科学論文とクリティカル・シンキング

1-2クリティカル・リーディング

本コースでは、科学論文をクリティカルに読むことを「クリティカル ・ リーディング」と呼ぶこととします。クリティカル・リーディングとは、先に説明したクリティカル・シンキングを用いて文章を読んでいくことです。

クリティカル・リーディングの手順

イラスト

「読むこと」は通常、受動的な行為と思われがちですが、クリティカル・リーディングでは自分の判断で定めた何らかの基準に照らして検証して評価し、積極的に読む態度が必要です。あたかも自分で書いた文章を再チェックするかのように、文と文との意味関係に注意しながら文章のポイントを的確に見抜いて読んでいくのです。具体的な方法はレッスン2以降で学びますが、前提を疑ってみたり、いろいろな角度から検討してみたりするなどのアプローチが考えられます。

科学論文をクリティカルに読むために、まずは確認する文章を取り出して、「ここで著者が伝えたいことは何なのか」、「なぜそれがいえるのか」などを確認することから始めます。そうした問いかけをしながら読むことが、文章の論理的な整合性を見極めながら読むことにつながり、クリティカル・リーディングを習得していくことになるのです。