[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] 沖縄県
[ 職種 ] なし
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
41 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
沖縄科学技術大学院大学・膜生物学ユニット(河野恵子准教授)において1名の研究技術員を募集します
仕事内容・職務内容
スタッフサイエンティスト(上級研究員)とチームを組み主として出芽酵母を用いた実験を行っていただきます。具体的には、酵母細胞やヒト培養細胞の遺伝子操作、DNAやタンパク質の抽出と解析、顕微鏡観察、各種分析実験の補佐、データ管理業務等に従事していただきます。
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 500万円
実際の額は本学園の規程に基づき経験・スキルに応じて決定されます。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
(必須)
1.生物学、生命科学、または関連分野の四年制大学を卒業していること。
2.研究に必要な日本語または英語によるコミュニケーション能力を有すること
業務における経験
(尚可)
1. 細胞培養や遺伝子組換え等の分子生物学実験の経験。
2. 酵母を用いた実験の経験。
3. 顕微鏡観察の経験。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
We are seeking a talented deep-learning/machine-learning engineer to work on environmental acoustic AI. The successful candidate will develop optimized, scalable deep-learning models for the detection and classification of highly invasive anuran species, using audio data recorded, in the first instance, with passive acoustic monitoring sensors.
仕事内容・職務内容
Responsibilities:
1.Develop deep-learning models for acoustic classification of alien invasive anuran species
2.Employ state-of-the-art methods, such as generative AI and hyper-parameter tuning, to enhance model performance and scalability
3.Collaborate with a multidisciplinary team to integrate models into larger environmental AI projects
4.Maintain proper documentation in our centralized Wiki
5.Provide regular progress reports and dissemination of research results
Why Join Us:
1.Be part of a pioneering team addressing critical environmental challenges through modern AI
2.Enjoy the unique and inspiring setting of Okinawa while advancing your own career
3.Get access to a wide range of professional development opportunities, apply for patents (if interested), and network with a diverse scientific community
給与
職種共通
年収 : 4 million yen ~ 7 million yen
Compensation in accordance with the OIST Employee Compensation Regulations.
Base salary indicated does not include additional allowances (housing allowance, commuting allowance, arrival allowance, relocation expenses covered).
応募資格
応募に必要な学歴・学位
Ph.D. / Doctor / Master
説明
Qualifications:
(Required)
1.MSc or PhD in Computer Science, Machine Learning, Artificial Intelligence, or a related quantitative field
2.Strong understanding of machine-learning/deep-learning, including convolutional neural networks
3.Working knowledge of software development principles, Python programming, and associated ML frameworks (Tensorflow, PyTorch)
4.Excellent teamwork and communication skills
(Preferred)
The below are desirable, but for a suitable candidate they could also be developed as part of the project:
1.Knowledge of modern deep-learning architectures, such as transformers/generative AI.
2.Experience with acoustic classification models (e.g., BirdNet [1])
3.Knowledge of Edge AI Engineering
[1] Kahl, S., Wood, C. M., Eibl, M., & Klinck, H. (2021). BirdNET: A deep learning solution for avian diversity monitoring. Ecological Informatics, 61, 101236.
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
新規製品開発(化学系、生物系とも)にあたり、人員の強化を行うため。
仕事内容・職務内容
有機材料や微生物を出発とした化学系、生物系のライフサイエンス・農業分野の各種製品開に関して、マーケティングや市場調査、学術報告、論文や特許から得た着想を基に製品を企画し、基礎的な検討や試作を進め、求められる性能を発揮するためのモノ、サービスへと完成、上市までサポートする仕事です。自ら考え、チームメンバーとともに協力しながら、構想を現実につなげていくことに興味のある方が向いています。
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
給与=年俸制:経験、実績等を考慮して設定。
(参考例)
400~660万円(更新/年)
例)400万円:月給270,000円、ボーナス380,000円x2回
例)600万円:月給400,000円、ボーナス900,000円x2回
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
業務における経験
ライフサイエンス関連分野(医歯薬理工系など)で大学卒業以上、又は同等の資格を有する方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
当ユニットでは、機能性を持つ核酸を研究対象として、有機合成化学、化学生物学、合成生物学、分子細胞生物学など多様なバックグラウンドを持つ研究者や学生が集まり、先端的な研究を行っています。現在進行中のプロジェクトの一つである「哺乳類細胞を対象としたRNA合成生物学」では、基礎研究に加え、遺伝子治療などへの応用も視野に入れた研究を展開しています。また、このプロジェクトは企業や他大学との共同研究も進行しており、学術的および実用的な成果が期待されています。このたび、本分野の研究をさらに発展させるため、新たに博士研究員(ポスドク)を1名募集します。
仕事内容・職務内容
哺乳類細胞を対象としたRNA合成生物学に関連する研究全般を担当していただきます。
主な研究内容例(これらに限りません):
●哺乳類細胞で機能する新規アプタマーの開発
●遺伝子治療・細胞治療用ウイルスベクターの設計および開発
●幹細胞などの分化制御メカニズムの解明
●noncoding RNA (ncRNA) の化学的制御技術の開発
●リボスイッチなど機能性RNAデバイスの生物学的・工学的・医学的応用
また、現在進行中の企業や他大学との共同研究にも積極的に参加していただく可能性があります。これらの共同プロジェクトでは、多様な専門知識や技術を活かしながら、新しい知見や技術革新を目指していただきます。
給与
年収 : 400万円 ~ 600万円
本給約460-590万円(+住居手当、通勤手当、赴任手当、引越し費用など)。
本学園の規程に基づき経験・能力に応じて支給。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
生命科学、化学生物学など関連分野における博士号。上記の研究内容を実行するために必要な研究経験があること。実験ノートやデータの記録・整理ができること。十分な英語によるコミュニケーション能力を有すること。
業務における経験
文献などから新しい手法を取り入れたり、必要に応じて新しい手法を開発する能力が求められます。RNAデバイスの生物工学、遺伝子治療、細胞治療、再生医療などへの応用に関心があり、そのための計画を立案・実行するのに必要な知識および経験を持つ方。動物細胞培養、ウイルスベクター構築、ゲノム編集、動物実験など、関連手法の経験もしくは習得する能力があること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
⽋員に伴い新たに「」を専⾨分野とする教員を募集します。
仕事内容・職務内容
担当科目
【准教授の場合】
共通教育:災害と安全(分担)
学 部:工業数学Ⅰ、静定構造力学及び演習,橋梁工学(分担)、
腐食防食と疲労(分担)、鋼構造物設計演習 他
大 学 院:インフラ診断工学特論、社会基盤デザイン特別研究Ⅰ~Ⅳ
Advanced Diagnosis Engineering of Infrastructures,
Master's Thesis in Civil Engineering Ⅰ~Ⅳ
【助教の場合】
学 部:工業数学Ⅰ(分担)、静定構造力学及び演習(分担),橋梁工学(分担)
腐食防食と疲労(分担)、鋼構造物設計演習(分担) 他
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 900万円
経歴によって算定(国⽴⼤学法⼈琉球⼤学年俸制(Ⅱ)適⽤教員給与規程による)
参考:本学教員の年間給与額(⽬安)
教 授:1100万円から700万円程度
准教授:900万円から600万円程度
講 師:800万円から500万円程度
助 教:700万円から500万円程度
※上記⽬安については、⼿当の⽀給状況等(採⽤初年度は賞与の額が満額⽀給とならない等)によって
変動の可能性がありますことをご了承ください。
助教相当
年収 : 500万円 ~ 700万円
経歴によって算定(国⽴⼤学法⼈琉球⼤学年俸制(Ⅱ)適⽤教員給与規程による)
参考:本学教員の年間給与額(⽬安)
教 授:1100万円から700万円程度
准教授:900万円から600万円程度
講 師:800万円から500万円程度
助 教:700万円から500万円程度
※上記⽬安については、⼿当の⽀給状況等(採⽤初年度は賞与の額が満額⽀給とならない等)によって
変動の可能性がありますことをご了承ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
【准教授の場合】
・ 工学関連の博士の学位を有する者。
【助教の場合】
・ 工学関連の修士以上の学位を有する者。
業務における経験
【准教授の場合】
・ 構造工学、橋梁工学、維持管理工学(センシング工学、腐食防食学)、耐風工学およびこれに関連する社会基盤工学分野の教育・研究に取り組める者。
・ 専門分野に関する教育・研究について、大学の学部卒業者にあっては5年以上、高等専門学校卒業者にあっては7年以上、その他の者にあっては15年以上の教育又は研究歴を有する者(琉球大学工学部教員選考内規第2条の2第1項第2号による)。なお、専門分野について優れた知識および経験を有する者については、教育又は研究歴等の有無にかかわらず、原則として上記の年数を経過した者(琉球大学工学部教員選考内規第2条の2第2項による)。
・ 査読付き学術論文10編以上(最近5年3編以上)を有する者。
・ 国籍は問わないが、日本語による教育・研究指導及び大学運営に取り組める者。
・ 科学研究費助成事業を含む外部資金に代表者としての応募を確約できる者。
【助教の場合】
・ 構造工学、橋梁工学、維持管理工学(センシング工学、腐食防食学)、耐風工学およびこれに関連する社会基盤工学分野の教育・研究に取り組める者。
・ 査読付き学術論文2編以上を有する者。
・ 国籍は問わないが、日本語による教育・研究指導及び大学運営に取り組める者。
・ 科学研究費助成事業を含む外部資金に代表者としての応募を確約できる者。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
下記URLをご参照ください
仕事内容・職務内容
教育・研究・診療に従事。なお、主な担当科目は、地域枠学生に対する講義や実習等を担当。
給与
年収 : 500万円 ~
経歴により算定(国立大学法人琉球大学における給与関連規程による)
参考:本学教員の年間給与額
教 授:700万円から1100万円程度
准教授:600万円から900万円程度
講 師:500万円から800万円程度
助 教:500万円から700万円程度
※上記目安については、手当の支給状況等(採用初年度は賞与の額が満額支給とならない等)によって変動の可能性がありますことご了承ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士(医学)の学位を有する者が望ましい。
特定分野の公的資格など
・医師免許を有する者。
説明
・沖縄県地域医療支援センターにおいて、管理運営業務及び医師派遣に係る調整業務を担うことができる者。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
⽋員に伴い新たに「観光ビジネス論」を専⾨分野とする教員を募集します。
仕事内容・職務内容
担当科目
学部専門科目:
観光地域デザイン入門Ⅰ(分担)、
沖縄観光ビジネス入門(分担)、
観光ビジネス論基礎、観光ビジネス論応用、
下記A~Fに関する科目のうちから2つ程度
(A)旅行産業(B)宿泊産業(C)フードビジネス
(D)ウェルネスビジネス(E)観光DX
(F)観光人材管理・育成
地域・国際実践力演習Ⅰ~Ⅳ、
卒業研究、基礎演習(該当年度のみ)
大学院科目:
研究リテラシー(該当年度のみ)、
経済経営基礎(該当年度のみ)、
観光ビジネス特論Ⅰ~Ⅱ、地域共創特別演習Ⅰ~Ⅳ
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~ 1100万円
経歴によって算定(国⽴⼤学法⼈琉球⼤学年俸制(Ⅱ)適⽤教員給与規程による)
参考:本学教員の年間給与額(⽬安)
教 授:1100万円から700万円程度
准教授:900万円から600万円程度
講 師:800万円から500万円程度
助 教:700万円から500万円程度
※上記⽬安については、⼿当の⽀給状況等(採⽤初年度は賞与の額が満額⽀給とならない等)によって
変動の可能性がありますことをご了承ください。
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 900万円
経歴によって算定(国⽴⼤学法⼈琉球⼤学年俸制(Ⅱ)適⽤教員給与規程による)
参考:本学教員の年間給与額(⽬安)
教 授:1100万円から700万円程度
准教授:900万円から600万円程度
講 師:800万円から500万円程度
助 教:700万円から500万円程度
※上記⽬安については、⼿当の⽀給状況等(採⽤初年度は賞与の額が満額⽀給とならない等)によって
変動の可能性がありますことをご了承ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
学位:博士の学位を有する者。または着任時までに博士の学位を取得する見込みの者。
業務における経験
・教育(研究)歴:教授においては10年以上、准教授においては5年以上の教育又は研究歴を有する者。
・業績及び実績:観光学(経営分野)において優れた業績を有する者で、且つ、上記の授業科目を担当できる業績と実績を有する者。
・その他:在職中は、科学研究費助成事業を含む外部資金に代表者として応募すること。
本学及び学部の教育・研究・運営に取り組むことができること。
産学連携や実践的教育に積極的に取り組むことができること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
下記URLをご参照ください
仕事内容・職務内容
教育・研究・診療に従事。なお、主な担当科目は以下のとおり。
学 部:医科学研究、臨床薬理学・腫瘍薬理学、研究倫理
研究科:医科学研究実習、病院実習、薬物治療学特論、臨床薬理学特論、特別演習(研究室ローテーション)、臨床研究教育管理学概論、臨床研究教育管理学特論(修士・博士)、大学院特別研究Ⅰ・Ⅱ
給与
年収 : 500万円 ~
経歴により算定(国立大学法人琉球大学年俸制(Ⅱ)適用教員給与規程による)
参考:本学教員の年間給与額
教 授:700万円から1100万円程度
准教授:600万円から900万円程度
講 師:500万円から800万円程度
助 教:500万円から700万円程度
※上記目安については、手当の支給状況等(採用初年度は賞与の額が満額支給とならない等)によって変動の可能性がありますことご了承ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士(医学)の学位を有する者。
特定分野の公的資格など
・医師免許を有する者。
・がん薬物療法専門医の資格を有する者。
・特定臨床研究及び医師主導治験の経験を有する者。
説明
・外来化学療法室の管理運営を担い、臨床業務に取り組める者。
・ 臨床研究の支援を行うことができる者。
・臨床腫瘍学を専門とし、臨床薬理学・腫瘍薬理学に関する教育・研究・臨床に取り組める者。
・管理運営に積極的に参加できる者。
・在職中は、科学研究費助成事業を含む外部資金に代表者として応募すること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
下記URLをご参照ください
仕事内容・職務内容
教育・研究・診療に従事。なお、担当科目は以下のとおり。
学 部:医科学研究、遺伝医学、症候とその評価法(診断学)
研究科:医科学研究実習、人類遺伝学特論、先進ゲノム検査医学特論、特別演習(研究室ローテーション) 、大学院特別研究Ⅰ・Ⅱ
給与
年収 : 500万円 ~
経歴により算定(国立大学法人琉球大学年俸制(Ⅱ)適用教員給与規程による)
参考:本学教員の年間給与額
教 授:700万円から1100万円程度
准教授:600万円から900万円程度
講 師:500万円から800万円程度
助 教:500万円から700万円程度
※上記目安については、手当の支給状況等(採用初年度は賞与の額が満額支給とならない等)によって変動の可能性がありますことご了承ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士(医学)の学位を有する者。
特定分野の公的資格など
・医師免許を有する者。
・臨床検査専門医の資格を有する者が望ましい。
説明
・疾患ゲノム検査を担える者
・検査医学及び臨床遺伝学を専門とし、それらに関する教育・研究・臨床に取り組める者
・検査・輸血部の管理運営を担うことができる者
・大学及び病院の管理運営業務に積極的に参加できる者
・在職中は、科学研究費助成事業を含む外部資金に代表者として応募すること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
このたび沖縄大学経法商学部経法商学科では、下記のとおり専任教員を公募することになりました。
「地域共創・未来共創の大学へ」を基本理念とする本学にふさわしい、特に学生の教育に熱意を持って取り組んで頂ける方、職員や学生と共に明日の沖縄大学を担って頂ける方を募集いたします。なお、沖縄大学の基本理念については、沖縄大学ホームページを御覧下さい。
仕事内容・職務内容
【専門分野】管理会計
【担当予定科目及び他業務】
①「管理会計」、「工業簿記Ⅰ・Ⅱ」その他に会計学関連科目、演習科目なども担当予定。
あわせて大学院設置科目も担当できることが望ましい。
②その他、大学運営にかかる業務
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1100万円
【参考:本学教員の年間給与額(目安)】
教授:700万円以上、 准教授:600万円以上、講師:500万円以上
※本学給与規定による(国家公務員給与に準ずる)
※上記については、目安となります。
手当の支給状況等(採用初年度は賞与の額が満額支給とならない等)によって変動の可能性がありますことをご了承ください。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
次のいずれかに該当すること。
①博士の学位を有し、研究上の業績を有する者
②研究上の業績が①の者に準ずると認められる者
③専攻分野について、特に優れた知識及び経験を有する者
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。