきます。活気ある研究環境において、様々な実験経験を積んでいただけます。
給与
時給 : 1060円 ~ 1750円
本学支給基準に基づき、能力・経歴により決定
応募資格
業務における経験
基本的な分子細胞学的技術に関する知識と実績・経験を有する方を希望いたしますが、熱意のある初心者も歓迎しております。
説明
1. ハムスターなどの齧歯類系のペットを飼育されていない方
2. パソコン(Word, Excel, 電子メール等)操作ができる方
3. 周囲と連携、協調して意欲的に業務に従事できる方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
神戸学院大学心理学部は、2018年4月に、また大学院心理学研究科は、2019年4月に開設しました。共に公認心理師養成のカリキュラムに対応し、「社会に生きる心理学」というコンセプトで、社会に出て貢献できる有為な心理専門職の養成を目指します。現在,教員スタッフ21名と実習助手4名、カウンセリングセンタースタッフ4名が、学生の募集定員で学部は150名、大学院は20名(うち修士は18名)の学生に対して教育、研究を行っています。
神戸学院大学心理学部・心理学研究科では、5年以上の心理実践(心理臨床)の経験をもつ公認心理師の方々を、新たな非常勤のスタッフとして迎えたいと考えます。
カウンセリングセンターでの地域への貢献と大学院の実習指導の担い手としてです。
仕事内容・職務内容
(雇入れ直後)
(1) 公認心理師の行う心理支援等の業務
(2) 実習の指導にかかる業務
※上記業務は、他の心理臨床カウンセリングセンタースタッフと分担・協力して行う
(変更の範囲)
同上
給与
職種共通
年収 : 100万円 ~ 200万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
心理学あるいはその関連領域において、修士の学位を有する者又はこれに準ずる能力があると認められる者
説明
[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
以下の(1)~(3)のすべてを満たす者
(1) 心理学あるいはその関連領域において、修士の学位を有する者又はこれに準ずる能力があると認められる者
(2) 公認心理師の資格を有する者(臨床心理士資格も有していることが望ましい)
(3) 心理支援に関する業務に5年以上従事した経験を有する者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
科研費研究課題(絨毛細胞におけるHLA発現の再評価:絨毛性疾患の病態解明と新規治療標的の同定)の実験補助を担当してもらいます。
仕事内容・職務内容
培養細胞の継代、培養細胞を用いたスクリーニング等を主に担当してもらいます。
給与
時給 : 1320円 ~ 1410円
千葉県がんセンター研究所の規定に従います。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士 / 準学士 / 高度専門士 / 専門士
業務における経験
細胞培養の経験必要
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
[配属部署の事業内容]
東北大学は10の学部、16の大学院、6つの附置研究所をはじめとして、さまざまな共同教育研究施設、研究センターなどから構成される総合大学です。総合技術部では、現在、自然科学系を中心とした25の部局で教育・研究系技術職員がそれぞれの専門を活かして働いています。全国でも有数の規模の技術部です。
仕事内容・職務内容
[募集する職の主な職務内容]
(1)献体関連業務
ご遺体の防腐処置および管理、遺族対応、事務業務
(2)教育支援業務
肉眼・脳解剖学の講義・実習(見学を含む)支援 、大学院講義支援
(3)手術手技研修支援業務
研修運営・研修支援
(4)式典支援業務
遺骨返還式・慰霊祭等の各種式典支援
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 400万円
・給与は国立大学法人東北大学職員給与規程に基づき学歴・職歴等により決定
(上記年収は、4年制大学を卒業し、年度末年齢が35歳以下の方の初任給を記載)
・通勤手当、住居手当、扶養手当等の諸手当あり
・6月、12月に期末・勤勉手当 (ボーナス) あり
※ 詳細は国立大学法人東北大学職員給与規程等による
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士 / 短期大学士
理系の高等専門学校又は大学を卒業、もしくはこれと同程度以上の能力を有すること。
業務における経験
実務経験の有無は問わない。
説明
※人体解剖を含む上記職務内容に興味と意欲を持ち,ご遺体の尊厳を守ることが出来る者。
※ただし、次の方は試験を受けられません。
(1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の方、
その他その執行を受けることがなくなるまでの方
(2)懲戒解雇又はこれに相当する処分を受けたことのある方で、その処分の日から2年を経過していない方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
弊社では応用脳科学技術の開発と共同研究等における脳波を用いた基礎研究及び応用研究開発を進めています。
仕事内容・職務内容
ヒトを対象にした心理学実験・脳科学実験の実施/補佐
給与
職種共通
時給 : 1200円 ~ 2600円
賃金は学位、学業成績、研究経験、研究業績、開発経験、特許業績、業務に関連する資格の有無(資格手当等)等に応じて総合的に決定されます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / 学士 / 専門士 / その他
大学生、学士、修士:心理学(臨床心理学、認知心理学、実験心理学、人間科学等)、認知神経科学またはそれに準ずる専門分野においてGPA3.25以上
専門士の場合:臨床工学技士・臨床検査技師・ME技術実力検定等
業務における経験
日本語でのヒトを対象とした心理検査・心理実験、生体計測(脳波・心電図など)経験等を有する、または説明可能な支障なく実施できる経歴・能力を有すること。
特定分野の公的資格など
大学研究機関、病院、クリニック等での研究・診断補助等経験を有している方を優先的に採用しますが、必須ではありません。
説明
弊社ではヒトを対象とした心理実験、脳波計等を用いた脳科学実験を不定期に実施しています。日本語でのヒトを対象とした心理検査・心理実験、生体計測(脳波・心電図等)の計測を伴う実験補助員2名募集します。生体計測の経験を有する場合は、業務経歴書又は履歴書に対応可能な計測手法について記載してください。業務:実験参加者の募集、スクリーニング、実験日程調整、実験実施(事前準備、装着補助、計測実施、事後整理)、その他実験実施に関する事務業務等。
プログラミング又はデータ解析等の技能は必須ではありませんが、優遇されます。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
弊社では応用脳科学技術の開発と共同研究等における脳波を用いた基礎研究及び応用研究開発を進めています。
仕事内容・職務内容
ヒトを対象にした心理学実験・脳科学実験の実施/補佐
給与
職種共通
時給 : 1200円 ~ 2600円
賃金は学位、学業成績、研究経験、研究業績、開発経験、特許業績、業務に関連する資格の有無(資格手当等)等に応じて総合的に決定されます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士 / 学士 / 専門士 / その他
大学生、学士、修士:心理学(臨床心理学、認知心理学、実験心理学、人間科学等)、認知神経科学またはそれに準ずる専門分野においてGPA3.25以上
専門士の場合:臨床工学技士・臨床検査技師・ME技術実力検定等
業務における経験
日本語でのヒトを対象とした心理検査・心理実験、生体計測(脳波・心電図など)経験等を有する、または説明可能な支障なく実施できる経歴・能力を有すること。
特定分野の公的資格など
大学研究機関、病院、クリニック等での研究・診断補助等経験を有している方を優先的に採用しますが、必須ではありません。
説明
弊社ではヒトを対象とした心理実験、脳波計等を用いた脳科学実験を不定期に実施しています。日本語でのヒトを対象とした心理検査・心理実験、生体計測(脳波・心電図等)の計測を伴う実験補助員2名募集します。生体計測の経験を有する場合は、業務経歴書又は履歴書に対応可能な計測手法について記載してください。業務:実験参加者の募集、スクリーニング、実験日程調整、実験実施(事前準備、装着補助、計測実施、事後整理)、その他実験実施に関する事務業務等。
プログラミング又はデータ解析等の技能は必須ではありませんが、優遇されます。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東京大学先端科学技術研究センター・太田研究室では合成生物学、DNAバーコーディング技術、マイクロ液滴・ハイドロゲル技術
を融合した新規マルチモーダル生命計測テクノロジー開発と、これを活用した機能的タンパク質を設計・探索・創出を行い、次世
代タンパク質工学の革新を目指す研究をしています。
仕事内容・職務内容
微小デバイスを用いた細胞・細菌の分離培養手法の開発や、それらのゲノム解析法の開発を行う。また、マルチモーダル生命解析技術の開発や光学計測技術の開発、これら技術の生命医科学研究応用の実証を行う。(次世代の生命科学・医療の実現に向けた細胞解析の研究技術開発における細胞・細菌培養、分子生物学的実験、デバイスを用いた実験またはその補佐を、必要・適性・要望に応じて行う。また、研究者や学生の研究・教育支援、研究室の物品・備品管理、安全管理など研究室運営を補佐する。)
給与
時給 : 1200円 ~ 2500円
時給は資格、能力、経験等に応じて決定する。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士 / 準学士 / 高度専門士 / 専門士 / その他
(詳しい条件は下記の「説明」欄をご覧ください。)
説明
【下記の条件を満たす方】
・DNA、RNAなどの核酸を扱う実験経験が豊富な方
・チームリーダーの助言をもとに、自主的に実験を計画し、遂行できる方
・記録が取れて、整理整頓が得意な方
・新しく知ることが好きで、手先が器用で、何かを作るのが好きな方
・同僚とコミュニケーションを取って柔軟に学んでいける方
【望ましい条件として】
・次世代シーケンサーの使用経験のある方
・微生物培養の経験がある方
・英語が読める方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東洋大学朝霞キャンパスにおいて、研究機器等の共同利用を促進することにより、学内外における研究連携力の向上を目的とした、「朝霞研究機器共同利用センター」を設立しました。
本センターの運営に伴い、下記のとおり「研究技術員」を募集します。
仕事内容・職務内容
朝霞研究機器共同利用センターにおける、研究支援を目的とした研究技術員業務。
① 教育研究設備及び機器(以下、研究機器)の管理運用・保守等に関する業務。
② 研究機器の利用者補助業務。(利用者に対する講習及び技術指導等を含む)
③ 研究機器の効果的な運用に関する業務。(研究機器からのデータ出力等を含む)
④ 学内外からの問い合わせ対応等に関する業務。
⑤ 研究推進に関する支援業務。
⑥ その他、研究推進課長およびセンター長の指示する業務。
※今回は機器分析部門での募集となりますが、着任後は各部門への専属ではなく、センター全体として(各部門を横断して)業務に従事いただきます。
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~ 600万円
月額給与(総額) 500,000円
※上記の概算年収は、月額給与×12ヶ月分として積算したものです。ご留意ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
説明
「共通事項」および「応募する部門」において、以下のいずれにも該当すること。
<共通事項>
① 学部卒業以上の学歴を有すること。
② 研究技術員業務を遂行する上での、専門的な知識・経験を有すること。
③ 研究倫理を遵守し、協調性をもって仕事ができること。
④ 日本語での利用者対応・業務遂行ができること。
<機器分析部門>
① 質量分析装置(LC-TOF-MS,MALDI-TOF-MS,GC-MS,LC-TQ-MS)や元素分析装置(ICP-MS,原子吸光)などの分析装置の維持・管理と学生や利用者への技術指導および測定補助。
② 質量分析装置を用いた生物資料の分析・解析の経験があることが望ましい。
※今回募集する「機器分析部門」のほかに、「生体情報部門」「エンジニアリング部門」「形態解析部門」があり、研究技術員3名が従事しています。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東京藝術大学が受託する川崎市アートコミュニティ形成プロジェクト「こと!こと?かわさき」は、川崎のまち全体をフィールドとし、アート(文化芸術)を介して、人と人、人と場所、人とモノの間に「こと」を生み出し、人々がつながり合う「アートコミュニティ」を育むプロジェクトです。
仕事内容・職務内容
(雇い入れ直後)
・講座、プログラム、フォーラム等の企画運営
・アートコミュニケータの活動サポート
・記録写真、記録動画の撮影とアーカイブ作成
・SNS発信などの広報活動
(変更の範囲)
なし
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 400万円
年俸制(東京藝術大学有期雇用職員就業規則の定めによる。本人の経験年数、資格、経歴等を考慮し決定する)
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
芸術系・社会学系・アートを介したコミュニケーションに関する専門領域の学士以上の学位を有すること、またはそれと同等の知識を有すること
説明
・学内業務に支障のない日本語能力を有すること
・採用後、通勤可能な範囲に居住できること
・基本的なPCスキルを有すること(Word・Excel・PowerPoint、G Suite[Googleドライブ等])
・グラフィック系のソフト使用経験を有すること(Illustrator・Photoshop)
・コミュニケーションや対話を大切にできる方。課題に対して工夫したり、前向きに粘り強く向き合える方。ワークショップ等の企画運営経験がある方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
成人看護学実習の実習指導
仕事内容・職務内容
学内演習(3日)、東邦大学医療センター大森病院での手術室・集中治療室見学実習(2日)
ならびに臨地実習指導。*予定の変更が生じる可能性があります。
給与
時給 : 2500円 ~ 2500円
交通費は規程に則って支給いたします。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
大学・短期大学・専門学校を卒業し、看護師免許を有する方
業務における経験
・臨床経験4年以上を有する方
・看護基礎教育への熱意をお持ちの方
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。